FAQ検索
テレビやレコーダーの電源を切っても、接続しているハードディスクのファンが回り続けています(HD-LDF-A/Y)
テレビ/レコーダーの電源OFF後のハードディスクのファンの動作は、テレビ/レコーダー側の省電力設定(クイック起動設定)に依存します。 ご利用のテレビ/レコーダーの設定をご確認ください。 (ご利用のテレビ/レコーダーの機種によって、同様の設定がない場合も考えられます。テレビ/レコーダー側で省電力設定がない場合は、電源連動しない可能性があります。) テレビ/レコーダーで「省電力設定をオン」 または「ク...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ファームウェアアップデート後にWeb設定画面にログインできません(LS200、LS400シリーズ)
ファームウェアアップデート前のWeb設定画面の構成情報がブラウザーキャッシュとして残っている恐れがあります。使用されているブラウザーのキャッシュを削除してください。削除後に、Web設定画面にエラーが表示されなくなったことを確認してください。ブラウザーのキャッシュ削除方法/support/faq/detail/124142785.html
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- エラーが表示される
マルチポイントの設定方法(BSHSBE33)
Bluetoothヘッドセットとスマートフォン等を1台のみ接続して使用する場合は、この設定は必要ありません。マルチポイントの設定をすると充電池の消耗が早くなります。同時待ち受けは可能ですが、通話は先に着信のあった機器を優先しますので、同時通話はできません。1.1台目の機器の接続1. ヘッドセットの電源がオフの状態で、ファンクションボタンをLEDが赤色と青色の交互点滅になるまで長押しして、ペアリング...
- カテゴリ:
- マルチポイント
スピーカーから音が出ません
下記の型番を選択してください。詳細が下に表示されます。BSSP30**初期設定で電源がOFF、音量が最小になっています。 商品のコントローラーにある電源スイッチをONにし、音量を調節してください。 また、ヘッドフォンジャックにヘッドフォン・イヤフォンを接続すると、出力は自動的にヘッドフォン・イヤフォンに切り替わります。 スピーカーを使用する場合は、ヘッドフォン・イヤフォンをヘッドフォンジ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
電源スイッチをOFFにしてもヘッドフォンの音声が切れません
商品のコントローラー(ボリュームコントローラー)にある電源スイッチは、スピーカー用の電源スイッチです。 ヘッドフォン・イヤフォンは連動しません。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
【動画】BSHSBE33 ペアリング方法(Androidスマホ編)
https://youtu.be/IIjR_ziFCVc124145933【FAQ使用】動画の操作方法
- カテゴリ:
- ペアリングについて
LinkStationの電源をONにする方法/OFFにする方法(LS-GL,LS-GL-R,HS-DHGL,HS-DHGL/M)
電源スイッチ、電源ランプの位置は下記の図を参照してください。電源ランプ・電源スイッチ電源をONにする方法電源スイッチを押します。電源ランプが緑色に点滅します。 電源ランプが緑色に点灯します。電源をOFFにする方法電源スイッチを約2~3秒間長押しします。電源ランプが点滅します。電源ランプが消灯します。
- カテゴリ:
- 基本操作
スリープモードの仕様について
3分程度アクセスがない場合、LEDが消灯し、HDDのディスク回転が止まります。 ディスク回転を止めることで電力消費を抑え、接続しているパソコンの消費電力を少なくすることを目的にしている仕様です。 再度アクセスした際、スリープモードは解除されます。
- カテゴリ:
- 仕様
外付けHDDの電源を切る方法
ハードディスクを接続している機器によって異なります。下記をご確認ください。パソコンに接続している場合1. パソコンからハードディスクを取り外す手順を行い、パソコンとハードディスクを接続しているケーブルを取り外します。ハードディスクの取り外し方法(Winodws/Mac)/support/faq/detail/2345.html2. ハードディスクの電源を切ります。(ACアダプターをコンセントから抜...
- カテゴリ:
- 使い方
写syncでバックアップした写真や動画を取り出す方法
下記のいずれかの方法で写真や動画を取り出してください。 取り出すデータ 保存先 写Syncのサービス終了後の実施 方法1 写真・動画 パソコン 可 方法2 写真 iPhone/iPad 不可 方法1:写真と動画を取り出す方法(パソコン...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
外付けHDDにバックアップしたデータをパソコンで見ることはできますか(おもいでばこ PD-100シリーズ)
「写真・動画とりだしツール」を使用して、おもいでばこでバックアップしたデータを保存した機器(USBハードディスクなど)からパソコンへ取り込むことが可能です。参考FAQおもいでばこ 「写真・動画とりだしツール」について
- カテゴリ:
- 仕様
おもいでばこをインターネットにつなげる方法(PD-100シリーズ)
おもいでばこをインターネットに接続する方法は有線でつなぐ方法と無線でつなぐ方法があります。おもいでばこを有線(LANケーブル)で接続する場合おもいでばこを有線(LANケーブル)で接続する場合a01別途LANケーブルを用意し、おもいでばこ背面のLAN端子にとりつけてインターネットにつなげます。IPアドレスが自動取得できる環境が必要です。プロキシサーバーを指定することはできません。無線LAN子機がとり...
- カテゴリ:
- 設定手順
マルチペアリングの最大接続台数は何台ですか(BSHSBTR500)
受信モードのみを使用する場合最大8台です。送信モード、受信モードを切り替えて使用する場合送信モードは最大1台、 受信モードは最大7台です。なお、送信モードでペアリングを開始した際に、受信モードを含む全てのペアリング情報が削除されます。 送信モードのペアリングを行った後に、受信モードのペアリングを行ってください。また、送信モードでペアリングを行った後に、受信モードのペアリングを8回以上行うと、送信...
- カテゴリ:
- ペアリングについて
【動画】マウス BSMBW11シリーズの専用ドライバーで機能を追加・変更する方法
https://youtu.be/QS5Tc11wwgE124145933【FAQ使用】動画の操作方法
- カテゴリ:
- 仕様
マウスの専用ドライバーをインストールしましたが、ボタンに機能割り当てできません。
スクロールが不安定な場合はこちら/support/faq/detail/16319.htmlマウス専用ドライバーをインストールし追加可能な機能は商品ごとに異なります。ご利用の商品が割り当て機能に対応しているかは、取扱説明書、または商品ページにて確認いただけます。取扱説明書ダウンロード/support/product/search/?keywords=&type=manual&cat...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい