FAQ検索
nasne(ナスネ)®で動作確認している機器について
バッファロー動作確認済み外付けハードディスク外付けハードディスクa01 機種名 商品名 ドライブステーション 残量メーター搭載 スーパーeco対応 テレビ用ハードディスク HD-AL2.0TU2J HD-AL1.0TU2J ドライブステーション チェンジャー・残量メーター搭載 スーパーeco対応 デジタル家電用ハードディスク HD-ALC3.0TU2/VJ ※...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
AndroidからUSBメモリーを取り外す方法(RUF3-SMA)
以下の手順で取り外してください。取り外し手順は、Android搭載端末によって異なります。Android搭載端末の取扱説明書をご覧ください。1. BUFFALO FileAgentを終了します。2. [設定]-[ストレージ]-[USBストレージのマウント解除]をタップします。3. [OK]をタップし、商品を取り外します。手順を守らないと、データの破損・消失する恐れがあります。
- カテゴリ:
- 基本操作
Wi-Fi(無線LAN)の暗号化キー(WEP/WPA)を設定する方法(旧商品)
AOSSボタンを押し、Wi-Fiルーターに無線接続できていれば、暗号化設定は完了しています。以下の手順を行なう必要はありません。Wi-FiルーターのAOSS機能を無効にしてご利用になる場合は、 以下の手順で暗号化の設定を行ってください。1. Wi-Fiルーターに暗号化キー(WEP/WPA)を設定します。Wi-FiルーターとパソコンをLANケーブルで接続してください。※ イメージWi-Fiルーターの...
- カテゴリ:
- 設定手順
DIAGランプが5回点滅する場合の対処方法(旧商品)
Wi-FiルーターのWAN側とLAN側のネットワークアドレスが同じネットワークになっています。例WAN(Internet)側IPアドレスが「192.168.11.3」 LAN側IPアドレスが「192.168.11.1」となっている状態 以下の対処方法を順にお試しください。対処方法1. 接続を確認しWi-Fiルーターの電源を入れなおします1. Wi-Fiルーターの配線を確認します。LAN...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- ランプが点灯・点滅する
多チャンネル機能(無線チャンネル)について/無線チャンネルを変更する場合の参考情報(Wi-Fiルーター)
多チャンネル機能とは、Wi-Fiルーターをグループ分けし、それぞれ別の帯域を利用することにより、1チャンネル毎の無線通信の負荷を軽減させることができる機能です。商品によって使用できる無線チャンネルが異なりますが、基本的には以下のチャンネルが使用できますIEEE802.11b商品の場合、1~14チャンネルの14チャンネルIEEE802.11g商品の場合、1~13チャンネルの13チャンネルIEEE80...
- カテゴリ:
- 仕様
デバイスサーバー設定ツールを閉じるとUSBデバイスとの接続が切断されます。
デバイスサーバー設定ツールを、右上の[×]で閉じるとUSBデバイスとの接続が切断されます。継続して使用する場合は、ウィンドウを最小化してください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
設定を初期化する方法(TS-HTGL、TS-RHTGL、TS-TGL、HS-DHTGLシリーズ)
商品の設定を初期化する2つの方法を説明します。方法1 商品の初期化スイッチで初期化します。初期化スイッチで初期化される項目 IPアドレス、イーサネットフレームサイズ設定、管理者(admin)パスワードTeraStation動作時(電源ランプ点灯)に付属の鍵で前面カバーをあけ、背面の初期化スイッチをピッと音がするまで(約5秒間)押し続けてください。方法2 商品の設定画面から初期化します。設定画面か...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
AQUOSを無線接続する方法(WLI-UV-AG300Sを使用する場合)
アクオスを無線LAN でインターネット接続するには、インターネットに接続できる環境と、Wi-Fiルーターが必要です。 Wi-FiルーターがWPS(プッシュボタン)方式に対応していると、簡単に設定ができます。 当社製のWZR-HP-AG300Hのご使用をおすすめいたします。アクオスの画面で、無線の設定を行います。 操作は、アクオスのリモコンで行います。アクオスの設定画面は、機種により、下記掲載...
- カテゴリ:
- 設定手順
AOSSボタンを押してもBRAVIAが接続できません(旧商品)
お使いのWi-FiルーターがWPS対応機種であるかを確認ください。WPS対応機種の場合対象商品DWR-PGWHR-AMPGWHR-GWHR-HP-GWHR-HP-GNWZR-AMPG144NHWHR-HP-G300NWZR2-G300NWZR2-G300NMWZR-AGL300NHWHR-HP-G300NAWZR-AMPG300NHWZR-HP-AG300HWZR-HP-AG300HAWZR-HP...
- カテゴリ:
- 家電を無線でつなぎたい
プリントサーバーが検索ができません(LPV4マネージャー/LPV3/LPV2/LPVマネージャ)
LPV4マネージャー、LPV3/LPV2/LPVマネージャは、それぞれが対象商品専用の設定ユーティリティです。下表の組み合せ以外の商品を検索することができません。 設定ユーティリティ 対象商品(シリーズ) LPV4マネージャー LPV4-TX1 LPV4-U2-300S LPV3マネージャ ...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
CDドライブの無い無線内蔵のWindows 7/Vistaをインターネットにつなぐ方法がわかりません
1. Wi-Fiルーターのキズ防止フィルムをはがし、アンテナを立てます。アンテナを取り付けるタイプの商品はアンテナを取り付けます。はがさずに使用すると故障の原因になります。商品によってはアンテナのないものもあります。※ 画像は一例です2. Wi-Fiルーターの背面にあるROUTERスイッチを「AUTO」に設定します。工場出荷時は「AUTO」に設定されています。WZR-HP-G301NHの例3. 縦...
- カテゴリ:
- 無線接続
Wi-FiアダプターをとりつけたWindows 7/Vistaを接続する方法がわかりません(WHR-G、WHR-HP-G、WZR2-G300N)
1. Wi-Fiルーターの準備をします。WHR-G、WHR-HP-Gの場合1) 商品の底面にあるROUTERスイッチが「ON」になっていることを確認します。(※)WZR2-G300Nの場合1) 商品の背面にあるROUTERスイッチが「ON」になっていることを確認します。(※)2)Wi-Fiルーターに付属のアンテナを取り付けます。アンテナはしっかり装着してください。 アンテナの装着が不十分な場合...
- カテゴリ:
- 無線接続
印刷するすべてのパソコンにソフトウェアをインストールする必要がありますか(プリントサーバー全般)
同一のネットワークで印刷する場合は、ネットワーク内の1台のパソコンに下記(ご利用の商品の)ソフトウェアをインストールしてプリントサーバーの設定を完了させます。LPVマネージャLPV2マネージャLPV3マネージャLPV4マネージャー設定パソコン1台にインストールされていれば、他のパソコンにはインストールする必要はありません。
- カテゴリ:
- 使い方
有線LANとWi-Fi(無線LAN)接続を同時に使用できますか/有線とWi-Fiどちらの接続が優先されますか
有線LANとWi-Fi接続は排他使用です。有線LANとWi-Fiは同時に接続できません。有線LANとWi-Fiが同時に接続された場合、有線LANが優先されます。(Wi-Fiは切断されます)Wi-Fiで使用したい場合、有線LANポートには何も接続しない状態でご利用ください。
- カテゴリ:
- 仕様
IPアドレスを確認する方法を教えてください(プリントサーバー)
ご利用の商品(シリーズ)を選択して、確認してください。LPV4-U2-300S1. デバイスサーバー設定ツールを表示します。Windows 8 「スタート」画面にある[デバイスサーバー設定ツール]を選択します。Windows 7/Vista/XPスタートメニューより、[スタート]-[すべてのプログラム]-[BUFFALO]-[デバイスサーバー]-[デバイスサーバー設定ツール]を選択します...
- カテゴリ:
- 基本操作
プリンターの双方向通信を無効にする方法を教えてください(プリントサーバー全般)
1. プリンターのプロパティでの設定を変更するWindows 71. [スタート]-([コントロールパネル]-)[デバイスとプリンター]をクリックします。2. インストールされているプリンタードライバー名を右クリックし、[プリンターのプロパティ]をクリックします。3. [ポート]タブの画面内「双方向サポートを有効にする」にチェックが入っていたら、そのチェックを外します。4. プリンターのプロパティ...
- カテゴリ:
- 設定手順
共有フォルダーを追加し、パソコンからアクセスする方法(LinkStation/旧商品)
1. 設定画面を表示します。2. [共有フォルダー]-[共有フォルダー] をクリックし、 [共有フォルダーの作成]をクリックします。3. 共有フォルダー名(※)に「picture(例)」と入力し、 [保存] をクリックします。共有フォルダー名の文字数はUTF-8 換算で 27バイト(日本語は1文字あたりおよそ3バイトに相当)までです。「- (ハイフン)」、「_(アンダーバー)」は使用可能です。先頭...
- カテゴリ:
- 基本操作
iOSのアップデートができません
Wi-FiルーターのDHCPサーバ機能設定で「通知するDNSサーバアドレス」に、以下いずれかを設定してください。 設定変更後は対象端末の再接続をして、IPアドレスの再取得をしてください。Wi-Fiルーター自身が取得しているDNSサーバアドレス(ISP指定のアドレス)Google Public DNS 8.8.8.8(※1)6. 設定完了後、対象端末の再接続をして、IPアドレスの再取得を行います。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
特定サイトの閲覧ができません
Wi-FiルーターのDHCPサーバ機能設定で「通知するDNSサーバアドレス」に、以下いずれかを設定してください。 設定変更後は対象端末の再接続をして、IPアドレスの再取得をしてください。Wi-Fiルーター自身が取得しているDNSサーバアドレス(ISP指定のアドレス)Google Public DNS 8.8.8.8(※1)6. 設定完了後、対象端末の再接続をして、IPアドレスの再取得を行います。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい