FAQ検索
- 表示件数
- 並び替え
USB接続のヘッドセット、スタンドマイク、Webカメラの音量を調整する方法
はじめに、使用しているソフトの音量設定を確認します。ソフトの再生機器設定が適切な場合、PCや接続している機器での再生・録音デバイスを調整します。以下を順番に確認してください。1. 再生デバイス(音声出力機器)の確認1. 使用したい機器(ヘッドセット・スタンドマイク・Webカメラ)をPCのUSB端子に接続します。2. サウンドの設定(サウンド)を表示します。
- カテゴリ:
- 使い方
ヘッドセットから音が聞こえない
Bluetooth、およびUSB接続のヘッドセットから音が聞こえない場合は、ボリュームを確認します。以下の手順を順に確認してください。確認1. タスクバーのサウンドインジケーターで確認します。1. サウンドの設定(サウンド)を表示します。3. [再生]タブを開き「USB xxxxxx」を選択して[規定値に設定]をクリックします。※ 画像は一例です規定値に設定されると緑色のチェックマークがつきます。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
お客様サポートのお問合せ先について
お客様サポートのお問合せ先については下記ページをご覧ください。お問合せ先一覧/support/other/inquiry.htmlゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始期間中の営業についても上記ページをご確認ください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
ペアリングを解除する方法(Android)
対応機種については各商品ページの仕様欄をご確認ください。キーボード総合情報サイトはこちら/product/child_category/keyboard.htmlヘッドセット総合情報サイトはこちら/product/child_category/headset.html以下の手順は一例です。Androidのバージョンや機種によって色や形、表示方法などは異なります。1. スマートフォンの設定アプリ(※...
- カテゴリ:
- ペアリングについて
ヘッドセットの付属品(イヤーピース・イヤーフック)は購入できますか
ヘッドセットの付属品(イヤーピース・イヤーフック等)は付属品販売窓口にて販売しております。詳しくは付属品購入のご利用ガイドをご確認ください。申し込み方法の詳細は以下をご確認ください。申し込み方法1.付属品購入のご利用ガイドのページにて、注意事項等を確認したら、「付属品一覧から探す」をクリックします。付属品一覧から探す2. 付属品一覧のページで、「条件を変更して探す」をクリックします。条件を変更して...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
アプリで使用するヘッドセット(スピーカー)を変更したい
使用するアプリを選択して、手順を確認してください。Teams2. [音声/ビデオ]をクリックし、「スピーカー」の横にある▽(※図1)をクリックします。※図13. ご使用になる機器を選択します。以上
- カテゴリ:
- 設定手順
アプリで使用するマイクを変更したい
使用するアプリを選択して、手順を確認してください。Teams2. [音声/ビデオ]をクリックし、「マイク」の横にある▽(※図1)をクリックします。※図13. ご使用になる機器を選択します。以上
- カテゴリ:
- 設定手順
Bluetoothヘッドセットのボリューム(音量)が小さい
Bluetoothヘッドセットの音声ボタン、およびご利用の端末の両方で音量を調整します。ヘッドセットの操作でボリュームが調整できない場合は、以下の手順でご利用の端末の音量を確認してください。WindowsBSHSBE200を除くBluetoothヘッドセットの音声ボタンと、PCのマスター音量は連動して動作しません。マスター音量が「0」の場合、Bluetoothヘッドセットのボリュームをあげても音量...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Bluetooth商品のペアリングができない
Bluetooth商品のペアリングができない、急にできなくなった、頻繁に途切れてしまう問題への対処法を説明します。1. Bluetoothをオンにします1) タスクバーのWindowsアイコン(※図1)を右クリックしてクイックリンクメニューを開き[設定]を選択するか、[Windows(※図1)]+[I]キーを押します。※図1※ Windows 11の例2) [Bluetoothとデバイス(デバイ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
シリアルナンバーの確認方法(Webカメラ、ヘッドセット)
WebカメラWebカメラa01商品にアルファベットと数字で記載されている6桁の番号が、シリアルナンバー(製造番号)です。Webカメラは機種によって形状が異なります。 クリップ部分の裏側や本体裏側に記載されています。クリップ部分裏側に記載されている例本体裏側に記載されている例ヘッドセットa02商品本体もしくは商品パッケージにアルファベットと数字で記載されている6桁の番号が、シリアルナンバー(製造番...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Chrome OS に対応していますか
Chrome OS に対応している商品は、下記リンクからご確認ください。対応情報(Chrome OS)/taiou/product/search/?type=188&lv1=Chrome+OSご利用の商品・購入予定の商品がChrome OS に対応しているかどうかは、その商品ページの対応情報にてご確認ください。確認手順1. バッファローホームページのサイト内検索で、確認したい商品の型番を検...
- カテゴリ:
- 仕様
Bluetoothヘッドセットで通話できません
以下より、ご利用の端末を選択して対策を確認してください。Windowsマイクの設定を確認してください。Windows 10の手順で説明します。1. 設定を開きます。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Bluetoothヘッドセットが(自動)接続できません
Bleutoothヘッドセットは、電源をオンにすると、最後にペアリングした端末に自動接続します。複数台の端末とペアリングした状態でヘッドセットをご使用の場合、使用したい端末と接続できない場合があります。使用したい端末以外のBluetoothを無効、もしくはペアリング情報を削除しておくことで回避できます。Bluetoothヘッドセットを3台の端末とペアリングした場合例Bluetoothヘッドセットを...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Bluetoothヘッドセットの保管方法
Bluetoothヘッドセットにはリチウムポリマー電池が使用されており、リチウムポリマー電池の特性上、電池切れで使用できない状態でもスタンバイ状態で動作しており電池を少しずつ消費しています。 そのため電池切れで使用できない状態で長期間保存すると、過放電状態になり再充電できなくなります。 使用後は充電を行い、過放電状態にならないようにする必要がありますのでご注意ください。 【参考】電池...
- カテゴリ:
- 使い方
パソコンをWindows 11 にアップデートしても使用できますか
現在使用中の商品が Windows 11 で利用できるか確認したい場合利用している商品の商品ページを開き、対応情報をご確認ください。1. 商品の型番でサイト内検索を行います。サイト内検索2. 商品の対応情報を確認します。検索結果検索結果例商品ページ例商品ページ例3. 対応情報タブ内のWindowsの項目をクリックし、Windows 11 の行を確認します。対応情報例ソフトウェアの対応情報については...
- カテゴリ:
- 仕様
メール問合せでファイルを複数添付する方法(PCの場合)
1. 添付したい複数のファイルを選択します。[Shift]キーを押しながらクリックすると選択できます。ファイルが離れている場合には、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしてください。2. 選択されたファイルの上にマウスポインタを移動し、右クリックします。表示されるショートカットメニューの「送る」を選択し「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックします。圧縮(zip 形式)フォルダー選択...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを添付する方法(スマートフォンの場合)
1. 「メール問合せ(詳細入力)」画面で必要項目を全て記入し、「ドキュメントの添付」の下の[ファイルを選択]をタップします。以下よりご利用の端末を選択してください。iPhone2. 使用するアイコンをタップします。※ 画像は一例です、OSのバージョンなどにより異なる場合があります。※1.カメラロールが表示されます。添付する画像などを選択します。※2.カメラが起動します。添付する画像や動画を撮影し、...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問