FAQ検索
- 表示件数
- 並び替え
お客様サポートのお問合せ先について
お客様サポートのお問合せ先については下記ページをご覧ください。お問合せ先一覧/support/other/inquiry.htmlゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始期間中の営業についても上記ページをご確認ください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
販売終了(生産終了)した商品を修理できますか
製造終了(販売終了)した商品を含め、修理対応可能な商品は下記ページに掲載しています。 掲載されている商品は修理対応が可能です。商品の修理が可能かどうかを確認する/support/other/shuri-taioulist.html修理センターでは、商品の補修部品(※1)を商品製造終了後、原則3年間保有しておりますが、 部品の使用状況・供給状況等により、修理対応終了時期が早まる可能性があります...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
Windows 10で「WindowsによってPCが保護されました」とメッセージが表示され、アプリを実行することができません
安全なアプリやファイルでも、ダウンロードされた実績が少ない場合や発行元が不明な場合に、Windows のDefender SmartScreenによって「WindowsによってPCが保護されました」と表示されることがあります。 メッセージが表示された場合は、下記手順を行ってください。Windows 10 のアップデート状況によって、表示される画面やメッセージなどが異なる場合があります。1. ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- エラーが表示される
メモリーを装着後、パソコンが起動しません/動作が不安定になります
下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。対策1. 対応を確認しますご利用のパソコンとメモリーが対応しているかどうか確認してください。パソコンとメモリーが対応しているかどうかを確認する/taiou/ 対策2. メモリーの装着を確認しますメモリーの装着が不充分だと、パソコンが起動しない現象が発生します。 メモリーの装着状態を確認して、メモリーを装着...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
メモリー増設後、正常に認識されない場合の確認手順
メモリー増設後、メモリー容量が増えない場合や、増設した容量よりも少なく表示される場合は、下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. メモリー容量が正常に認識されているかどうか確認します1. PC(コンピューター)を表示します。購入直後の場合は、メモリーの個体不良(初期不良)の可能性があります。 できるかぎりお早めに、購入した販売店に商品の初...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
修理費用の見積もりをもらえますか
事前にメール・FAXまたは郵便にてお見積もりをご連絡しています。 ただし、無償修理になる場合はお見積もりの発行はしておりません。 有償修理になる場合、修理を行う前に、お預け頂いた商品の状態を確認した上で必ずお見積もりをご連絡しています。 修理見積もりの連絡時点で、修理をキャンセルすることも可能です。この際のキャンセル料は発生しません。なお、修理費用の目安(※)は以下ページに掲載しています...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
パソコン名から対応するメモリーを検索する方法
お使いのパソコンメーカー・型番から、対応商品(使用できるメモリーなど)を検索する手順を説明します。1. 「対応情報」検索ページを開きます。対応情報検索/taiou/2. 「パソコン用メモリー対応検索」タブを開き、「機種(※1)」「メーカー」を選択し、「製品名・型番」を入力し、[検索]をクリックします。※1.不明な合は「すべて」を選択してください。3. 検索結果より使用しているPCの機種名をクリック...
- カテゴリ:
- 購入前の質問
メール問合せでファイルを添付する方法(スマートフォンの場合)
1. 「メール問合せ(詳細入力)」画面で必要項目を全て記入し、「ドキュメントの添付」の下の[ファイルを選択]をタップします。※ 画像は一例です以下よりご利用の端末を選択してください。iPhone2. 使用するアイコンをタップします。※ 画像は一例です、OSのバージョンなどにより異なる場合があります。※1.カメラロールが表示されます。添付する画像などを選択します。※2.カメラが起動します。添付する画...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを複数添付する方法(PCの場合)
1. 添付したい複数のファイルを選択します。[Shift]キーを押しながらクリックすると選択できます。ファイルが離れている場合には、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしてください。2. 選択されたファイルの上にマウスポインタを移動し、右クリックします。表示されるショートカットメニューの「送る」を選択し「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックします。圧縮(zip 形式)フォルダー選択...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
ラムディスクユーティリティーのアンインストール方法
ラムディスクユーティリティーをパソコンからアンインストールする場合は、次の手順でおこないます。注意アンインストールすると、自動バックアップも含めてラムディスク内に保存したデータは削除されます。 ラムディスク内のデータは、あらかじめ別途ハードディスクなどに必ずバックアップしてください。1.[スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[BUFFALO RAMDISK]-[BUFFA...
DDR3メモリーを増設後パソコンが起動しません、パソコンが起動してもメモリー容量を認識しません
原因下表のIntel製チップセットで動作しない部材を使用した当社製メモリーが一部出荷されました。 Intel製チップセット 当社製メモリー型番 Intel G41 シリーズ Intel G43 シリーズ Intel G45 シリーズ Intel G45S シリーズ Intel GL4...