コロナ禍に順応した学習・交流環境づくりを目指し、市内のコミュニティセンター7施設に公衆Wi-Fiサービス「FREESPOT」を導入
和歌山市教育委員会 様

和歌山市教育委員会は、市内のコミュニティセンター7施設を通じて市民の生涯学習および地域活動の振興を支援しています。2022年、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い施設利用者が減少する中、同委員会はコロナ禍に順応した学びの場を提供するため全施設に公衆Wi-Fiサービス「FREESPOT」を導入。バッファローの公衆Wi-Fi導入キットと最新規格Wi-Fi 6(11ax)対応の無線LANアクセスポイントを用いて公衆Wi-Fi環境を構築しました。Wi-Fi整備により施設の利便性は大きく向上し、オンラインによる学習活動や交流が可能になりました。
導入先プロフィール(2022年7月現在)
組織名
所在地
導入先

お客様インタビュー

和歌山市教育委員会 教育学習部 生涯学習課
公民館振興班 班長
井邊 成美氏
対面形式の学習・交流からオンラインを活用した新しい学びの場に進化。施設利便性が高まり学習の幅が広がったことで利用者数増加に期待
概要
市内7施設に公衆Wi-Fiを導入
オンラインでの学習・交流が可能に
オンラインに対応した新たな学びの場を提供
施設の利便性向上に伴い、利用者の回復に期待
目標・課題
施設の利用者が約8割減少
防災インフラに使える公衆Wi-Fi
コロナ禍に順応した学習環境づくり
安定性とセキュリティーを重視した公衆Wi-Fi
解決策
無料で運用可能な「FREESPOT」
Wi-Fi 6(11ax)対応のWi-Fi機器
ランニングコスト不要の公衆Wi-Fiサービス
多台数同時接続に強いWi-Fi機器を選定
効果
コロナ禍に順応した学習環境を提供
運用開始数で利用者数増加に期待
オンライン学習や調べ学習などが可能に
コロナ禍以前の学習・交流を新たな形で継続

Wi-Fi 6(11ax)対応で多台数同時接続に強い「WAPM-AX8R」。

公衆Wi-Fi導入キットと無線LANアクセスポイントで各施設に「FREESPOT」を導入。Wi-Fi 6(11ax)対応の「WAPM-AX8R」を採用し、多台数同時接続に強い公衆Wi-Fi環境を構築した。防災Wi-Fiへの切替を考慮し、「WLS-ADT」を各施設に導入してWi-Fi機器を管理している。