インバウンド需要が拡大を続ける中、訪日観光客の誘致へとつながる 「魅力のある温泉地づくり」を目的に公衆Wi-Fi環境を構築
一般社団法人 那須塩原市観光局様

開湯1200年以上の歴史を誇り、名だたる文豪たちからも愛された栃木県の名湯・塩原温泉。その観光開発を担う「一般社団法人 那須塩原市観光局」は、昨今のインバウンド需要の拡大に伴う訪日観光客の誘致対策として公衆Wi-Fiの導入を決断。さまざまな公衆Wi-Fiサービスがある中、回線費用以外の毎月の維持費用がかからず、無料で運用できる「FREESPOT」を選択しました。また、施工にあたっては、セキュリティー面や導入費用、通信環境の安定性などを評価し、バッファローの公衆Wi-Fi導入キットと無線LANアクセスポイントを採用。観光庁の事業補助金を活用して、約2.6kmに及ぶ塩原温泉街道の全域をカバーする公衆Wi-Fi環境を構築しました。
取材協力
那須インフォネット株式会社
導入先プロフィール(2021年9月現在)

お客様インタビュー
一般社団法人 那須塩原市観光局
営業部門リーダー・事業部門次長
小林 紀明氏(左)
一般社団法人 那須塩原市観光局
総務・経理部門リーダー
和氣 広美氏(右)

公衆Wi-Fiの利用で、観光情報の収集・発信が手間なく、簡単に。新たな魅力創出により、さらなる観光客の利便性・満足度向上を目指す
概要
インバウンド需要への対応
魅力のある温泉地づくりを推進
スムーズな観光情報の入手を目的に公衆Wi-Fiを導入
観光客の利便性・満足度向上をさらに追求
目標・課題
国内観光市場への依存から脱却
情報収集における利便性の向上
国内人口の減少に伴い、新たな観光戦略へ舵取り
塩原温泉街をカバーするWi-Fi環境の整備
解決策
安全性の高い公衆Wi-Fiサービスを導入
温泉地で効果を発揮する機器を採用
国の事業補助金を活用して公衆Wi-Fiを導入
耐環境性能に優れた屋外対応機器を選定
効果
公衆Wi-Fiを活用した取り組みの推進
コロナ禍収束後の観光需要に期待
公衆Wi-Fiを起点に広がるサービス網
一人でも多くの観光客に足を運んで欲しい

そのほかにも、アプリやSNS等と連動したイベントなど観光客の誘致に向けた情報発信が可能に。「例えば海外向けプロモーションもそうですし、ワーケーションも検討の余地があると思います。コロナ禍の収束と共に、多くの方が塩原温泉に来ていただけることを願っています」と今後の展望について小林氏と和氣氏は話してくれました。
利用者が快適に使えるインターネット環境の実現に向け、バッファローの公衆Wi-Fi導入キットを採用。屋外の過酷な環境に耐えられるよう、屋外対応の無線LANアクセスポイントには「WAPM-1266WDPRA」「WAPM-1266WDPR」を選定した。