宿泊客の満足度向上を図るため、既設のネットワーク環境を刷新。法人向け無線LANアクセスポイント導入により館内全域で快適に使えるWi-Fi環境を構築
株式会社宿福様

築100年以上の歴史ある建物が国の有形文化財に登録され、ミシュランガイド愛知では三ツ星評価を獲得するなど、多くの魅力に溢れた「和味の宿 角上楼(以下、角上楼)」「浪漫の宿 井筒楼(以下、井筒楼)」。両館を営む株式会社宿福では、以前から宿泊客向けのWi-Fi接続サービスを提供していました。しかし、家庭用の携帯型Wi-Fi機器を使用していたこともあり、Wi-Fiの接続不良に関する宿泊客からの問い合わせが次第に目立つように。そこで同社はネットワーク環境の整備に着手。新たに法人向け無線LANアクセスポイントを適所に設置し、館内全域で快適に利用できるWi-Fi環境を構築しました。
取材協力
イトウ通信サービス株式会社
導入先プロフィール(2022年2月現在)

お客様インタビュー

株式会社宿福
和味の宿 角上楼/浪漫の宿 井筒楼
総括支配人/温泉ソムリエ征矢野 修氏
宿泊客からのWi-Fi接続不良に関するクレームが0件に。
動画視聴やWebサイト閲覧など、旅館で過ごす時間に対する満足度がアップ
概要
館内全域で使えるWi-Fi環境に
Wi-Fi活用による新たな需要喚起
法人向けWi-Fi機器を採用し、快適な通信環境を実現
宿泊客の過ごし方・楽しみ方が大きく変化
目標・課題
安定通信が可能なWi-Fi環境
顧客離れの原因になることを危惧
宿泊客の約6割が既設のWi-Fi環境に不満
Wi-Fiの接続不良による顧客離れを懸念
解決策
建物構造に配慮した機器選定
リモート管理サービスによる機器管理
建物の景観を守りながら適所にWi-Fi機器を設置
「キキNavi」を活用し、遠隔操作によって機器を管理

小型筐体&PoE給電対応の「WAPS-1266」により、室内景観を維持。
効果
より有意義な時間の使い方が可能に
独自性の高いサービス提供も構想
動画視聴をはじめ旅館での過ごし方が多様化
新たなサービスや旅館業務にもWi-Fiを活用

旅館内の中庭に設置した「WAPM-1266WDPR」

建物構造や景観を考慮し、適所に無線LANアクセスポイント「WAPM-2133R」「WAPS-1266」「WAPM-1266WDPR」を設置。配線が難しい箇所は屋外対応機器のリピーター機能(WDS)を活用して館内全域でつながるWi-Fi環境を構築。