FAQ検索
HDW-PDU3、HDW-PDU3-Cの仕様についてよくある質問
Q.対応端末を教えてくださいa01A.iPhone、iPad、iPod touch、Android搭載 スマートフォンおよび タブレット端末HDW-PDU3 Kindle Fire HD 7/HDX7/HDX8.9 iOS 6.0以降、Android 2.3以降HDW-PDU3-C Kindle Fire HD 7/HDX7/HDX8.9 iOS 8.0以降、Android 4.1以降Q.バッ...
LinkStationのIPアドレスを確認する方法(LS-VL/ほかLS旧商品)
以下のいずれかの方法で確認してください。方法1. NAS Navigator2の画面で確認します1. NAS Navigator2を起動します。
- カテゴリ:
- 基本操作
WMR-300をブリッジモードで使用時に、SSID 2を使って無線通信設定をすると、インターネットに接続できません。
本現象を回避するために、以下4つのうちのいずれかの設定をしてください。ファームウェアをVer.1.02以降にアップデートする ファームウェアのアップデートは「ソフトウェアダウンロードサービス」をご確認ください。ソフトウェアダウンロードサービス/product/detail/software/wmr-300.htmlWMR-300をルーターモードで使用する出荷時設定はルーターモードですお客様の無線...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
VR-S1000について(よくある質問集)
Q.VPNサーバーとして設定した場合、同時に何台接続できますか。a01A.10台(10ユーザー)まで同時接続可能です。設定画面で登録できるユーザー数/支社数は、最大10ユーザー/10拠点です。 なお、L2TP over IPsec環境では10ユーザーまで接続可能です。Q.フレッツナンバー通知機能に対応していますか。a02A.対応していません。Q.TagVLAN に対応していますか。a03A.Ta...
2TB以上の容量を作成しましたが、2TBまでしか認識しません
Windows XP/Server 2003(Service Pack 適用前)の場合はOS側の仕様で2TB以上認識できません。 RAID管理ユーティリティからのフォーマットは "NTFS フォーマット- 互換モード" または"FAT32 フォーマット- 互換モード" しか選択できません。 この場合、2TBごとに領域を分けてフォーマットされます。2TB を超える容量の領域をフォーマットするとき...
eSATA接続で使用する際に発生する現象について
本症状は、IntelのSATAドライバー(インテル・ラピッド・ストレージテクノロジ Intel RST)で10.8.0.1003より前のバージョンをお使いの場合に発生します。対策インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー(Intel RST)の最新バージョンを適用します。1.Intel Japanのホームページを表示し、トップページ上部の[サポート]をクリックします。http://www.int...
レプリケーションを設定しておりエラー表示もされないが、いくつかのファイルがコピーされていない(TS-Xシリーズ)
本体ファームウェアをVer.1.65以降へ更新してください。最新ファームウェアは下記リンクよりダウンロードしてください。Windows版/support/download/detail/?dl_contents_id=60771Mac版/support/download/detail/?dl_contents_id=60770ファームウェア更新後は、本体設定画面からレプリケーションの再同期を実施し...
- カテゴリ:
- レプリケーション
エラーコード、インフォメーションコードの意味がわかりません(LS-XL、LS-YL)
ACアダプターを接続すると、電源ランプは青色に点灯します。電源がOFFのときは消灯します。起動中およびファームウェアのアップデート中は青色に点滅します。点滅中および点灯中は絶対にACアダプターを抜かないでください。故障の原因となります。消灯しているときはACアダプターを抜いても問題ありません。ファームウェアをアップデートしているとき、電源ランプは[1秒間点灯を2回した後に0.5秒間点灯を5回]を繰...
- カテゴリ:
- 基本操作
LinkStationの時刻が正常に表示されません
LinkStationの時刻情報は、内部の蓄電池のようなもので保持されている為、一定の時間、電源断の状態が続くと時刻情報を保持できなくなります。そのため、実際の時刻とは異なる時刻が表示されます。 表示の時刻が実際の時刻より戻ってしまった場合は、設定画面から時刻の設定を行ってください。設定画面から時刻を設定する方法1.LinkStationの設定画面を表示します。 表示方法はこちら2.[システム...
バックアップデータはどこに保存されますか
バックアップ設定の動作モードとバックアップオプションの[バックアップ元が識別可能なフォルダーを作成する]の設定でデータの保存先が異なります。バックアップ先フォルダーを「/target」とした場合の例で説明します。 バックアップ動作モード バックアップ元が識別可能なフォルダー バックアップ元フォルダー バックアップ先フォルダー(結果) ...
NAS Navigator2が商品を検出するときのプロトコルは何ですか
NAS Navigator2が商品を検出するときのプロトコルはUDPでポート番号は22936を使用しています。 NAS Navigator2 は商品に存在確認のパケットをブロードキャストで送信します。商品はNAS Navigator2から存在確認のパケットを受け取ると、同じくブロードキャストでNAS Navigator2 から指定されたポート宛に応答を返します。
NAS Navigator2で"スタンバイモード"と表示され、LinkStationにアクセスできません
原因LinkStationのファームウェアの一部が破損してEM(エマージェンシーモード)になっています。 NAS Navigator2に表示される商品の名称が、"商品名-EMxxx(xxxは商品のMACアドレス末尾3桁)"と表示され商品にアクセスできないときは、LinkStationは"EM"の状態です。対策LinkStationのファームウェアを最新版にアップデートしてください。商品が復旧モー...
LinkStationがスタンバイ状態でバックアップ機能で設定した開始時間になった場合、バックアップは開始されますか
PC連動電源機能の場合PC連動電源機能でLinkStationがスタンバイ状態となっている場合、バックアップ開始15分前になると自動的にLinkStationが起動し、バックアップを開始します。バックアップ開始予定時刻の直前にスタンバイ状態へ移行された場合、お使いの環境によってはLinkStationの起動に時間がかかり、バックアップが開始されないことがあります。タイマーON/OFF機能の場合タイ...
TeraStation / LinkStation は、Jumbo Frameに対応していますか
Jumbo Frameに対応しています。以下、イーサネットフレームサイズの設定方法を説明します。1.TeraStation/LinkStation設定画面で[ネットワーク]-[ネットワーク]をクリックします。2.[イーサネットフレームサイズ]-[設定変更]をクリックします。3.イーサネットフレームサイズ(1回で転送できるデータの最大サイズ)をJumbo Frame(※)に変更して[保存]をクリック...
Active Directoryドメインに参加する方法
1.商品の設定画面で、[ネットワーク]-[ワークグループ/ドメイン]-[設定変更]をクリックします。2.ネットワーク参加方法で、[ActiveDirectoryドメイン]を選択します。 ※1~※6を入力して[保存]をクリックします。 (入力内容例については、下記画面の下の表を参考にしてください。)入力内容について上記画面の入力内容例は以下のWindows Server 2003の”システムのプ...
Webアクセス機能で公開する共有フォルダーにアクセス制限を設定する方法
Webアクセス機能で公開する共有フォルダーにアクセス制限を設定する方法を説明します。1.LinkStationの設定画面で[その他] - [Webアクセス]をクリックします。2.Webアクセス機能で公開している共有フォルダーをクリックします。3.Webアクセスからアクセス制限の種類を選択して[保存]をクリックします。 アクセス制限なし Webアクセスにログインせずにフ...
バックアップ機能で設定できるバックアップ動作モードについて
商品のバックアップ機能のバックアップ動作モードは、「通常バックアップ」、「上書きバックアップ(増分バックアップ)」、「上書きバックアップ(差分バックアップ)」から選択できます。それぞれのバックアップ動作モードについて説明します。通常バックアップバックアップ元はバックアップ先へ全てのファイルをコピーします。上書きバックアップ(増分バックアップ)初回は通常バックアップと同様に、バックアップ元はバックア...
ハードディスクのデータを完全消去(物理フォーマット)する方法
「削除」や「フォーマット」したハードディスク上のデータは、完全には消去されていません。 次の手順で、お客様が廃棄/譲渡/交換/修理等を行う際に、データを完全に消去できます。LinkStation内のハードディスクのデータ領域を完全に消去します。LinkStationのログ情報も削除されます。LinkStationの設定が出荷時状態に戻ります。ハードディスクが複数台搭載されているLinkStati...
オンラインアップデート機能を使うには? (LinkStation)
オンラインアップデート機能は、ファームウェアバージョン1.41以降で対応しています。 以前のファームウェアをお使いの場合は、当社ホームページ ダウンロードサービスより最新のファームウェアをダウンロードし、アップデートしてください。 次回ファームウェアの更新より、オンラインアップデート機能がご利用いただけます。1.LinkStationがインターネットに接続されている状態で、"NAS Navig...
- カテゴリ:
- 基本操作
ランプが7回赤色点滅して接続できません(LinkStation)
ランプが7回赤色点滅する場合は、内蔵ハードディスクの故障の可能性があります。商品に添付のソフトウェア「Nas Navigator2」を利用して検索してください。 エラーコード エラー内容 E7 NAS Navigator2で検出することができず、すべてのハードディスクが故障しています。 弊社修理センターへ修理をご依頼ください。 ...