FAQ検索
「MiniStationAir2」を使用してHDW-PDU3、HDW-PDU3-C内でファイルのコピーを行うと失敗します
スマートフォン・タブレット専用アプリ「MiniStationAir2」を使用して、商品内の1.5GB以上のファイルを、商品内の他のフォルダーにコピーする際、失敗する場合があります。商品内の容量の大きなファイルを他のフォルダーにコピーする場合は、商品をWindowsパソコンまたはMacとUSB接続し、WindowsパソコンまたはMacからコピーを行ってください。iOS12以降でコピーに失敗する場合は...
LinkStationのIPアドレスを確認する方法(LS-VL/ほかLS旧商品)
以下のいずれかの方法で確認してください。方法1. NAS Navigator2の画面で確認します1. NAS Navigator2を起動します。
- カテゴリ:
- 基本操作
認証方法を変更する方法(HD-PZNU3、SSD-PZNU3)
HD-PZNU3・SSD-PZNU3を暗号モードで使用していて、認証方法を変更したい場合はオプション画面から行います。オプション画面は、PC (コンピューター、コンピュータ) 内のドライブ「UTILITIES」をダブルクリックすることで表示されます。 (Macの場合は、デスクトップ上にあるドライブ「UTILITIES」をダブルクリックします)詳しい設定方法は取扱説明書をご確認ください。取扱説明書...
- カテゴリ:
- 使い方
ディスプレイに正しく映像が映りません(複製されない/解像度があっていない)(LDV-HDA)
先生用端末のディスプレイ、および解像度を正しく設定してください。ディスプレイ設定は、デスクトップを右クリックして「ディスプレイ設定」(または「画面の解像度」)を選択し、「複数のディスプレイ」の設定を「表示画面を複製する」に設定してください。解像度は、ご利用の環境に最も適した設定にしてください。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
画面共有ツール(生徒用)で授業に参加できません(LDV-HDA)
画面共有ツール(生徒用)で授業に参加できない場合、下記原因が考えられます。以下を確認し、授業に参加できるかご確認ください。原因1 授業を開始していない「画面共有ツール(先生用)」のアイコン(※図1)をクリックし、授業を開始してください。※図1原因2 先生用端末と生徒用端末のネットワークアドレスが異なっているLDV-HDAと先生用端末、生徒用端末は、同一ネットワーク内(同一ネットワークアドレス)での...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
LDV-HDAに接続したUSB機器が使用できません
LDV-HDAに接続したUSB機器を使用できない場合、下記原因が考えられます。以下を確認し、改善されるかご確認ください。原因1 Device Filter機能で接続制限をしている設定画面の[セキュリティ]-[Device Filter]-[Device Filter設定]で、「ストレージデバイスの接続許可」が「ENABLE」になっているかを確認してください。参考設定画面を表示する方法原因2 適切な...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
画面共有ツール(先生用)に生徒用端末が表示されません(LDV-HDA)
画面共有ツール(先生用)に生徒用端末が表示されない場合、下記原因が考えられます。 以下を確認し、生徒用端末が表示されるかご確認ください。原因1 授業を開始していない「画面共有ツール(先生用)」のアイコン(※図1)をクリックし、授業を開始してください。※図1原因2 生徒用端末が授業に参加していない「画面共有ツール(生徒用)」のボタン(※図2)をクリックし、授業に参加してください。※図2原因3 先生...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
LDV-HDA本体のRESETスイッチを押しても初期化されません
LDV-HDA本体のRESETスイッチを押しても初期化されない場合、下記をご確認ください。1.初期化方法の確認LDV-HDA本体のRESETスイッチを押しただけでは初期化されません。LDV-HDAのACアダプターをコンセントから外したあと、RESETスイッチを押しながらACアダプターをコンセントに挿しこみ、 リンクランプが橙色から緑色に変わるまで、RESETスイッチを押したままにしてください。リン...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ディスプレイに映像が映りません/画面が真っ黒になります(LDV-HDA)
Windowsのコントロールパネルの「プログラムと機能」から、「DisplayLink Core Software」をアンインストールしてください。 その後、「画面共有ツール(先生用)」を再インストールして、パソコンを再起動してください。上記を行っても画面が真っ黒なままの場合は、LDV-HDAのACアダプターをコンセントから外し、再度入れ直してください。その他のケーブル(LANケーブル/HDMI...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
画面共有ツール(先生用)にLDV-HDAが表示されません
画面共有ツール(先生用)に接続したいLDV-HDAが表示されない場合、下記項目をご確認ください。1.LDV-HDAや先生用端末のネットワーク設定を確認するLDV-HDAや先生用端末のIPアドレス設定が同一ネットワーク内(同一ネットワークアドレス)になるように、正しくIPアドレスを設定してください。出荷時設定では、LDV-HDAのIPアドレスはDHCPサーバーから自動取得するようになっています。参考...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
LDV-HDAを初期化する方法
LDV-HDAを初期化する方法は、下記の2つの方法があります。1. 設定画面から初期化する方法初期化を行うと、設定されている情報がすべて工場出荷時状態に戻ります。 すべての設定が初期化されますので、事前に現在の設定情報を控えておくことをお勧めします。詳細は下記をご確認ください。1. 設定画面から初期化する方法a011.LDV-HDAの設定画面を表示します。設定画面を表示する方法はこちら2.「メン...
- カテゴリ:
- 使い方
LDV-HDAのIPアドレスを手動で設定する方法/IPアドレスを固定にする方法
LDV-HDAのIPアドレスは、下記手順で固定に設定することができます。1.LDV-HDAの設定画面を表示します。設定画面を表示する方法はこちら2.「詳細設定」-「機器」-「機器設定」を選択します。3.TCP/IP設定の各項目を設定し、「設定更新」をクリックします。設定例 設定は以上です。
- カテゴリ:
- 使い方
設定画面を表示する方法(LDV-HDA)
LDV-HDAの設定画面を表示する方法は、下記の2つの方法があります。1. 画面共有ツール(先生用)を使って表示する1. 画面共有ツール(先生用)を使って表示するa011.画面共通ツール(先生用)を表示します。 インストール時にデスクトップ上に作られた「画面共有ツール(先生用)」のショートカットをダブルクリックします。2.設定画面を表示したいLDV-HDAを右クリックし、[プロパティ]を選択しま...
- カテゴリ:
- 使い方
Wi-Fiルーターを中継機として使用する方法(旧商品)
Wi-FiルーターとWi-Fiアダプター(子機)、PC間に障害物があると、電波が届きにくくなったり、通信速度が低下することがあります。 Wi-Fiルーターの中継機能を使用すると、中継機として設定した商品を介して電波が届くため、障害物を回避し、安定した通信を行うことができます。 Wi-Fiルーターの中継機能は、従来のエアステーションシリーズに搭載されているリピーター(WDS)機能や中継機(WRP-...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- 中継機能の設定方法を知りたい
暗号モードで使いたい/ICカードで認証させたい/パスワードで認証させたい(HD-PZNU3、SSD-PZNU3)
HD-PZNU3やSSD-PZNU3を暗号モードで使用する(ICカードやパスワードで認証する)には、モードチェンジャーをインストールし、 暗号モードに変更する設定を行う必要があります。設定方法は取扱説明書をご確認ください。取扱説明書HD-PZNU3http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/hd-pznu3/ja/pc_index.html?Chapter6...
- カテゴリ:
- 使い方
暗号モードについて(HD-PZNU3、SSD-PZNU3)
Q.暗号モードでしか使えませんかa01A.出荷時は通常モード(暗号なし)になっています。Windowsパソコンの場合は、そのままでご利用が可能です。MacOSでご利用の場合には、出荷時はNTFS(Windowsのみで利用可)でフォーマットされているため、 MacOSで利用できるフォーマット形式にフォーマットする必要があります。 フォーマット方法はこちらご利用開始後に暗号モードに変更する場合は、初...
- カテゴリ:
- 仕様
登録したICカードを紛失・破損しました/パスワードを忘れました(HD-PZNU3、SSD-PZNU3)
登録した非接触型ICカード/機器を紛失・破損したり、パスワードを忘れたりすると、商品を使用できなくなります。もう一度使用するには、初期化する必要があります。 初期化を行うと、商品内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。HD-PZNU3/SSD-PZNU3の初期化方法はこちらをご確認ください。
- カテゴリ:
- 使い方
ユーザー名、パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできません(BK441Dシリーズ)
商品出荷時のユーザー名、パスワードで設定画面にログインできないか確認します。ユーザー名adminパスワードpasswordログインできない場合、ファンクションボタンで設定の初期化を行い、上記ユーザー名・パスワードでログインできないか確認します。 初期化手順は下記をご確認ください。ファンクションボタンで初期化できる内容は、管理者パスワードと本商品のIPアドレスです。その他の設定は初期化されません。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
DiXiM Play SEのライセンス数/問合せ先について(LS411DX)
DiXiM Play SEは、LS411DXをご購入いただいた方に対して、各プラットフォームごとに1ライセンス(合計3ライセンス)が割り当てられています。iPhone/iPad/iPod touchのどれかで1ライセンスAndroid機器で1ライセンスWindows 8.1機器で1ライセンス例えば、iPhoneとiPadの2台で使用したり、Android機器のみを複数台使用する場合は、追加ライセン...