FAQ検索
バックアップデータはどこに保存されますか
バックアップ設定の動作モードとバックアップオプションの[バックアップ元が識別可能なフォルダーを作成する]の設定でデータの保存先が異なります。バックアップ先フォルダーを「/target」とした場合の例で説明します。 バックアップ動作モード バックアップ元が識別可能なフォルダー バックアップ元フォルダー バックアップ先フォルダー(結果) ...
- カテゴリ:
- バックアップ
ファイル操作ログの表示内容・意味について
ファイル操作ログの表示内容・意味について説明します。 下記を選択すると下に詳細が表示されます。SMB 出力形式 操作日時 TeraStation名称 file_smb[****]:[操作ユーザ名(IPアドレス)] 操作 ファイル名 ※1 出力具体例 Dec 22 15:34:39 TS-TGL136 file_smb[3347]:...
- カテゴリ:
- 仕様
アクセス制限で「書込可能」のユーザーが「読取専用」になるのはなぜですか
アクセス制限はグループ単位、ユーザー単位に設定することが可能ですが、本現象はグループ単位のアクセス制限とユーザー単位のアクセス制限に差異がある場合に発生します。該当ユーザーのアクセス制限が「書込可能」で、そのユーザーの属するグループのアクセス制限が「読取専用」の場合、「読取専用」が優先されます。
- カテゴリ:
- アクセス制限
パソコン上のフォルダーと共有フォルダーを同期することはできますか(TeraStation)
NAS Navigator2の「フォルダー同期」機能を使用することで、TeraStationの共有フォルダーとパソコンのローカルフォルダーを同期させ、自動的にローカルフォルダーのファイルをTeraStationにアップロードすることができます。以下、設定手順を説明します。1. デスクトップの [BUFFALO NAS Navigator2] アイコン(※図1)をダブルクリックします。
- カテゴリ:
- 設定手順
使用できる文字に制限はありますか(LinkStation/TeraStation)
商品で使用できる文字について説明します。以下の文字は、文字化けは発生しませんがWindowsとMacで文字コードが異なります。 ―~∥-¢£¬以下の文字はAFPで接続したMacでのみ使用できます。WindowsとSMBで接続したMacでは使用できません。 ? [ ] / ¥ = + < > ; : ” , | *以下文字は使用しないことを推奨します。使用するとアクセスが正常にできな...
- カテゴリ:
- 仕様
システムログはどのような内容が出力されますか
システムログの意味について説明します。出力形式操作日時 TeraStation名称 terastation[***]: システム状態出力具体例Jan 5 15:27:13 TS-TGL136 terastation[467]: Started kernelmon出力項目例RAIDの構成が変更された場合RAIDのスキャンを開始、終了した場合正常動作温度を超えた場合UPSのラインフェイルが発生、復帰し...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-FiルーターのIPアドレスを確認する方法(エアーステーション設定ツール)
Wi-FiルーターのIPアドレスはソフトウェア「エアステーション設定ツール」を使用して確認します。Wi-Fiルーターとエアステーション設定ツールをインストールしたパソコンは同一ネットワークに接続してください。エアステーション設定ツールがインストールされいない場合は、添付CDまたは以下よりダウンロードし、インストールしてください。エアステーション設定ツール/support/other/airset....
- カテゴリ:
- 基本操作
バックアップ機能で設定できる動作モードの特徴(TeraStation)
TeraStationのバックアップ機能では、以下の動作モードを設定できます。※ 画像は一例です通常バックアップバックアップ元はバックアップ先へ全てのファイルをコピーします。上書きバックアップ(増分バックアップ)初回は通常バックアップと同様に、バックアップ元はバックアップ先へ全てのファイルをコピーします。 2回目以降は、バックアップ元はバックアップ元で新規作成/更新されたファイルをバックアップ先...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-FiアクセスポイントのQoS(Quality of Service)はどのような機能ですか
Wi-Fi(無線LAN)をQoS(※1)制御させるには、以下の条件を満たしている必要があります。※1.Quality of Service:パケットに判断子をつけて、任意のパケットを優先させたりする機能1. 幹線の有線LAN環境がQoS制御に対応していて、設定されている。Wi-Fiアクセスポイント側の有線LANと同じ設定になっている。2. Wi-Fi(無線LAN)側のWi-Fiアクセスポイントも対...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
ハードディスクを接続しても、コンピューターにドライブアイコンが表示されません
以下、対策1から4までご確認ください。a01対策1. デバイスマネージャーの確認をします。1. デバイス マネージャーを表示します。以上です。
Jumbo Frameとは(ハブ、LANアダプター)
Jumbo FrameとはEthernetの送信単位を大きくして、ネットワーク上の転送効率を向上させる機能です。Jumbo Frame を使用するには、通信を行うパソコン(LAN アダプター)とそのネットワーク内のすべてのスイッチングハブがJumboFrame に対応している必要があります。 Jumbo Frame に対応していないスイッチングハブが1台でもある場合は、通信できません。 J...
- カテゴリ:
- 仕様
ネットワークに接続できません(LANアダプター)
ネットワークに接続できない場合は、以下の問題が考えられます。 各項目を確認し、ネットワークの再設定をお試しください。原因1. ケーブルがしっかり接続されていませんケーブルを、「カチッ」というまでしっかり接続します。通信可能な場合はハブまたはLANボードのLINKランプが点灯します。ランプが点灯しない場合ケーブルが断線している可能性があります。 別のストレートケーブルで接続してください。ハブとケ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ハードディスクの取り外し方法
ご利用のOSを選択し、タブ下に表示される手順を確認してください。Windows電源がOFFのとき特に操作は必要ありません。 パソコンのUSBポートからUSBケーブルを抜き、商品を取り外します。 電源がONのとき Mac1. デスクトップにあるUSBハードディスクのアイコンをゴミ箱にドラッグ&ドロップします。2. USBハードディスクをパソコンから取り外します。
- カテゴリ:
- 基本操作
どの形式でフォーマットしたらよいですか
特徴を確認したい形式を選択してください。タブの下に説明が表示されます。注意フォーマットを行うと、フォーマットした商品内のデータは消去されますNTFSNTFS特徴4GB以上のファイルを保存できます。対応OSWindowsこんな方におすすめ地デジチューナーで録画した番組や、ビデオカメラで撮影した動画データ等、1ファイルが大容量(4GB以上)のデータを保存したい方。 FAT32FAT32a02特...
- カテゴリ:
- 使い方
ネットワーク上で共有ドライブとして使用できますか(USB/IEEE1394ドライブ全般)
USB、IEEE1394接続のストレージ商品(ハードディスクなど)は、複数のパソコンから同時にアクセスするためのネットワーク上の共有設定(※1)(ネットワークの共有ドライブ)を行った場合、正常に動作しないことがあります。パソコン本体のUSB、IEEE1394ポートに商品を直接接続して、スタンドアローン接続(1台の商品に対して1台のパソコンからのみアクセスする状態)で使用してください。 また、USB...
- カテゴリ:
- 仕様
パーティションの分割方法(ハードディスク)
以下の手順で設定をお試しください。パーティションの分割を行う際に、[フォーマット] や、[パーティションの削除] を行います。[フォーマット]、[パーティションの削除」を行うと、ハードディスク内部のデータは削除されます。1. ディスクの管理を表示します。
- カテゴリ:
- 使い方
iPhoneやXperiaなどの携帯端末のWi-Fi(無線LAN)接続が不安定です
Wi-Fiルーターと携帯端末間の電波が弱いか、電波干渉が発生している可能性があります。その他に、モデム(※1)やWi-Fiルーターが不安定になっていることやWi-Fiルーターのファームウェアが最新バージョンではないことが考えられます。※1.プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端装置など)下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。 1. ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
AutoNegotiationに対応していますか
下記よりご利用の商品の型番を選択して確認ください。LTR2シリーズLTR2-TX-WFCRLTR2-TX-SFCRLTR2-TX10M/100M Full Duplex/Half Duplex AutoNegotiationに対応しています。また、DIPスイッチによる手動設定も可能です。 AUTO/FORCE-TP (初期値:AUTO) 自動/手動設定の切り...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
光メディアコンバーター各商品はどのような違いがありますか
光メディアコンバーターをモードで分類すると、マルチモード対応とシングルモード対応に分けられます。マルチモード比較的安価に導入できるが長距離伝送に向きません。シングルモード伝送損失などが小さく長距離伝送に向いています。また、2芯の光ファイバーを使用するか1芯の光ファイバーを使用するかでも分けられます。各商品の特徴は下記ページで確認して下さい。光メディアコンバーター商品一覧/biz/product/c...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい