FAQ検索
PASSWORD.exe/FINGER.exeを実行すると、パソコンがフリーズします
Norton系ウイルスチェックソフトウェアをインストールしたパソコンの場合Norton InternetSecurity2009/Norton AntiVirus2009をインストールしたパソコン環境で、PASSWORD.exe/FINGER.exeを起動することができないことがあります。その場合は、Norton InternetSecurity2009/Norton AntiVirus2009を...
法人向けセキュリティーUSBメモリーは、仮想環境(VMware、Citrix、Windows7のXPモードなど)で動作確認していますか
仮想環境では、動作確認しておりません。動作しない場合があります。 Windows 7のXPモードには対応していません。
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
無線の設定を変更したら、無線が使えなくなりました
無線設定が下記の条件を満たした場合、無線が無効になります。 これらの組み合わせを使わないで、設定いただきますようお願いいたします。 無線の暗号化 WPS機能 条件1: 暗号化なし 使用しない 条件2: WEP 使用しない
お知らせランプが橙色に点灯しています
お知らせランプは放送局、受信機からの未読のメッセージがある場合に点灯します。未読のメッセージがなくなると橙色点灯しません。以下手順でお知らせをご確認ください。1.付属のリモコンの[メニュー]を押します。2.メニュー画面が表示されます。 お知らせを選択して付属のリモコンの[決定]を押します。3.確認したいお知らせを選択して[決定]を押します。
5GHz(802.11a)タイプに切り替える方法
周辺に特定不能のノイズ源がある疑いがあり、2.4GHz(802.11g)タイプでの運用が難しいと考えられる場合、 以下の方法で5GHz(802.11a)タイプへの切り替えをお試しください。既存の2.4GHz(802.11g)タイプ無線親機とパソコンはそのままでWLAE-AG300Nを2台導入する。既存の2.4GHz(802.11g)タイプ無線親機を5GHz(802.11a)タイプにして、パソコン...
My_Shortcutsの設定方法
My_Shortcutsとはネットワーク上でアクセスする際にユーザー名、パスワードの入力を簡略化するための機能です。 (ユーザー名、パスワードが設定されていないフォルダーでは登録はできません。)設定方法 フォルダーにユーザー名、パスワードが設定されている場合、そのフォルダーを選択すると、ユーザー名、パスワード入力ダイアログが表示されます。そのダイアログにてユーザー名、パスワードを入力し”My_...
ポート23、24の通信モードを固定に設定しても、再起動後AutoNegotiationに戻ってしまいます
制限事項となります。ポート23、24はSFPポートとのコンボポートであり、再起動中はどちらが使用されるか確定できないため、 通信モードの固定設定には対応できません。通信モードを固定に設定する必要がある場合は、ポート1~22までを使用する構成にてご利用ください。
ソフトウェアIPフィルタの有無に関わらずルーティングできてしまいます
制限事項となります。一旦ハードウェアルーティングのテーブルができてしまうと、ソフトウェアIPフィルタの有無に関わらずルーティングできてしまいます。ハードウェアIPフィルタのみお使い頂く構成でご利用ください。
設定ファイルを編集し、条件リスト名を15文字以上に変更した場合、 設定ファイルを適用してもPVIDが復元されません
制限事項となります。Web設定画面、CLI(コマンドラインインターフェイス)からは、条件リスト名は14文字までしか設定できません。 設定ファイルを編集した場合、設定ファイルの復元は動作保証外となります。
ハードディスクを省電力で使いたいです。(ecoマネージャー)
ecoマネージャーをインストールしますecoマネージャーをインストールしますa011.パソコンの電源をONにします。2.USBケーブルをパソコンとUSBハードディスクへ接続します。3.コンピュータ(マイコンピュータ)にある本商品のアイコンを 右クリックし、 [モバイルランチャーの起動]を選択します。4.タスクトレイのアイコン(※図1)をクリックします。※図15.「DriveNavigator」を...
AFP接続でinfoフォルダーにアクセスできません。(TS-XHL)
AFP接続でinfoフォルダーにアクセスできない場合は、SMB接続で再度アクセスを試してください。
Disk FormatterでFAT32形式にフォーマットする方法
フォーマットをおこなうと、ハードディスク内に保存されているデータは全て消去されます。 大切なデータはあらかじめ、パソコンや他のメディアにコピーしてください。1.パソコンの電源をONにします。 商品付属のACアダプターを、USBハードディスクとコンセントにつなぎます。 USBケーブルをパソコンとUSBハードディスクへ接続します。2.「Disk Formatter」をパソコンにインストールし...
ハードディスクの転送速度を速くしたいです。(TurboUSB)
TurboUSB(ターボUSB)を有効にします。TurboUSB(ターボUSB)を有効にします。a011.パソコンの電源をONにします。 商品付属のACアダプターを、USBハードディスクとコンセントにつなぎます。 USBケーブルをパソコンとUSBハードディスクへ接続します。2.コンピュータ(マイコンピュータ)をひらきます。 [HD-XXX]をダブルクリックします。HD-XXXはご利用の商品名...
ビエラを無線LAN接続する方法(WLI-UV-AG300Pを使用する場合)
ビエラを無線LAN でインターネット接続するには、インターネットに接続できる環境と、無線LAN親機が必要です。 無線LAN親機がAOSS方式に対応していると、簡単に設定ができます。ビエラの画面で、無線の設定を行います。 操作は、ビエラのリモコンで行います。ビエラの設定画面は、機種により、下記掲載のものと異なる場合があります。 詳しくはビエラの取扱説明書をご確認ください。WLI-UV-AG30...
BRAVIAを無線LAN接続する方法(ソニー製UWA-BR100を使用する場合)
BRAVIA<ブラビア>を無線LAN でインターネット接続するには、インターネットに接続できる環境と、無線親機が必要です。 無線親機がWPS(プッシュボタン)方式に対応していると、簡単に設定ができます。 無線親機には、11n対応のデジタル家電用の無線親機を推奨いたします。 当社製のWZR-HP-AG300Hのご使用をおすすめいたします。BRAVIA<ブラビア>の画面で...
ハードディスクの転送速度を速くしたいです。(TurboUSB)
TurboUSB(ターボUSB)を有効にします。TurboUSB(ターボUSB)を有効にします。a011.パソコンの電源をONにします。2.USBケーブルをパソコンとUSBハードディスクへ接続します。3.コンピュータ(マイコンピュータ)にある本商品のアイコンを右クリックし、 [モバイルランチャーの起動]を選択します。4.タスクトレイのアイコンをクリックします。※図15.「DriveNavigat...
暗号化機能搭載USBハードディスクは増設に対応していますか
USBハードディスク自身の暗号化機能は使用できません。 お使いのNASへ対応している暗号化可能なUSBハードディスクであれば増設可能ですが、 暗号化なしモード(標準モード)でご使用ください。NAS増設対応HDD商品を必ずご確認ください。NAS増設対応HDD商品一覧http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/usb-hdd/ハードウェア暗号化しているUSBハードディスク...
ワンセグチューナーのセットアップ方法
ご利用の商品の対応機器、対応OSは各商品ページをご確認ください。DH-ONE/IPをご利用の場合、お買い上げ直後、初めてご使用になる際はバッテリー残量が十分ではない場合がありますので、ご使用の前に必ず充電してください。1.iPod touch/iPhone/iPadで [App Store]を起動し、"ちょいテレi"を検索します。2."ちょいテレi"のアプリケーションページを表示します。 [無料...
ちょいテレiの違いを教えてください
以下のような違いがあります。 DH-ONE/IP DH-MONE/IP 1S-IPM110 対応する機器※2 (インターフェース) iPhone4S、iPhone4、iPhone3GS、iPod touch(3rd generation※1:32GB,64GB、4th generation)、iPad(201...
ワンセグを録画することはできますか
iPad iOS 4.2以降、およびiPod touch/iPhoneで番組を録画することできます。最新版"ちょいテレi"はApp Storeからダウンロード(無償)を行ってください。注意視聴時以外の録画はできません。番組の録画予約には対応しておりません。iPhone・iPod touch・iPad本体に十分な空き容量が無い場合は録画ができません。録画番組を再生する場合は本商品を取り付けてください...