FAQ検索
ハードディスクのデータを完全消去(物理フォーマット)する方法
「削除」や「フォーマット」したハードディスク上のデータは、完全には消去されていません。 次の手順で、お客様が廃棄/譲渡/交換/修理等を行う際に、データを完全に消去できます。LinkStation内のハードディスクのデータ領域を完全に消去します。LinkStationのログ情報も削除されます。LinkStationの設定が出荷時状態に戻ります。ハードディスクが複数台搭載されているLinkStati...
オンラインアップデート機能を使うには? (LinkStation)
オンラインアップデート機能は、ファームウェアバージョン1.41以降で対応しています。 以前のファームウェアをお使いの場合は、当社ホームページ ダウンロードサービスより最新のファームウェアをダウンロードし、アップデートしてください。 次回ファームウェアの更新より、オンラインアップデート機能がご利用いただけます。1.LinkStationがインターネットに接続されている状態で、"NAS Navig...
- カテゴリ:
- 基本操作
商品にユーザー、グループを登録して共有フォルダーにアクセス制限を設定する方法
商品の共有フォルダーにユーザー、グループを登録してアクセス制限を設定する方法を説明します。1.商品設定画面-[ユーザー/グループ]-[ユーザー]内の、[ユーザーの作成]をクリックします。2.ユーザー名/パスワードを入力して[保存]をクリックします。ユーザーIDは空欄の場合、自動で割り振られます。 手動で設定する場合は1000~1999の間で重複しない数字を入力します。必要に応じてユーザーの説明を...
商品と同じネットワークからはWebアクセス機能でアクセスできますが、インターネット経由だとアクセスできません
原因1モデム/終端装置(ONU/CTU)と商品の間にルーター機能を持った機器が2台以上あり、 モデム/終端装置(ONU/CTU)に一番近いルーターとUPnPで設定できない可能性があります。対策1・モデム/終端装置(ONU/CTU)に一番近いルーターの配下に商品を接続します。 ・モデム/終端装置(ONU/CTU)に一番近いルーター以外のルーターをブリッジモードに変更します。 ・モデム/終端装置(...
電源ランプが青色点滅のまま起動しません
電源ランプ※が青色点滅のまま30分以上変化が無いときは、本商品に何らかの故障が発生している可能性があります。1.LANケーブルを外し、その後にLinkStationの電源コンセントを直接抜いて強制切断します。2.再度LinkStationの電源を入れ、どのような状態で起動するか確認してください。正常に起動した場合そのままご利用頂き、様子を見てください。 ファームウェアが最新版ではない場合は、最新...
LS-WVL/RF
商品背面の電源スイッチをOFFにすると電源ランプが青色点滅します。 しばらくして電源がOFFになると、電源ランプが消灯します。 電源スイッチ、電源ランプの位置は以下の図を参照してください。PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。電源スイッチを"ON"や"AUTO"にした直後は、パソコンの電源状態を確認するため5分程度...
- カテゴリ:
- 基本操作
Flickr連携機能の設定に失敗します。
2014年6月のFlickrサービスの変更に伴い、Flickr連携機能は使用できなくなりました。
バックアップ先USBハードディスクが設定時に表示されません(LinkStation)
バックアップ先USBハードディスクが設定時に表示されない場合、以下対策を行ってください。 原因 対策 バックアップ先USBハードディスクがバックアップ用として設定されていません。 バックアップ先USBハードディスクをバックアップ用として設定します。 設定方法を確認する バックアップ先のバックアッ...
NTドメインのユーザー、グループを使用してアクセス制限をする方法
1.ドメインコントローラー上で商品のコンピューターアカウントを作成します。"Windows 2000以前のコンピューターにこのアカウントを許可"のチェックボックスがある場合は、チェックを入れてください。2.商品設定画面から[ネットワーク]-[ワークグループ/ドメイン]-[設定変更]をクリックします。3.[NTドメイン]を選択します。NTドメイン連携に必要な項目を入力して、[保存]をクリックします。...
NTドメインに参加する方法
1.設定画面で、[ネットワーク]-[ワークグループ/ドメイン]-[設定変更]をクリックします。2.ネットワーク参加方法で、[NTドメイン]を選択します。 ※1~※5を入力して[保存]をクリックします。入力内容について上記画面の入力内容例は以下のWindows Server 2003の”システムのプロパティ”画面を元に説明します。※1[ドメイン]の「ドット」の前の文字列を入力します。※2「フルコン...
バックアップ用NASとして使用するには?(LinkStation)
バックアップ用NASとして使用するには共有フォルダーをバックアップ用として公開します。1.LinkStationの設定画面を表示します。設定画面を表示する方法を確認する2.[共有フォルダー]-[共有フォルダー]-[バックアップ用として使用する共有フォルダー]をクリックします。3.①[バックアップ]にチェックを入れます。 ②バックアップ公開用パスワードを入力します。ここは空白でも構いません。4....
共有フォルダーへアクセス時に、ユーザ名とパスワードを入力せずに、自動で接続することはできますか(アクセス制限設定時)
商品側でアクセス制限を設定する際に、パソコン起動時のユーザ名とパスワードが正しく登録されていれば、 Windowsでアクセスする場合、認証画面は表示されません。
パソコン起動時にネットワークドライブに赤い×印が表示されます
ワークグループ環境で接続している場合、パソコン起動時にネットワークの接続を行いません。 パソコンをシャットダウン、または、再起動すると、ネットワークドライブに×マークがついて認識される場合があります。 ワークグループ使用時のOSの仕様です。ワークグループ接続時は回避方法がないため、アクセスする際はそのままマイコンピュータ内のネットワークドライブのアイコンをダブルクリックしてください。 ドメイ...
フォーマットを行う方法(LinkStation/旧商品)
LinkStation内蔵ハードディスク、LinkStationに接続したUSBハードディスクをフォーマットする方法は商品によって異なります。注意フォーマットを行うと、フォーマット対象ディスクのすべてのデータが消去されます。 フォーマットを実行する前に必要なデータのバックアップ(複製の作成)を行い、必ずバックアップデータ(複製データ)の有無を確認してください。以下より、ご利用の商品名(シリーズ)...
- カテゴリ:
- 設定手順
Time MachineのバックアップディスクにNASの共有フォルダーが表示されません(LinkStation/TeraStation)
Time Machineの設定前に設定を行うPC(Mac)から下記手順を参考に、事前に対象共有フォルダーへ接続してください。1. Finderアイコン (※図1) をクリックして [Finder] を表示します。※図12. [移動]-[サーバへ接続]の順にクリックします。3. [サーバーアドレス]欄に、「afp://」とNAS(LinkStation/TeraStation)のIPアドレスまたはホ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
サポートが終了したOS(WindowsXP/7など)で使用できますか
サポートが終了したOSやブラウザーでの当社商品のご利用については、保証できかねます。 商品が正常に動作しないなどの不具合が発生しても、当社でサポートできない場合がありますのであらかじめご了承ください。また、サポートを終了したOSやブラウザーをご利用の場合、継続して使用することで 脆弱性等のリスクも高まるため、バージョンアップを推奨いたします。参考情報Microsoft ライフサイクル ポリシーご...
- カテゴリ:
- 仕様
インターネット経由でWEBアクセス機能を利用できません(LinkStation/TeraStation)
インターネット経由でLinkStation/TeraStationにWebアクセスできない場合、下記項目をご確認ください。2台以上のルーターが動作していないか確認しますLinkStation/TeraStationが設置されているネットワーク内に2台以上のルーターが設置されていないか確認します。 2台以上のルーターが動作している場合、Webアクセス機能を利用することができません。ネットワーク内に...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
ダウンロード方法とダウンロードファイル解凍方法
ドライバーやファームウェア、ユーティリティーなどのダウンロード方法とその解凍方法についてご案内します。下記のプルダウンより、手順を確認したいOSを選択してください。 選択すると、下に手順が表示されます。MacMac の場合Macでドライバーやファームウェア、ユーティリティーなどをダウンロードする方法とその解凍方法について、ご案内します。ダウンロードおよびセットアップは、下記の手順で行います。OS...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
増設したUSBハードディスクに商品のデータをバックアップする方法(LinkStation/TeraStation)
商品シリーズによって手順が異なります。 下記リンクをご確認ください。LinkStationLS400/200シリーズ(動画)/support/faq/detail/15628.htmlLS-X/Vシリーズ/support/faq/detail/5684.htmlCS-WV/R1シリーズ/support/faq/detail/13716.htmlTeraStationTS7010/6000/5**...
- カテゴリ:
- バックアップ
他のネットワーク対応ハードディスク(NAS)に商品のデータをバックアップする方法(LinkStation/TeraStation)
バックアップ元の商品によって、手順が異なります。 下記をご確認ください。LinkStationLS700/700DNBシリーズ/support/faq/detail/124144927.htmlLS500/500DNBシリーズ/support/faq/detail/16281.htmlLS400/200シリーズ/support/faq/detail/15055.html上記以外のLinkStat...
- カテゴリ:
- バックアップ