FAQ検索
「マイページ」のログイン方法について
1. ページ右上の「マイページ」をクリックします。2. マイページにログインする方法を選択します。マイページにログインするには下記の方法があります。ご利用になりたいログイン方法を選んで確認してください。2019年以前に登録した旧ユーザーID(数字9桁)は利用できません。新規でマイページユーザーIDを登録してください。sns
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを複数添付する方法(PCの場合)
1. 添付したい複数のファイルを選択します。[Shift]キーを押しながらクリックすると選択できます。ファイルが離れている場合には、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしてください。2. 選択されたファイルの上にマウスポインタを移動し、右クリックします。表示されるショートカットメニューの「送る」を選択し「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックします。圧縮(zip 形式)フォルダー選択...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを添付する方法(スマートフォンの場合)
1. 「メール問合せ(詳細入力)」画面で必要項目を全て記入し、「ドキュメントの添付」の下の[ファイルを選択]をタップします。以下よりご利用の端末を選択してください。iPhone2. 使用するアイコンをタップします。※ 画像は一例です、OSのバージョンなどにより異なる場合があります。※1.カメラロールが表示されます。添付する画像などを選択します。※2.カメラが起動します。添付する画像や動画を撮影し、...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Windowsで不定期に「インターネットアクセスなし」になります(Windows 10/8.1)
本現象については、Microsoft社ページに詳細および対処方法が記載されております。Windows OSがインターネット疎通を確認する通信を実施する際、インターネットオプション設定にあるプロキシーサーバーの設定を使わず、直接DNSサーバーで名前解決したアドレスにhttp通信をしてしまう場合があり、当該通信がプロキシーサーバーにブロックされて通らないため「インターネットなし」の判定になるとのことで...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- インターネットが頻繁に途切れる・通信速度が遅い
ファイル共有の設定方法(Windows 10)
インターネット環境が構築されているかを確認し、以下の設定を行ってください。1.共有設定2.共有フォルダーの作成3.他のパソコンとの接続共有設定a011. コントロールパネルを開きます。タスクバーの[Windowsアイコン(※図1)]ー[Windowsシステムツール]-[コントロールパネル]を選択します。※図12. 「ネットワークと共有センター」をクリックします。3. 「共有の詳細設定の変更」をクリ...
- カテゴリ:
- 設定手順
SSIDごとにパソコンのIPアドレスを変更する方法(Windows 11/10)
Windowsから無線接続する際、接続先(SSID)ごとにIPアドレスの値を変更する設定は下記になります。1. Windowsの設定画面を開きます。2. [ネットワークとインターネット]を選択します。ネットワークとインターネット3. 左側で[Wi-Fi]を選択し、右側で[既知のネットワークの管理]をクリックします。 既知のネットワークの管理4. 設定したいSSIDを選択し、[プロパティ]をクリ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
ファイル共有の設定方法(Windows 11)
インターネット環境が構築されているかを確認し、以下の設定を行ってください。1.共有設定2.共有フォルダーの作成3.他のパソコンとの接続共有設定a011. Windowsの設定を開きます。タスクバーの[Windowsアイコン(※図1)]-[設定(※図2)]クリックします。※図1 ※図22. 「ネットワークとインターネット」を選択します。3. [Wi-Fi]を選択します。4. [(Wi-Fiの)プロ...
- カテゴリ:
- 設定手順
クライアントマネージャ3でプロファイルを手動で作成して接続する方法、無線LAN親機のSSIDを指定して接続する方法
以下の手順をご覧ください。無線LAN子機のドライバー・クライアントマネージャ3はあらかじめ、インストールしておいてください。1.画面右下のタスクトレイにあるクライアントマネージャ3アイコンを右クリックし、「プロファイルを表示する」を選択します。2.[追加]ボタンをクリックします。3.以下を参考に、接続する親機の必要情報を入力し、[OK]ボタンをクリックします。注意:以下は設定例です。 入力する値...
バッファロー製無線子機と他社製無線親機の環境で無線LANの倍速設定する方法
弊社の倍速設定ツールは他社製無線親機の設定はできません。 他社製無線親機の設定方法については、無線親機のメーカーにご確認ください。 無線親機側の設定が完了した後に、下記の手順で弊社の無線子機の設定を行います。1.[スタート] - [(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[エアステーションユーティリティ]-[AirStation倍速設定ツール]を選択します。AirStation倍速設定ツ...
AOSSによる無線接続とANY接続禁止は同時に利用可能ですか
AOSSにて無線接続している場合、ANY接続禁止の設定はできません。ANY接続禁止の設定をして利用したい場合は、AOSS機能を無効にし、手動で無線接続を行ない、ご利用ください。参考FAQAOSS機能を無効にする方法WZR-G108、WZR2-G108にはANY接続拒否機能は搭載されていません。用語説明ANY接続、ANY接続禁止/support/faq/detail/1547.htmlAOSS/su...
Windows 10 でクライアントマネージャV を使用する方法/Windows 10でクライアントマネージャVの上書きインストール・アンインストールができません
Windows 10 で クライアントマネージャVを使用するためには、クライアントマネージャV Ver.1.5.2以降が必要です。 お使いのパソコンにクライアントマネージャVの古いバージョンがインストールされている場合には、下記に従ってアップデートを行ってください。Windows 10 でクライアントマネージャV を Ver.1.5.2 以降に更新する方法1.デスクトップ画面でカーソルを左下へ移...
クライアントマネージャ3を使用して無線親機に無線接続する方法
このFAQでは、クライアントマネージャ3(ClientManager3)を使用して、 無線親機に無線で接続する設定方法を説明します。 以下の方法を参照し、設定してください。方法1AOSS(無線LAN簡単設定システム)で接続する方法 設定手順は、こちら ※注意事項 無線親機、無線子機の両方がAOSSに対応している必要があります。方法2ESSID(SSID)を自動検出して接続する方法 設定...
WindowsのServicePackのバージョンの確認方法(Windows Vista®、XP、2000)
確認方法は、使用しているOSによって異なります。 使用しているOSの手順をご確認ください。Windows VistaWindows Vistaa01以下手順にてWindowsのServicePackバージョンの確認ができます。1.[スタート]-[コンピュータ]を「右クリック」し、[プロパティ]を選択します。2.ServicePackと記載してある箇所が、ServicePackのバージョンです。例...