FAQ検索
修理費用の見積もりをもらえますか
事前にメール・FAXまたは郵便にてお見積もりをご連絡しています。 ただし、無償修理になる場合はお見積もりの発行はしておりません。 有償修理になる場合、修理を行う前に、お預け頂いた商品の状態を確認した上で必ずお見積もりをご連絡しています。 修理見積もりの連絡時点で、修理をキャンセルすることも可能です。この際のキャンセル料は発生しません。なお、修理費用の目安(※)は以下ページに掲載しています...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Wi-Fi(無線LAN)を高速化できますか
置き場所とアンテナの角度を工夫することで、Wi-Fi(無線LAN)を高速化できることがあります。対策1. 障害物をよけます。Wi-Fiで使う周波数の電波は障害物に弱いため、壁越しなどで通信する場合、電波が弱くなり通信できなくなる場合があります。Wi-Fiルーターの置き場所は、障害物の多い床置きを避け、できるだけ高いところにおいてみると、通信状態が改善する場合があります。対策2. アンテナの向きを変...
- カテゴリ:
- 使い方
Wi-Fi(無線LAN)はどのような仕組みでつながりますか
Wi-Fiでパソコンやプリンターなどをつなげるには、"規格","SSID","暗号化方式"の3つを確認、設定する必要があります。規格についてWi-Fiの機器は、それぞれ周波数帯と最大通信速度によって区分されています。 異なる周波数帯の規格同士では接続することができません。同じ周波数度帯同士であれば接続は可能ですが、通信速度は遅い方の規格の速度になります。 すべての規格に対応するWi-Fiルータ...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
【用語説明(ネットワーク Wi-Fi/無線LAN)】ANY接続、ANY接続禁止
ANY接続とはWi-Fi(無線LAN)接続ソフト(クライアントマネージャーV等)で、接続先のSSID(ESSID)を空欄に設定した場合、 無線パソコンから電波が届く範囲にいるWi-Fiルーターの中で、最も電波状態が良いWi-Fiルーターに接続する方法のことです。この方法を使うと、Wi-FiルーターのSSIDがわからなくても接続が可能であるため、 フリースポットを提供している場所などで利用されていま...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
デバイスマネージャーの表示方法
デバイスマネージャーは、OSごとに表示方法が異なります。 以下より該当OSを選択して、デバイスマネージャーの表示方法を参照してください。Windows 11/101. タスクバーのWindowsアイコン(※図1)を右クリックするか、[Windows(※図1)]+[X]キーを押してクイックリンクメニューを開き「デバイスマネージャー」を選択します。※図1※ Windows 10の例2. デバイスマネ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
壁越しに(部屋や天井を挟んで)無線通信することはできますか。/障害物があっても電波は届きますか(Wi-Fiルーター全般)
壁・天井などの障害物を通り越して無線通信をする場合、壁・天井などに 使用されている素材によっては通信できない場合があります。 一般的に、金属・コンクリート・土壁・断熱材・金属性の素材が入ったガラス・ 木材などは電波を通さない、または減衰退させることが考えられます。金属は電波を反射もしくは吸収をします。コンクリートや土壁・断熱材などの 高密度素材・高湿度環境は電波を減衰させます。木材などの場合も減...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
設定した管理パスワードを忘れてしまった場合の対処方法(Wi-Fiルーター、Wi-Fi中継機)
一度設定した管理パスワードを後から確認することはできません。管理パスワードを忘れてしまい設定画面に入れなくなった場合、Wi-Fiルーター・中継機の初期化を行ない、再度設定する必要があります。参考FAQWi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法本体の初期化を行うと、パスワードも含めてすべての設定が初期化されるため、再度設定が必要となります。
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
TCP/IPでネットワークを構築する場合のIPアドレスの設定規則
IPアドレスとは簡単に言えばコンピューターネットワーク上の機器につけられた各機器を識別する番号、つまり住所や電話番号のようなものです。コンピューターが通信を行なう際に、互いを識別する番号によって認識します。 インターネットにアクセスする機器(※1)には、それぞれIPアドレスが割り当てられています。※1.パソコン、ルーター、モデム(※2)など※2.プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端...
- カテゴリ:
- 操作方法
Windowsファイアウォールの例外にアプリケーションを追加する方法
手順は以下をご確認ください。Macでの手順はこちら/support/faq/detail/16340.html以下はクライアントマネージャVをWindowsファイアウォールの例外に追加する例です。ご利用のソフトウェアが異なる場合、クライアントマネージャVをご使用のソフトウェア名に置き換え、確認ください。Windows 11/101. コントロールパネルを表示します。3. [Windowsファイアウ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
Wi-Fi(無線LAN)内蔵パソコンの無線機能を有効にする方法
Wi-Fi(無線LAN)内蔵パソコンの無線機能(ワイヤレス機能)を有効にする方法は、パソコンメーカーにより異なります。 詳細は、お使いのパソコンの取扱説明書やパソコンメーカーのサポートセンターでご確認ください。 一般的によくある無線機能を有効にする設定方法は、以下の2通りがあります。 いずれかを設定してください。方法1. 無線切り替えスイッチ(ワイヤレスLANスイッチ)を「ON」にしてくださ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
シリアルナンバー(製造番号)の確認方法(Wi-Fiルーター/Wi-Fi中継機)
商品パッケージ上部 または 商品本体(底面/背面/裏面) に数字のみ で記載されている14桁の番号 がシリアルナンバー(製造番号)です。シリアルナンバーは数値のみの14桁の番号です。「S/N」「製造番号」などと表記されています。表示される番号の末尾に「G」が含まれている場合、この記号は、シリアルナンバーには含みません。「G」を除く14桁が商品のシリアルナンバーです。「000740xxxxxx」や「...
- カテゴリ:
- 仕様
商品型番/機種名がわかりません(Wi-Fiルーター/有線ルーター/Wi-Fiアダプター/中継機)
型番は以下のアルファベットからはじまります。Wi-Fiルーター・中継機・Wi-Fiアダプター「W」 例:WSR-5400AX6S-MB、WEX-1800AX4有線ルーター「B」 例:BBR-4HG型番は以下の場所に記載があります。いずれかの方法にて確認ください。 商品本体商品本体の側面や背面、底面に記載されています。 記載例)「Model」「認証機器名」「商品名」https://www.bu...
- カテゴリ:
- 仕様
11nと11a/g/bを混在して、同時に使用できますか
11nと11a、11nと11g/bを混在して使用できます。 ただし、異なる通信速度のWi-FiルーターとWi-Fiアダプターを組み合わせて使用する場合、低い通信速度に合わせて通信を行ないます。 Wi-Fiルーターが11nで、Wi-Fiアダプターが複数ある場合、それぞれのWi-Fiアダプターの通信速度に合わせて、通信を行います。例11n(300Mbps)対応のWi-Fiルーターと11g(54Mb...
- カテゴリ:
- 無線接続
工場出荷時に設定(初期設定)されているIPアドレス(Wi-Fiルーター/Wi-Fi中継機/有線ルーター)
工場出荷時のIPアドレスは、一部商品を除き、「192.168.11.1」に設定されています。 192.168.11.1以外のIPアドレスが設定されている商品は、下記をご確認ください。工場出荷時のIPアドレスから変更されている場合もあります。現在の値を確認する場合はこちらの手順でご確認ください。192.168.11.100 が設定されている機種WEX-733DHPWLA2-G54、WLA2-G54...
- カテゴリ:
- 仕様
セキュリティーソフト、Windows/Macのファイアウォール機能を無効にする方法
パソコンの常駐ソフトを解除する方法ご利用OSを選択してください。Windows/support/faq/detail/15777.htmlMac/support/faq/detail/16346.htmlセキュリティーソフトのファイアウォール機能を無効にする方法セキュリティーソフト、Windows/Macのファイアウォール機能を無効、停止する方法をご案内します。1. ご利用パソコンで使用しているセ...
- カテゴリ:
- 無線接続
中継機に接続している端末からVPN接続すると数分間で切断されます(中継接続先は回線事業者提供のWi-Fiルーター)
回線事業者が提供・配布しているWi-Fiルーターの一部機種に中継機を接続して使用している場合、 中継機経由の端末からVPN接続していると、数分程度でVPN通信ができなくなり、 一度通信できなくなると、中継機を切断するまで復旧しない という事象を確認しています。 当社が確認した機器は下記になります。事象を確認した回線事業者提供のWi-Fiルーターブロードネットマックス社製 BCW710J(iTSC...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
EasyMeshではない環境で、Wi-FiルーターとWi-Fi中継機を有線接続したらインターネットにつながらなくなりました
EasyMesh非対応のWi-FiルーターとWi-Fi中継機の有線接続は対応しておりません。無線接続でご利用ください。 親機・中継機の組み合わせと有線接続可否については下記をご確認ください。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- 今まで接続できていたが、接続できなくなった