災害時の情報伝達に有効な公共施設向けWi-Fi


平常時の観光・教育等の活用も兼ねる
平常時・災害時に臨機応変に活用できる環境を構築
公共施設においてWi-Fi環境導入のメリットは災害時だけではありません。文化施設では、平常時は観光や教育の活性化につながる整備が可能です。また、学校の体育館やグラウンドに平常時も利用可能なWi-Fiを導入することで、教職員や生徒が授業で活用できる環境を構築できます。
災害時は“緊急時モード”でWi-Fi開放
文化施設 総合体育館・観光スポットなど

平常時
公衆Wi-Fi
認証(SNSアカウント又はメール登録)を行った上でアクセス可能
災害時
避難者へWi-Fi開放
認証(SNSアカウント又はメール認証)不要でアクセス可能
学校 体育館・校庭

平常時
教職員/学習用Wi-Fi
教職員用、生徒の学習用に 校内ネットワークとして利用
災害時
避難者へWi-Fi開放
利用商品
災害時のWi-Fi運用が可能なフリースポット
総務省『令和3年度公衆無線LAN環境整備支援事業』に係る補助金交付の無線LAN機器要件に対応。
法人向け無線LANアクセスポイントやスマートスイッチとの組み合わせで、より大規模な公衆無線LAN環境を構築できるゲートウェイ機能に対応。
ネットワーク管理ソフトウェアWLS-ADT(別売)対応。
5ヶ国語(日本語・英語・中国語繁体・中国語簡体・韓国語)によるメール認証、SNSアカウント認証に対応。
認証連携方式「Web-API」対応。
壁掛け、天井取付け対応。
盗難/いたずら防止セキュリティケース標準添付。
「ゲートウェイ機能」による大規模施設への公衆無線LAN環境構築イメージ

単体設置のイメージ

認証ゲートウェイと組合せてWi-Fiスポットを構築できるアクセスポイント
屋内用 | 屋外用 | ||||
---|---|---|---|---|---|
商品型番 | WAPM-AX8R | WAPM-2133TR | WAPM-1266R | WAPM-1266WDPRA | WAPM-1266WDPR |
商品画像 | |||||
対応規格 | 11ax/11ac/n/a/g/b | 11ac/n/a/g/b | 11ac/n/a/g/b | 11ac/n/a/g/b | 11ac/n/a/g/b |
無線LAN速度 (理論値) |
5GHz帯:2401Mbps 2.4GHz帯:1147Mbps |
5GHz帯:866+866Mbps 2.4GHz帯:400Mbps |
5GHz帯:866Mbps 2.4GHz帯:400Mbps |
5GHz帯:866Mbps 2.4GHz帯:400Mbps |
5GHz帯:866Mbps 2.4GHz帯:400Mbps |
防塵/防水 | - | - | - | ○(IP55) | ○(IP55) |
直射日光 | - | - | - | ○ | × |
動作保証温度 | -10~50℃(壁掛け時/天井設置時) | -25~50℃(PoE給電使用時) -15~50℃(AC電源使用時) |
0~50℃(壁掛け時/天井設置時) | -30~55℃ |
-25~55℃ |
商品ポイント | DFS障害回避、公平通信制御機能 | トライバンド、DFS障害回避、公平通信制御機能 | DFS障害回避機能 | 防塵・防水・耐腐食、DFS障害回避機能 | 防塵・防水・耐腐食、DFS障害回避機能 |
VLAN対応、セキュアで高速な通信を支えるスマートスイッチ
導入事例
さらに詳しいご紹介、その他の導入事例はこちら