高速・大容量通信規格Wi-Fi 6(11ax)対応の無線LAN機器を各教室に設置。多台数同時接続時の安定通信を実現し、より良い学習環境でICT教育を実践
学校法人エスコラピオス学園 海星中学校・海星高等学校 様

三重県四日市市に校舎を構える、学校法人エスコラピオス学園 海星中学校・海星高等学校(以下、海星中高)。中高一貫の6年制教育および高校入学からの3年制教育(3コース)を実践し、タブレット授業をはじめとするICT教育にも注力しています。同校は2022年、新校舎の建設に併せて、より良い学習環境の提供を目的に無線LAN環境整備を実施。Wi-Fi 6(11ax)対応の無線LANアクセスポイントやマルチギガ対応のPoEスイッチなどを用いて、数十台のタブレット同時接続時も安定通信が可能な無線LAN環境を構築しました。
取材協力:
東洋電機株式会社
導入先プロフィール(2023年6月現在)

お客様インタビュー

学校法人エスコラピオス学園 海星中学校・海星高等学校
副教頭 国際数理コース主任 情報処理チームリーダー
位田 紀行氏
タブレット授業時のデジタル教科書やWeb学習サービス利用が快適に。ICTを活用した教育の幅が広がり、学びの多様化にも柔軟に対応
概要
新校舎の無線LAN環境を構築
生徒により良い学習環境を提供
安定・高速通信可能な無線LAN環境を構築
ICT教育に適した学習環境を実現
目標・課題
本館同等のICT教育を実践したい
より安定した無線LAN環境が必要
新校舎でもタブレット授業を行いたい
ストレスなくタブレットを使える通信環境に
解決策
Wi-Fi 6(11ax)対応機器を導入
リモート保守・管理体制を構築
Wi-Fi 6(11ax)の高速性を活かす機器構成
リモート管理サービス「キキNavi」導入
効果
快適なタブレット授業の展開
広がりを見せるICT教育の可能性
ICTを活用した授業の幅が拡大
学びの多様化に柔軟に対応していきたい

各教室に設置したWi-Fi 6(11ax)対応の「WAPM-AX8R」

高速・大容量通信規格Wi-Fi 6(11ax)対応の「WAPM-AX8R」を各教室に設置。有線部分はカテゴリー6Aケーブルで配線、10GbE対応のPoEスイッチとの組み合わせによる機器構成で「WAPM-AX8R」の2.5GbE接続を可能にするなどWi-Fi 6(11ax)の高速性を引き出している