FAQ検索
フォーマットの仕方がわかりません
フォーマットを行うとデータは削除されます。1.TeraStationの設定画面で[ディスク管理]-[フォーマット] をクリックします。2.フォーマット対象ディスク、フォーマット形式を選択して[フォーマット対象ディスクを選択]をクリックします。3.画面に表示された警告、注意をよく読み、 [フォーマットを開始]をクリックします。4.以降は画面の指示にしたがって操作します。
商品に増設したUSBハードディスクが認識しません(TS-HTGL/R5、TS-RHTGL/R5、TS-TGL/R5、HD-HTGL/R5、HS-DHTGL/R5、HS-DTGL/R5)
原因1TeraStationの電源がONの状態でUSBハードディスクを接続しました。対策1TeraStationはホットプラグに対応していませんのでTeraStationの電源がOFFの状態でUSBハードディスクを接続して、USBハードディスク→TeraStationの順に電源をONにしてください。原因2USBハードディスクがフォーマットされていないか、TeraStationで認識可能なフォーマッ...
IPアドレスを変更する方法がわかりません(Windowsパソコン使用)
1.パソコンで付属ソフトウェア"NAS Navigator2"を起動して、[TeraStationアイコン]を右クリックして[プロパティー]をクリックします。2.[IPアドレス]タブ内でネットワーク設定を行い、[OK]をクリックします。
NAS設定保存/復元ツールで保存した設定ファイルからの設定を復元する方法がわかりません
TeraStationの設定を復元するには、NAS設定保存/復元ツールで保存した設定ファイル(拡張子".nas_config")を使用します。1.パソコンで[スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[NAS設定保存・復元ツール]をクリックしてNAS設定保存/復元ツールを起動します。2.対象NASで、設定を復元したいTeraStationを選択して[復元]をクリックします。対象N...
シリアル接続で無線LAN親機のIPアドレスを確認する方法
商品のシリアルポートとパソコンをシリアルケーブルで接続します。パソコンからターミナルソフトウェアを使用して、商品のコマンドラインインターフェース(CLI)に接続します。ターミナルソフトウェアは以下のように設定してください。転送レート19200bpsデータビット8パリティーなしストップビット1フロー制御なし1."login:"に"root"と入力して(Enter)キーを押します。2."passwor...
スイッチのIPアドレスを変更する方法
IPアドレスを変更するには、以下の方法があります。方法1Web設定インターフェースで設定します。方法1.Web設定インターフェースで設定します。a011.Web設定インターフェース画面を表示します。 [基本設定]-[VLAN・IP 設定]-[VLAN・IP ステータス]を開きます。2."VLAN ステータス"欄の[1]にある[編集]をクリックします。 次に、商品をお使いになる環境にあわせてIP...
LAN端子用 無線子機に接続したパソコンに対してWake On LANは機能しますか
LAN端子用 無線子機(イーサネットコンバータ)に接続した パソコンのLANアダプターがWake On LAN機能に対応していれば、 そのパソコンに対して、Wake On LAN機能は働きます。Wake On LAN機能を使用するには、パソコンのWake On LAN機能を有効にしておく必要があります。マルチクライアント機能対応商品(WLI-H4-D600、WLI-TX4-AG300N、WLI-T...
LAN端子用無線子機に接続した機器から、ハードディスクレコーダなど(DTCP-IP対応機器)の録画済番組を、視聴/再生したい
ネットワーク上のハードディスクレコーダなど(DTCP-IP対応機器)は、通信に対象のMACアドレスを確認します。LAN端子用無線機器は無線親機との間で通信変換を実施しているため、LAN端子用無線LAN子機のMACアドレスを、ハードディスクレコーダなど(DTCP-IP対応機器)へ通信可能機器として登録が必要な場合があります。LAN用無線子機のMACアドレスは、本体背面または底面に記載がございます。ハ...
LinkStationの電源をONにする方法(LS-VL)
商品背面の電源スイッチをONにするとステータスランプが青色点滅します。 しばらくして電源がONになると、ステータスランプが青色に点灯します。ステータスランプ、電源スイッチの位置は以下の図を参照してください。PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。
LinkStationの電源をOFFにする方法(LS-VL)
商品背面の電源スイッチをOFFにするとステータスランプが青色点滅します。 しばらくして電源がOFFになると、ステータスランプが消灯します。ステータスランプ、電源スイッチの位置は以下の図を参照してください。 PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。電源スイッチを"ON"や"AUTO"にした直後は、パソコンの電源状態を確認...
DVD+RなどのROM化に対応していますか
ハードウェアとしてROM化に対応しています。型番の後ろに「V」がつく次の機種はの添付ソフトウェアがROM化に対応してません。 別途市販の対応ソフトウェアが必要になります。
ハードディスクの容量が、商品パッケージの表記の容量と違う(実際の方が多い)
容量の少ないハードディスク商品は、より大きな容量のハードディスク商品のファームウェアを書き換えて容量を制限することで、小さな容量を実現している場合があります。その場合、ハードディスク本体のラベルに、商品パッケージと異なった容量が表記されている場合がありますが、使用上、問題はありませんので、PCに接続し、実際の容量と、商品パッケージ表記の容量が同じであることをご確認下さい。上記にあてはまらず使用上の...
ウェアレべリングとはどのような技術ですか。
ウェアレベリングとはSSDの寿命を延ばすための技術です。SSDに使用されているフラッシュメモリーには書き換え回数に制限があります。 書き換えがフラッシュメモリーの特定の1箇所に集中してしまうとすぐに使用できなくなってしまいます。このため、ウェアレベリング技術で書き込みをフラッシュメモリー全体で平滑化してSSDの寿命を延ばします。
USBバスパワー対応3ポートHubで停電前に注意することはありますか
USBバスパワー対応3ポートHubは停電で電源が切れても問題ありませんが、停電前に電源を切っておくことを推奨します。
中継機能(WDS、エアステーション間通信)利用時のパソコンの動作について(WHR-G301N,WHR-G301NA)
「無線LANからの設定を禁止する」設定を行った場合a01無線親機1にて、[管理設定]-[アクセス]-[無線LANからの設定を禁止する]を有効にした場合、 各パソコンから無線親機1の設定可否は、下記になります。無線親機1の設定可否 パソコン 無線親機1の 設定可否 有線パソコンA 設定可 無線パソコンB ...
AHCIとは何ですか
AHCIとはAdvanced Host Controller Interfaceの略で、SATAⅡから採用された、SATAネイティブのインターフェース仕様です。通常のATAコマンドを使用して接続するより高速で当社商品との接続が可能です。AHCIを使用するには、BUFFALO製SATA SSDの他、パソコン本体のチップセット(BIOS設定も含む)やドライバーが全てAHCIに対応している必要があります...
1台のパソコンに複数台接続することはできますか。
SSDを1台のパソコンに複数台接続して使用することは可能です。但し、RAIDを構築した場合の動作保証はできません。 ご了承ください。
シリアルナンバーの記載場所が分かりません。
シリアルナンバーは、商品裏面のS/N部分を確認してください。
プリンターを自動で使用することはできますか(WZR-HP-G302H,WZR-HP-G302HA,WZR-HP-G450H,WZR-HP-G450HA)
自動接続機能を使用すると、プリンターを使用する度にデバイスサーバー設定ツールで接続操作を行わなくても、アプリケーションで印刷を実行するだけで[接続]→[印刷]→[切断]の処理を自動的に行うことができます。 設定は以下の手順で行います。1.タスクトレイのアイコン(※図1)をクリックするか、[スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[デバイスサーバー]-[デバイスサーバー設定ツー...
Wake on LAN(WOL)機能を使用する場合の注意事項
エアステーションの設定画面、"リモートアクセス可能なPCを表示”内の「ネットワークサービス一覧」にて[Wake on LAN]を使用する場合、以下の制限があります。1.Wi-Fiアダプターでは使用できません。バッファローWi-FiアダプターはWake on LAN機能に対応していません。 無線LANを使用して接続しているパソコンではWake on LANを使用することはできません。2.パソコンの...