FAQ検索
テレビに接続しているポータブルハードディスクが、ランプが点滅し認識しなかったり、録画に失敗します
テレビからの電源供給が足りない可能性があります。 USBバスパワー機器用ACアダプタ"AC-DC5PSC"を追加してご利用ください。"AC-DC5PSC"はこちらポータブルハードディスクの給電についてはこちら
WLAE-AG300Nを802.11a(5GHz)で接続する方法
無線親機のAOSSを無効にした状態で行ってください。無線親機のAOSSを無効にする方法はこちらです。1.無線LAN親機の電源を入れて、無線LAN親機のSSID(802.11a)と暗号化キー(セキュリティーキー)を確認します。2.無線LAN子機の電源を入れて、無線LAN子機とパソコンをLANケーブルで接続します。3.無線LAN子機のRESET(初期化)ボタンを先のとがったもので、ステータス・ワイヤレ...
B-CASカード・mini B-CASカードが認識されません
原因1B-CASカード・mini B-CASカードの差し方が逆向きになっています。対策1B-CASカード・mini B-CASカードの向きが逆になっていないか確認します。付属のマニュアルを参照して、B-CASカード・mini B-CASカードの向きを確認して再度差し込んでください。DTV-H300,DTV-H400S,DTV-S100,DTV-S30, DTV-S31A,DVR-1シリーズ,DV...
接続・設定方法を教えて下さい(WLI-UTX-AG300)
1.WLI-UTX-AG300とテレビの接続を行います。以下のように接続してください。①テレビのUSBポートにWLI-UTX-AG300を挿しこみます。 ②WLI-UTX-AG300のLANポートに商品添付のLANケーブルを接続します。 ③②で接続したLANケーブルの先をテレビのLANポートに接続します。2.無線親機のセキュリティー設定ボタン(AOSSボタン)をSECURITYランプが点滅する...
LANケーブルを差し替えて別のTV等の機器を接続したらネットワーク接続できなくなった(WLI-UTX-AG300)
以下の対策をお試し下さい。電源を別売USB充電器から取っている場合原因1割り当てられているIP情報が更新されていない可能性があります。対策1商品の電源を一度切って(USB充電器をコンセントから外して)から、再度電源を入れ直す事で、情報更新が行なわれ、ネットワーク接続できる場合があります。発生状況の例上記以外の場合原因2WLI-UTX-AG300との無線接続が正しく行なえていない可能性があります。対...
ファームウェアをアップデートする方法
放送波ダウンロードによるソフトウェアの更新には対応しておりません。注意事項ソフトウェアの更新開始時に「ソフトウェアのアップデートを行うと、まるっと全録で録画した番組が消去されます。」と画面に表示された場合は更新する前に大切な番組は内蔵ハードディスクまたは外付けハードディスクにダビングしてください。まるっと全録で録画した番組をダビングする方法/support/faq/detail/13971.htm...
群馬県域、栃木県域で、「NHK総合」が映らなくなった。
群馬県域および栃木県域で、NHKテレビ放送識別信号が下記日程で変更されます。群馬県平成24年10月27日(土)栃木県平成24年12月1日(土)識別信号の変更により、一部の地域では「NHK総合」が映らなくなる可能性があります。 その場合は、下記手順でお手持ちのテレビ用地デジチューナーの初期化を行なってください。DTV-X900シリーズの場合1.本体の電源を入れ、リモコンの[ホーム]ボタンを押します...
テレビ背面取付けキットに収納可能なHDDを教えてください
以下の商品が対応しています。HD-PCTU2シリーズ/product/detail/hd-pct750u2-whj.htmlHD-PCTU3シリーズ/product/detail/hd-pct500u3-wj.htmlHD-PCTU3-Bシリーズ/product/detail/hd-pct1tu3-bwj.htmlHD-PCTU3-Gシリーズ/product/detail/hd-pct2.0u3-...
まるっと全録の注意事項と制限事項
注意事項「まるっと全録」動作中は、本商品が待機状態であっても衝撃を与えないでください。 内蔵ハードディスクへ常に書き込みを行っています。衝撃を与えると、故障の原因となりますのでご注意ください。 以下の設定・操作を終えると、設定・操作前にまるっと全録で録画したデータは消去されます。 操作を行う前に大切な番組は内蔵ハードディスクまたは外付けハードディスクにダビングしてください。 ・まるっと...
受信エラーが表示されます(DVR-Z8)
原因1アンテナケーブルが、チューナーに接続されていません。対策1アンテナケーブルの接続を確認します。原因2チャンネル設定が間違っています。対策2リモコンの[メニュー]ボタンを押し、 [設定]-[チャンネル設定]-[チャンネルスキャン]でチャンネルスキャンを実施します。原因3電波の受信状態が悪くなっています。(アンテナの場合のみ)対策3正常に視聴できないチャンネルのアンテナの受信レベルを確認します...
選択した、まるっと全録の録画番組が再生できません
原因削除直前の番組を再生しようとしています。対策まるっと全録用の空き容量がなくなった場合、古い番組から順に消去されます。 削除直前の番組を再生時、まれに指定した番組を再生できないことがあります。 見たい番組は時間の余裕をもって、消去される前にダビングを行ってください。まるっと全録で録画した番組をダビングする方法/support/faq/detail/13971.html
電源ランプとまるっと全録ランプの挙動について
電源ランプとまるっと全録ランプは"まるっと全録"の動作によってランプ状態が変化します。電源ランプの位置まるっと全録ランプの位置まるっと全録動作中 電源ON 電源OFF 電源ランプ 緑 赤 ※1 まるっと全録ランプ 青 消灯 まるっと全録停止中 ...
内蔵ハードディスクに保存した番組を外付けハードディスクにムーブする方法
録画番組一覧(内蔵ハードディスクにある番組)を外付けハードディスクにムーブする手順は、下記の通りです。注意事項ムーブ中は他の操作をすることができません。ムーブ中に予約録画が開始された場合は、外付けハードディスクへのムーブが中止され、内蔵ハードディスクに番組は残ります。ムーブする番組の数が多いときや合計の時間が長いときは、処理に大変時間がかかることがあります。動作確認済み外付けハードディスク一覧は、...
まるっと全録で録画した番組をダビングする方法
ダビング方法は以下の2通りがあります。■1番組をダビング ■複数の番組をダビング注意事項ダビングは8回まで行うことができます。9回目以降のダビング・ムーブを行うことはできません。個別録画中または予約録画中は、ダビングはできません。ダビング中は他の操作をすることができません。詳細は「ID:13991」をご確認ください。 ダビングする番組の数が多いときや合計の時間が長いときは、処理に大変時間がかか...
番組表を取得するには?
一週間に一度、以下どちらかの操作を行ってください。商品を電源OFF(電源ランプ赤色点灯)の状態にするタイムシフト再生の状態で2時間程度待機する
本体の電源を切る方法(DVR-Z8)
本体の電源を切る際は、個別録画やまるっと全録を必ず停止し、リモコンの[電源]ボタンを押して本体の電源ランプが赤色点灯してからACアダプターを取り外してください。外付けハードディスクを接続している場合は、本体のACアダプターを取り外した後、外付けハードディスクの電源を切ってください。注意事項まるっと全録を停止して、10時間以上経過後にまるっと全録を再開する際に、以前まるっと全録で録画した番組はすべて...
サブチャンネルをまるっと全録で録画することはできますか?
サブチャンネル※でのみ放送されている番組は、「まるっと全録」で録画されません。 サブチャンネルの番組を録画する場合は、個別に番組表から予約を行ってください。注意事項個別に録画中、視聴しているチャンネルを切り換えることはできません。ただし、まるっと全録で録画しているときは、リモコンの[タイムシフト]ボタンを押した後のタイムシフト再生でチャンネルを切り換えることができます。工場出荷時の録画先は内蔵ハ...
録画可能時間がどれだけ残っているか確認できますか
以下の手順で確認してください。1.リモコンの[メニュー]ボタンを押します。2.表示されたメニューから[設定]を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。3.[機器設定]を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。4.[録画可能時間]を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。 内蔵ハードディスク・外付けハードディスクの録画可能容量、録画可能時間が表示されます。録画可能時間は目安です。実際は...
まるっと全録の録画画質を変更する方法
まるっと全録の録画画質は、まるっと全録を一度停止してから変更することが可能です。注意事項録画画質を変更すると、まるっと全録で録画した番組はすべて消去されます。 変更する前に大切な番組は内蔵ハードディスクまたは外付けハードディスクにダビングしてください。まるっと全録で録画した番組をダビングする方法/support/faq/detail/13971.htmlダビング後、下記の手順にて録画画質の変更を...
まるっと全録で録画するチャンネルの追加・変更方法
まるっと全録で録画するチャンネルの追加・変更を行う場合は、まるっと全録を一度停止してからチャンネルの追加・変更が可能です。注意事項録画チャンネルを変更すると、まるっと全録で録画した番組はすべて消去されます。変更する前に大切な番組は内蔵ハードディスクまたは外付けハードディスクにダビングしてください。まるっと全録で録画した番組をダビングする方法/support/faq/detail/13971.htm...