FAQ検索
バックアップが実行されません(BK441Dシリーズ)
パソコン側の確認バックアップをとりたい全てのパソコンにBackupNavigatorがインストールされ、常駐している必要があります。 タスクトレイにBackupNavigatorアイコン(※図1)が表示されているか確認してください。※図1なお、パソコン本体がスリープ状態の場合はバックアップされません。BK441D側の確認電源が入っているか、また電源ランプが白色に点灯しているか確認してください。 ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
本体のUSBポートにUSB外付けHDDを追加して容量を増やせますか(BK441Dシリーズ)
USBポートにUSB外付けHDDを接続し、容量を追加することはできません。本体のUSBポートはBackupNavigatorセットアップUSBの複製およびUPS(無停電電源装置)専用となっております。
BK441Dシリーズをファイル共有サーバーとして利用できますか
BK441Dシリーズはバックアップ専用のため、ファイル共有サーバーとしてはご利用頂けません。ファイル共有が必要であれば、LinkStationやTeraStationをご利用ください。
本体前面の電源ランプが点滅しています(BK441Dシリーズ)
白色点滅白色点滅a01起動中/終了中赤色点滅a02赤色に点滅しているときは、エラーが発生している状態です。点滅のしかたでエラーの内容を知ることができます。 NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもエラーの内容を確認することができます。 エラーコードの位 点灯状態 エラーコード10の位 0.3秒おきに1.0秒間点灯します。 この回数がエラーコード...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
取りはずしたいハードディスクがどのドライブか簡単にわかる方法を知りたい(イジェクトユーティリティー)
準備. アイコンを登録します準備.アイコンを登録します。a011.USB機器(ドライブ)ごとにイジェクトユーティリティーで表示するアイコンを登録できます。 新しい機器を接続した時に、以下の手順でアイコンの登録を行ってください。2.BUFFALO Toolsランチャーからイジェクトユーティリティーのアイコンをクリックするか、タスクトレイにあるイジェクトユーティリティーのアイコンをクリックします。B...
- カテゴリ:
- 使い方
Flickr連携機能の設定に失敗します。
2014年6月のFlickrサービスの変更に伴い、Flickr連携機能は使用できなくなりました。
バックアップ先NASの共有フォルダーが設定時に表示されません(LinkStation)
バックアップ先NASの共有フォルダーが設定時に表示されない場合、以下対策を行ってください。 原因 対策 バックアップ先の共有フォルダーがバックアップ用として設定されていません。 バックアップ先の共有フォルダーをバックアップ用として設定します。 設定方法を確認する バックアップ先の共有フォルダーの...
バックアップ先USBハードディスクが設定時に表示されません(LinkStation)
バックアップ先USBハードディスクが設定時に表示されない場合、以下対策を行ってください。 原因 対策 バックアップ先USBハードディスクがバックアップ用として設定されていません。 バックアップ先USBハードディスクをバックアップ用として設定します。 設定方法を確認する バックアップ先のバックアッ...
LinkStationの電源をOFFにする方法(LS-XL,LS-YLシリーズ)
商品本体には電源スイッチはありません。付属のNAS Navigator2からシャットダウン(電源OFF)を行います。電源をOFFにしないままACアダプターを取り外すとLinkStationが故障する恐れがあります。「admin」のユーザー名でログインしていない場合は、以下の方法でシャットダウンすることはできません。 「admin」以外のユーザー名でログインしている場合は設定画面からシャットダウン...
- カテゴリ:
- 基本操作
レプリケーションエラーが発生した場合の対処方法がわかりません(WS-VLシリーズ)
レプリケーションエラーが発生した場合はTeraStationの設定画面から再同期を行います。1. TeraStationの設定画面を表示します。設定画面を表示する方法を確認する/support/faq/detail/1796.html2. [スタート] - [すべてのプログラム] - [BUFFALO] - [バックアップ&レプリケーション]-[バックアップ&レプリケーション設定] をクリックしま...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- エラーが表示される
BHR-4GVR2でダイナミックDNSを設定する方法
ダイナミックDNSの設定を行う前に、インターネットへの接続を済ませた状態にします。DynDNSを利用する場合は、事前にDynDNSのサイトにて登録が必要です。DynDNShttps://dyn.com/dns/1. 設定画面を表示します。設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/919.html2. [詳細設定]をクリックします。※ ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
最新のファームウェアにアップデートする方法(BHR-4GRV2)
最新のファームウェアにアップデートすることで、有線ルーターの不具合が修正されたり新機能が追加されたりします。 ファームウェアは、常に最新版をお使いいただくことを推奨しております。ファームウェアのアップデートは以下の2通りの方法があります。手動更新(ローカルファイル指定)1. 有線ルーターに接続しているパソコンに、最新のファームウェアをダウンロードし解凍します。1) ダウンロードページからファーム...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
接続方法をPPPoE接続に設定する方法(有線ルーター)
1. 有線ルーターの設定画面を表示します。有線ルーターの設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/919.html#a01#a02#a03#a04#a05BHR-4GRV2a012. [詳細設定]-[Internet]-[Internet]をクリックします。3. [PPPoEクライアント機能を使用する]にチェックを入れます。4. 「D...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
WindowsからL2TP/IPSecによるVPN接続ができません(VR-S1000)
Windowsのクライアントの場合、下記の暗号化方式・認証方式以外からは、L2TP/IPSecによるVPN接続ができません。暗号化方式3DES認証方式SHA-1Web設定画面の「VPN」-「L2TP/IPsec」を確認し、暗号化方式を「AES」などで設定している場合は、上記の設定に変更してご利用ください。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
VR-S1000でダイナミックDNSを設定する方法(バッファロー・ダイナミックDNSを使用)
バッファロー・ダイナミックDNSを利用するためには、VR-S1000のファームウェアをVer.2.09以降にアップデートしておく必要があります。 ダイナミックDNSの設定を行う前に、インターネットへの接続を済ませた状態にします。最新のファームウェアをダウンロードする/support/download/detail/?dl_contents_id=606231. 設定画面を表示します。 ブラウザ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
VR-S1000でダイナミックDNSを設定する方法(DynDNSを使用する場合)
DynDNSを利用したダイナミックDNSの設定方法は以下のとおりです。1.DynDNSの契約・登録(有料)1.DynDNSのサイトへアクセスします。2.「REMOTE ACCESS」の欄の「CONTINUE」をクリックします。画面は2013年12月現在のものです。3.必要事項を入力し、使用許諾・サービス契約・プライバシーポリシー等を確認し、「Create Account」をクリックします。4.下記...
- カテゴリ:
- 設定手順
ルーター機能を使わず、ハブとして利用する方法がわかりません(WBR/WBR2シリーズ、WHR2/WHR3シリーズ、WZRシリーズ)
ルーター機能を搭載したモデム(※1)や別途ルーターを使用している場合は、Wi-Fiルーターのルーター機能を無効化し、ブリッジ(※2)として使用します。※1.プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端装置など)※2.ルーター機能を使用せず、ハブとして使用する接続方法ルーター内蔵モデムや、別途ルーターを使用する場合はWi-Fiルーターをブリッジ設定でご利用いただくことをおすすめします。ご利用の...
- カテゴリ:
- 使い方
商品に接続したプリンターから印刷できません
原因1商品に接続したプリンターが対応していません。対策1双方向通信を無効にできないプリンターや、WPS(Windows Printing System)のみに対応しているプリンターは使用できません。これら以外のUSBプリンターを使用してください。原因2Macintoshから操作を行っています。対策2Macintoshは商品のプリントサーバー機能に対応していません。Windowsパソコンから操作を行...
データ通信カードを使ってインターネットに接続する方法
以下の手順で設定します1.無線親機の電源を切ります。2.無線親機のINTERNETポート(青色のポート)にLANケーブルがつながっている場合、LANケーブルを取り外します。3.無線親機の"ROUTERスイッチ"を"AUTO"または"ON"に設定します。4.無線親機とパソコンをLANケーブルで接続します。無線接続を行う場合は、LANケーブルを接続する必要はありません。5.データ通信カードを無線親機の...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- データ通信カードを使用したい
ディスクが壊れてしまった場合にRAIDを再構築する方法(WS-Vシリーズ)
ディスクが壊れてしまった場合は、以下の手順1~6に従って、RAIDの再構築を行います。注意事項手順に進む前に、交換用ハードディスクに添付された取扱説明書【ハードディスク交換手順】に従い、リモートデスクトップ経由でTeraStationにインストールされたWindowsにログインします。ハードディスクの脱着手順は、交換用ハードディスクに添付された取扱説明書【ハードディスク交換手順】に従い、取り付けと...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい