FAQ検索
どのファームウェアを利用すればよいかわかりません/ファームウェアのバージョンの確認方法(BBR-4HG/4MG)
BBR-4HG、BBR-4MGのファームウェアはVer.1系とVer.2系の2系統のファームウェアがあります。 Ver.1.xx → Ver.2.xx、Ver.2.xx → Ver.1.xx のファームウェア更新はできません。 ファームウェアのバージョンは、商品背面のシールにてご確認ください。 Ver.1系Ver.1系(上記画像はBBR-4HGの例) ※型番の後ろに「V2」と記載があり...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
最新のファームウェアにアップデートする方法(BBR-4HG/4MG)
最新のファームウェアにアップデートすることで、有線ルーターの不具合が修正されたり新機能が追加されたりします。 ファームウェアは、常に最新版をお使いいただくことを推奨しております。ファームウェアのアップデートは以下の2通りの方法があります。ファームウェアVer.2.00~2.02をお使いの場合、自動更新によるアップデートはできません。手動更新でアップデートを行ってください。手動更新(ローカルファイ...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
接続方法をPPPoE接続に設定する方法(有線ルーター)
1. 有線ルーターの設定画面を表示します。有線ルーターの設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/919.html#a01#a02#a03#a04#a05BHR-4GRV2a012. [詳細設定]-[Internet]-[Internet]をクリックします。3. [PPPoEクライアント機能を使用する]にチェックを入れます。4. 「D...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
ルーター機能を使わず、ハブとして利用する方法(BBR-4HG/4MG、BHR-4RV)
1. 有線ルーターのWANポートからLANケーブルを取り外します。2. 有線ルーターのACアダプターをコンセントから抜き、有線ルーターの電源をオフにします。3. ACアダプターをコンセントに挿入して、有線ルーターの電源をオンにします。4. DIAGランプが消灯するまで、しばらく待ちます。5. [スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[ブロードステーションユーティリティー]-[...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
接続先ユーザー名、接続先パスワードには何を入力すればよいですか/プロバイダー情報の入力例
Wi-Fiルーターのインターネット接続設定を行う際、設定画面の接続先ユーザー名・パスワードに入力する項目は、下記をご確認ください。 プロバイダー 確認する書類 接続先ユーザー名(下図設定画面例①)に入力する項目 接続先パスワード(下図設定画面例②)に入力する項目 au - ユーザー設定不要(※1) ユーザ...
- カテゴリ:
- 初回設定(無線接続・インターネット設定)
サポートが終了したOS(WindowsXP/7など)で使用できますか
サポートが終了したOSやブラウザーでの当社商品のご利用については、保証できかねます。 商品が正常に動作しないなどの不具合が発生しても、当社でサポートできない場合がありますのであらかじめご了承ください。また、サポートを終了したOSやブラウザーをご利用の場合、継続して使用することで 脆弱性等のリスクも高まるため、バージョンアップを推奨いたします。参考情報Microsoft ライフサイクル ポリシーご...
- カテゴリ:
- 仕様
パソコンのIPアドレス・デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーアドレスの確認方法
OSごとに手順が異なります。 以下より該当するOSを選択し、手順を参照してください。Windows 11/101. デスクトップ画面でカーソルを右上端に移動し、[設定]を選択します。2. [コントロールパネル] ー [ネットワークと共有センター]ー[アダプターの設定の変更]を選択します。3. LANアダプター、LANカード名が表示されている接続アイコン(ローカルエリア接続、または、ワイヤレスネッ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
ダウンロード方法とダウンロードファイル解凍方法
ドライバーやファームウェア、ユーティリティーなどのダウンロード方法とその解凍方法についてご案内します。下記のプルダウンより、手順を確認したいOSを選択してください。 選択すると、下に手順が表示されます。MacMac の場合Macでドライバーやファームウェア、ユーティリティーなどをダウンロードする方法とその解凍方法について、ご案内します。ダウンロードおよびセットアップは、下記の手順で行います。OS...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
お客様サポートのお問合せ先について
お客様サポートのお問合せ先については下記ページをご覧ください。お問合せ先一覧/support/other/inquiry.htmlゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始期間中の営業についても上記ページをご確認ください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
海外(日本国外)で使用できますか
当社は、商品の海外(日本国外)でのご使用については、動作保証を行っておりません。 また、「日本国内での使用のみ」及び「日本語でのみ」のサポートとなっておりますのでご了承ください。AC100V(50/60Hz)以外のコンセントでは、商品を絶対に使用しないでください。 AC100V(50/60Hz)以外の電圧で商品を使用すると、ショートや発煙・発火の原因になります。Wi-Fiルーターについては、電...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
商品の付属品(ACアダプター、リモコン等)を購入できますか
商品の付属品(添付品)は当社の付属品販売窓口にて購入することができます。付属品販売窓口はこちら/support/other/accessory.html購入可能な付属品(添付品)は上記ページに記載のある商品のみです。 記載されていない付属品(添付品)は販売致しておりませんので、予めご了承ください。
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 付属品購入
修理を申し込む方法がわかりません
修理申し込み概要修理依頼入力画面に必要事項を入力します。 入力後に発行される受付Noを添えて当社修理センターに故障した商品をご送付ください。 修理申し込み詳細a01修理に関するよくあるお問い合わせ/support/other/shuri.html#a011. 修理の申し込みをします。1. 下記リンクを開きます。修理のご案内/support/other/shuri.html2. 修理の流れ、注意...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
販売終了(生産終了)した商品を修理できますか
製造終了(販売終了)した商品を含め、修理対応可能な商品は下記ページに掲載しています。 掲載されている商品は修理対応が可能です。商品の修理が可能かどうかを確認する/support/other/shuri-taioulist.html修理センターでは、商品の補修部品(※1)を商品製造終了後、原則3年間保有しておりますが、 部品の使用状況・供給状況等により、修理対応終了時期が早まる可能性があります...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
ルーター機能を使わず、ハブとして利用する方法がわかりません
商品ごとで手順が異なります。下記をご確認ください。Wi-Fiルーター設定方法については、下記FAQをご確認ください。Wi-Fiルーターのルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法/support/faq/detail/290.htmlなお、下記の旧商品については各リンク先をご確認ください。WHR-G54/support/faq/detail/1620.htmlWHR2シリー...
- カテゴリ:
- 設定手順
シリアルナンバー(製造番号)の確認方法(有線ルーター)
商品本体背面または底面に数字のみで14桁で記載されています。シリアル番号は数値のみの14桁の番号です。 「000740xxxxxx」や「000B0Dxxxxxx」など、英文字の混じった12桁の数値はMACアドレスです。シリアル番号と間違えやすいのでご注意ください。機種によって形状が異なります。以下の写真を参考にしてください。 ○内にシリアルナンバーが記載されています。一部商品は商品の保証書にも...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
ダイナミックDNSの設定方法(バッファロー・ダイナミックDNS以外のサービスを使用する場合)
ダイナミックDNSの設定方法は以下のとおりです。1.Wi-Fiルーターの設定画面を表示させます。設定画面を表示する方法/support/faq/detail/129.html2.下記のいずれかの方法でDDNSの画面を表示します。[詳細設定]-[Internet]-[DDNS (Dynamic DNS)][Internet/LAN]-[DDNS][WAN/LAN]-[DDNS]3.ダイナミックDNS...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- ダイナミックDNSの設定をしたい
1台目のパソコンを有線ルーター経由でインターネットにつなぐ方法(ADSL回線)(Windows)
1. パソコンに、管理者権限のあるログイン名でログインしていることを確認します。2. インターネット回線業者から提供された接続ツールがパソコンにインストールされている場合は接続ツールをアンインストールします。
- カテゴリ:
- 1台目のパソコン設定(ADSL回線)