FAQ検索
テレビ画面に"E202"と表示され番組が視聴できません
E202は電波が受信できないときのエラーになります。次をご確認ください。原因1 アンテナケーブル(同軸ケーブル)が、チューナーにささっていません。原因1 アンテナケーブル(同軸ケーブル)が、チューナーにささっていません。a01アンテナケーブル(同軸ケーブル)の接続を確認します。原因2 電波の受信状態が弱すぎるか、強すぎます。(アンテナの場合のみ)a02アンテナの受信レベルを調整します。1.本商品と...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
サポートが終了したOS(WindowsXP/7など)で使用できますか
サポートが終了したOSやブラウザーでの当社商品のご利用については、保証できかねます。 商品が正常に動作しないなどの不具合が発生しても、当社でサポートできない場合がありますのであらかじめご了承ください。また、サポートを終了したOSやブラウザーをご利用の場合、継続して使用することで 脆弱性等のリスクも高まるため、バージョンアップを推奨いたします。参考情報Microsoft ライフサイクル ポリシーご...
- カテゴリ:
- 仕様
お客様サポートのお問合せ先について
お客様サポートのお問合せ先については下記ページをご覧ください。お問合せ先一覧/support/other/inquiry.htmlゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始期間中の営業についても上記ページをご確認ください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
リモコンを購入できますか
一部商品のリモコンは[付属品販売窓口]で購入できます。 下記ページを開き、ご利用の商品の型番(一部でも可)を入力し、「検索」ボタンをクリックしてください。付属品販売窓口/product/accessory/#menu-openご購入の際は、対象商品を必ずご確認ください。 掲載のない付属品(添付品)は販売していません。また、掲載している付属品(添付品)であっても、 在庫状況により販売できかねる...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
海外(日本国外)で使用できますか
当社は、商品の海外(日本国外)でのご使用については、動作保証を行っておりません。 また、「日本国内での使用のみ」及び「日本語でのみ」のサポートとなっておりますのでご了承ください。AC100V(50/60Hz)以外のコンセントでは、商品を絶対に使用しないでください。 AC100V(50/60Hz)以外の電圧で商品を使用すると、ショートや発煙・発火の原因になります。Wi-Fiルーターについては、電...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
商品の付属品(ACアダプター、リモコン等)を購入できますか
商品の付属品(添付品)は当社の付属品販売窓口にて購入することができます。付属品販売窓口はこちら/support/other/accessory.html購入可能な付属品(添付品)は上記ページに記載のある商品のみです。 記載されていない付属品(添付品)は販売致しておりませんので、予めご了承ください。
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 付属品購入
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Windows 10で「WindowsによってPCが保護されました」とメッセージが表示され、アプリを実行することができません
安全なアプリやファイルでも、ダウンロードされた実績が少ない場合や発行元が不明な場合に、Windows のDefender SmartScreenによって「WindowsによってPCが保護されました」と表示されることがあります。 メッセージが表示された場合は、下記手順を行ってください。Windows 10 のアップデート状況によって、表示される画面やメッセージなどが異なる場合があります。1. ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- エラーが表示される
リモコンをテレビのメーカーに合わせた設定にする方法
お使いのテレビメーカーに合わせたリモコンの設定を行います。1. テレビの電源スイッチでテレビの主電源をいれます。まだ付属のリモコンでテレビの電源を入れることはできません。2. チューナー付属の[戻る]ボタンを押しながら、お使いのテレビの設定番号を押します。 テレビメーカーの設定番号は、以下の表をご確認ください。設定番号のボタンを押し終わるまで、[戻る]ボタンを押し続けてください。設定番号を押して...
- カテゴリ:
- 接続設定
リモコンの電源ボタンや音量ボタンを操作してもテレビが反応しません(地デジチューナー)
以下の手順で、リモコンでテレビを操作できるように設定します。1. テレビの電源スイッチでテレビの主電源を入れます。a022. リモコンの[戻る]ボタン(※図1)を押しながら、ご使用のテレビのメーカー設定番号を押します。(※1)※図1商品ごとに設定番号が異なりますので、商品の取扱説明書「らくらくセットアップシート」の「リモコンの準備をします」にある表を参照して、ご使用のテレビのメーカー設定番号を押し...
- カテゴリ:
- 基本操作
リモコンが正常に動作しているか確認する方法(地デジチューナー/地デジ対応HDDレコーダー)
携帯電話に搭載されているカメラを使って確認することが可能です。1. スマートフォン(携帯電話)のカメラを起動します。2. スマートフォンのカメラに向けリモコンのボタンを押します。例「入力切替」のボタンが正常か確認する場合リモコン購入のご案内https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12816.html
- カテゴリ:
- 基本操作
テレビ画面が砂嵐やまっ黒の状態です(地デジチューナー)
下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。テレビが外部入力になっていませんテレビの入力がビデオ1、ビデオ2などの外部入力になっていません。リモコンの[入力切替]を押して、テレビの入力をビデオ1、ビデオ2などの外部入力に切り替えます。※ 画像は一例ですテレビに付属のリモコンやテレビ本体にある[入力切替]や[ビデオ]ボタンでも切り替えることができます。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
お知らせランプがオレンジ色に点灯しています(地デジチューナー)
お知らせランプは放送局、受信機からの未読のメッセージがある場合に点灯します。未読のメッセージがなくなるとオレンジ色点灯しません。以下手順でお知らせをご確認ください。1. 付属のリモコンの[メニュー]を押します。2. メニュー画面が表示されます。お知らせを選択して付属のリモコンの[決定]を押します。3. 確認したいお知らせを選択して[決定]を押します。
- カテゴリ:
- 基本操作
修理費用の見積もりをもらえますか
事前にメール・FAXまたは郵便にてお見積もりをご連絡しています。 ただし、無償修理になる場合はお見積もりの発行はしておりません。 有償修理になる場合、修理を行う前に、お預け頂いた商品の状態を確認した上で必ずお見積もりをご連絡しています。 修理見積もりの連絡時点で、修理をキャンセルすることも可能です。この際のキャンセル料は発生しません。なお、修理費用の目安(※)は以下ページに掲載しています...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを複数添付する方法(PCの場合)
1. 添付したい複数のファイルを選択します。[Shift]キーを押しながらクリックすると選択できます。ファイルが離れている場合には、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしてください。2. 選択されたファイルの上にマウスポインタを移動し、右クリックします。表示されるショートカットメニューの「送る」を選択し「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックします。圧縮(zip 形式)フォルダー選択...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを添付する方法(スマートフォンの場合)
1. 「メール問合せ(詳細入力)」画面で必要項目を全て記入し、「ドキュメントの添付」の下の[ファイルを選択]をタップします。以下よりご利用の端末を選択してください。iPhone2. 使用するアイコンをタップします。※ 画像は一例です、OSのバージョンなどにより異なる場合があります。※1.カメラロールが表示されます。添付する画像などを選択します。※2.カメラが起動します。添付する画像や動画を撮影し、...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
リモコンの設定を行ってもテレビの電源や音量が効きません
1つのメーカーでも複数の設定番号があります。動作が確認できるまで、設定番号を変えてお試しください。 設定番号を変えて試すときは、一度リモコンの"戻る"または"RETURN"ボタンから指を離し、商品の取扱説明書を参照して、 "付属リモコンでテレビを操作できるようにする設定手順"を再度実行してください。動作しない場合は、お使いのテレビに付属のリモコンをご使用ください。以下の操作についてはテレビのリ...