FAQ検索
通信距離を伸ばしたい/Wi-Fi(無線LAN)の中継機はありますか
現在設置されているWi-Fiルーターとは別に、中継機能を搭載したWi-Fiルーター、またはWi-Fi中継機を設置することで、Wi-Fiの届く範囲が広がります。以下のページをご確認ください。Wi-Fi中継機の商品一覧/product/child_category/extender.html中継機能で接続できるWi-Fiルーターの組み合わせについて/support/faq/detail/700.htm...
- カテゴリ:
- 使い方
ファイル共有の設定方法(Windows 7)
インターネット環境が構築されているかを確認し、以下の設定を行ってください。1.ゲストアカウントの有効化 2.共有設定3.共有フォルダーの作成4.他のパソコンとの接続ゲストアカウントの有効化a01ゲストアカウントを有効にします。1. [スタート]-[コントロールパネル]を選択します。 2. [ユーザーアカウントの追加または削除]をクリックします。コントロールパネルの表示方法によってボタンの位置が異な...
- カテゴリ:
- 設定手順
Wi-FiアダプターをとりつけたWindowsからWi-Fiルーターを検索して接続する方法
7. 接続先のアクセスポイントのSSIDを選択し[接続]をクリックします。8. 接続先アクセスポイントの「暗号化キー」を入力し、[次へ(OK、接続)]をクリックします。9. 上記で選択した接続先に「接続済み(接続)」と表示されてることを確認します。以上です。
- カテゴリ:
- 基本操作
11ac技術とは何ですか
Q.a0111ac技術とは何ですか。A.11ac技術とは、米国電気電子学会(IEEE)にて策定が進められている、次世代無線LAN規格「IEEE802.11ac」にて採用される見込みの、高速化のための新技術です。 従来の11nでは64QAMだったところ、11ac技術では256QAMとすることで、6bit変調(11n)から8bit変調(11ac技術)へ伝送能力を約1.3倍化しています。Q.a02IE...
- カテゴリ:
- 仕様
パソコン環境表示ツールの使い方
パソコン環境表示ツールとは、パソコンでインターネットをご利用になるためのさまざまな設定の状態を、自動的に調べて表示するツールです。 設定状態に問題がある場合には、警告・注意メッセージとヘルプを表示して、正しい設定へ変更するためのお手伝いをします。 商品の設定CDより、すでにパソコン環境表示ツールをインストールされている場合は、手順2をご確認ください。調べた情報をファイルへ保存したり、印刷するこ...
- カテゴリ:
- 設定手順
修理費用の見積もりをもらえますか
事前にメール・FAXまたは郵便にてお見積もりをご連絡しています。 ただし、無償修理になる場合はお見積もりの発行はしておりません。 有償修理になる場合、修理を行う前に、お預け頂いた商品の状態を確認した上で必ずお見積もりをご連絡しています。 修理見積もりの連絡時点で、修理をキャンセルすることも可能です。この際のキャンセル料は発生しません。なお、修理費用の目安(※)は以下ページに掲載しています...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Wi-Fi(無線LAN)を高速化できますか
置き場所とアンテナの角度を工夫することで、Wi-Fi(無線LAN)を高速化できることがあります。対策1. 障害物をよけます。Wi-Fiで使う周波数の電波は障害物に弱いため、壁越しなどで通信する場合、電波が弱くなり通信できなくなる場合があります。Wi-Fiルーターの置き場所は、障害物の多い床置きを避け、できるだけ高いところにおいてみると、通信状態が改善する場合があります。対策2. アンテナの向きを変...
- カテゴリ:
- 使い方
Wi-Fi(無線LAN)はどのような仕組みでつながりますか
Wi-Fiでパソコンやプリンターなどをつなげるには、"規格","SSID","暗号化方式"の3つを確認、設定する必要があります。規格についてWi-Fiの機器は、それぞれ周波数帯と最大通信速度によって区分されています。 異なる周波数帯の規格同士では接続することができません。同じ周波数度帯同士であれば接続は可能ですが、通信速度は遅い方の規格の速度になります。 すべての規格に対応するWi-Fiルータ...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
USBの規格の違いについて(USB3.0、USB2.0、USB1.1)
USB(Universal Serial Bus)とは、周辺機器とパソコンを結ぶデータ伝送路の規格のひとつです。 主に、パソコンにドライブ機器を接続する際に用いられます。USBの規格には1.1、2.0、3.0があり、数値が大きいほど転送速度も速くなります。また、下位互換性があるため、規格が異なっていても接続できますが、その場合は、下位の規格に速度を合わせて通信を行います。USB3.0差し込み口の...
- カテゴリ:
- 仕様
MACアドレスを確認する方法(Wi-Fiアダプター/LANアダプター)
MACアドレスは、以下の手順で確認できます。手順を確認したいOSを選択してください。<style> /*定義リストの行間つめ*/ div.kan .el-list--detail__item--body:not(:first-child) { padding-top:0 !important; } div.kan {padding-bottom:1em;} </sty...
- カテゴリ:
- 設定手順
クライアントマネージャVを使用してWi-Fiルーターを検索して接続する方法(AOSSを使わずに無線接続する)
Wi-Fiルーターを検索して無線接続する方法は、以下の通りです。1. Wi-Fiアダプターのドライバー、およびクライアントマネージャVをダウンロードして、パソコンにインストールします。子機インストールCD ダウンロード/support/download/detail/?dl_contents_id=60652クライアントマネージャVのダウンロード/support/download/detail/?...
- カテゴリ:
- 無線接続
ファイル共有の設定方法
PC間でのファイル共有設定は基本的にOS(Windows)の設定となるため、ネットワークの設定方法を含むWindowsの操作や仕様に関するご質問については、PCメーカーまたはMicrosoftへお問合せください。参考までにファイルを共有するための設定例をご紹介します。ご利用OSを選択し確認してください。Windows 11/support/faq/detail/124155834.htmlWind...
- カテゴリ:
- 設定手順
TCP/IPでネットワークを構築する場合のIPアドレスの設定規則
IPアドレスとは簡単に言えばコンピューターネットワーク上の機器につけられた各機器を識別する番号、つまり住所や電話番号のようなものです。コンピューターが通信を行なう際に、互いを識別する番号によって認識します。 インターネットにアクセスする機器(※1)には、それぞれIPアドレスが割り当てられています。※1.パソコン、ルーター、モデム(※2)など※2.プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端...
- カテゴリ:
- 操作方法
Windowsファイアウォールの例外にアプリケーションを追加する方法
手順は以下をご確認ください。Macでの手順はこちら/support/faq/detail/16340.html以下はクライアントマネージャVをWindowsファイアウォールの例外に追加する例です。ご利用のソフトウェアが異なる場合、クライアントマネージャVをご使用のソフトウェア名に置き換え、確認ください。Windows 11/101. コントロールパネルを表示します。3. [Windowsファイアウ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
はじめに設定したパソコンはインターネットにつながりますが、2台目以降のパソコンがインターネットにつながりません
2台目以降のパソコンが正しく設定されていません。はじめに設定したパソコンが、Wi-Fiルーター経由でインターネットにつながれば、Wi-Fiルーターのインターネット設定は完了しています。下記を上から順に確認し、インターネットにつながらないパソコンの設定を確認してください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。1. セキュリティーソフトの設定を変更しますパソコンにセキュリティー...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい