液晶ディスプレイ表示例(※) |
内容 |
対応 |
I11 |
HDx Warning I11
Bad Sectors |
x番のハードディスクの不良セクタが危険な範囲に達する可能性があります。 |
ハードディスクの交換を推奨します。
HDDの交換方法を確認する
|
I11 Bad Sectors
on Drive x |
I12 |
Operation Mode I12
DEGRADE MODE |
RAIDのデグレードモード動作中です。 |
E30(または、E16、E23)が同時に表示されている場合はエラー内容を確認してください。
I12が表示された場合の対処方法
|
I12 Degraded Mode |
I13 |
RAID I13
ARRAYx Formatting |
x番のRAIDアレイをフォーマット中です |
フォーマットが終わるまで(1台につき数時間以内)お待ちください。何日も表示される場合は再起動を行ってください。 |
I13 Formatting
Array x... |
I14 |
RAID I14
ARRAYx Checking |
x番のRAIDアレイをチェック中です。 |
ディスクチェックとは、ファイルシステムの破損をチェックし、修復する機能です。ディスクチェック中はTeraStationへのアクセスはできません。終了するまでお待ちください。何日も表示される場合は再起動を行ってください。 |
I14 Checking
Array x... |
I15 |
RAID I15
ARRAYx Scanning |
x 番のRAIDアレイのエラー状況を調査中です。 |
そのままお待ちください。調査によりエラーが発見されエラーコードが表示された場合は、エラー内容をご確認ください。
1週間以上経過しても表示が変わらない場合は、お問い合わせください。 |
I15 Scanning
Array x Data... |
I16 |
RAID I16
ARRAYx Creating |
x番のRAIDアレイを作成中です。 |
そのままお待ちください。アクセスは可能ですが、1TBにつき 5~8時間程度かかります。
何日も表示される場合は再起動を行ってください。アレイ作成中でも再起動後に作成が再開されます。 |
I16 Creating
Array x... |
I17 |
RAID I17
ARRAYx Resyncing |
x番のRAIDアレイをチェック中です。
※チェック中は転送速度が低下します。 |
そのままお待ちください。アクセスは可能ですが、1TBにつき 5~8時間程度かかります。
何日も表示される場合は再起動を行ってください。アレイチェック中であれば再起動後にチェックが再開されます。 |
I17 Resyncing
Array x... |
I18 |
RAID I18
ARRAYx Rebuilding |
x番のRAIDアレイを再構成中です。 |
そのままお待ちください。RAIDアレイの再構成中は転送速度が低下します。
何日も表示される場合は再起動を行ってください。 |
I18 Rebuilding
Array x... |
I19 |
RAID I19
ARRAYx 0 Filling |
x番のRAIDアレイに0 を埋めて完全にデータを消去しています。 |
そのままお待ちください。
何日も表示される場合は再起動を行ってください。
1週間以上経過しても表示が変わらない場合は、お問い合わせください。 |
I19 Filling Array x
with 0s... |
I20 |
DISK I20
DISKx Formatting |
x番のハードディスクをフォーマット中です。 |
I20 Formatting
Drive x... |
I21 |
DISK I21
DISKx Checking |
x番のハードディスクをチェック中です。 |
I21 Checking
Drive x... |
I22 |
DISK I22
DISKx 0 Filling |
x番のハードディスクのデータを消去しています。 |
I22 Filling Drive x
with 0s |
I25 |
SYSTEM I25
F/W UPDATING |
商品のファームウェアをアップデート中です。 |
そのままお待ちください。アップデート中は電源をOFFにしないでください。
何日も表示される場合は再起動を行ってください。 |
I25 Updating
Firmware... |
I26 |
Web Setting I26
Initializing |
Web設定初期化中です。 |
そのままお待ちください。
何日も表示される場合は再起動を行ってください。
1週間以上経過しても表示が変わらない場合は、お問い合わせください。 |
I26 Initializing
Settings... |
I27 |
USB Diskx I27
Checking |
x番のUSBハードディスクをチェック中です。 |
I27 Checking
USB Drive x... |
I28 |
USB Diskx I28
Formatting |
x番のUSBハードディスクをフォーマット中です。 |
I28 Formatting
USB Drive x... |
I31 |
Press FuncSW I31
New Diskx ready |
x番のハードディスクを交換後、ファンクションボタンを押してRAIDを再構築するときに表示されます。 |
商品のファンクションボタンを押してRAIDの再構築を行ってください。ボタンを押しても再構築が開始されずインフォコードがI32に変わった場合は、I32の対応方法をお試しください。 |
I31 Push Func to Use
New Drive x |
I32 |
Set From Web I32
New Diskx ready |
x番のハードディスクを交換後、設定画面でのRAIDの再構築、またはフォーマットが必要なときに表示されます。 |
設定画面で、RAIDアレイの再構築、またはフォーマットを行ってください。 |
I32 New Drive x
Detected |
I33 |
Replication I33
ReplicateFailure |
レプリケーションでエラーが発生しました。またはフェイルオーバー構成中の場合、メイン機とバックアップ機の同期に失敗しました。 |
設定画面[バックアップ]-[レプリケーション]の[再同期する]をクリックして再同期を実行してください。再度エラーが表示されるときは、当社修理センターへ修理を依頼してください。
インターネットで修理を申し込む
|
I33 Replication
Failure |
I34 |
Virus alert I34 |
ウイルスチェックにてウイルスが見つかった場合( 隔離フォルダーにウイルスが隔離された場合)に表示されます。 |
隔離フォルダーからウイルスを駆除すると「Virus alert I34」の表示はされなくなります。また、ウイルスを見つけたときの処理に駆除を設定している場合は、「Virus alert I34」は表示されません。 |
I34 Virus
Quarantined |
I35 |
Cartridgex I35
Location error |
メディアカートリッジとして設定したハードディスクがディスク1のスロットに取り付けられています。 |
メディアカートリッジとして設定したスロットに接続してください。 |
I35 Bay 1 Has
Media Cartridge |
I36 |
Cartridgex I36
Decryption error |
メディアカートリッジの暗号化を解除できません。商品以外のTeraStationで暗号化したメディアカートリッジの可能性があります。 |
暗号化したTeraStationに接続して解除してください。 |
I36 Drive x
Decryption Error |
I37 |
Recovery I37
SystemRecovering |
システムをリカバリー中です。 |
そのままお待ちください。数時間でリカバリーが完了します。
何日も表示される場合はUSBメモリーを外し再起動を行ってください。 |
I37 Recovering
System... |
I38 |
Recovery I38
RecoveryFinished |
システムのリカバリーが終了しました。 |
再起動してください。 |
I38 Recovery
Finished |
I39 |
Recovery I39
Change Boot |
リカバリー用USBメモリーから商品へシステムの転送が完了しました。 |
本体背面のUSB/HDDブート切替スイッチを[HDD]に変更してください。 |
I39 Change Boot
Switch Back |
I40 |
Recovery I40
DataWillDeleted |
リカバリーを行います。ディスク1のデータは消去されます。 |
そのままお待ちください。 |
I40 All Data Will Be
Deleted |
I41 |
Recovery I41
PushFuncToStart |
前面のファンクションボタンを押すと、リカバリーを開始します。 |
I41 Push Func
to Start Recovery |
I42 |
Recovery I42
Preparing |
リカバリーの準備をしています。 |
そのままお待ちください。
何日も表示される場合は、正しいリカバリー用USBメモリーであることを確認し再起動を行ってください。 |
I42 Preparing
Recovery |
I43 |
Recovery I43
Unsupported HW |
リカバリー用USBメモリーで起動しましたが、このUSBメモリーでは、リカバリーすること はできません。 |
リカバリー用USBメモリーを変更し再起動を行ってください。 |
I43 Unsupported
Hardware |
I44 |
Recovery I44
Disk1 not found |
リカバリー用USBメモリーで起動しましたが、リカバリーを行うディスク1が見つかりません。 |
ディスク1にハードディスクが接続されているかご確認ください。 |
I44 Drive 1
Not Found |
I45 |
Recovery I45
Recovery Failed |
リカバリーに失敗しました。 |
再度実施してください。エラーが表示される場合は、修理をご依頼ください。
インターネットで修理を申し込む
|
I45 Recovery Failed |
I46 |
RAID ARRAY I46
RMM+Processing |
データの移行・変換作業(RAIDのマイグレーション)中です。 |
商品の電源を切らないでください。 |
I46 Migrating
RAID Array x... |
I47 |
SYETEM I47
Don't Power Off |
I47 Don't Power Off
System! |
I52 |
New Firmware
I52 Available |
新しいファームウェアがリリースされています。 |
商品の最新のファームウェアにアップデートしてください。
アップデート方法を確認する
|
I52 New Firmware
Available |
I54 |
BackupTaskxx I54 Backup Failure |
バックアップタスクのxx 番目が失敗しています。 |
対処方法を確認する
|
I54 Backup Job xx
Failed |
I55 |
Recovery I55
RecoveryAuthFail |
設定復元中の認証に失敗しました。 |
本体背面のBOOTスイッチをUSBに切り替えて設定を復元する場合、設定を保存したTeraStationでのみ設定を復元できます。または、TeraStation起動後には設定画面より復元できます。 |
I55 Recovery Not
Authorized |
I56 |
Surveillance I56
Lack of License |
監視カメラサーバーのライセンス数が不足しています。 |
追加ライセンスをご購入してライセンス登録を行ってください。 |
I56 Need License
for Camera |
I57 |
Surveillance I57 |
監視カメラの録画データを保存する十分な空き容量がありません。 |
Data Service Policiesから録画データの移動または削除を行ってください。 |
I57 No Free Space
to Record |
I58 |
No free space |
監視カメラの録画に失敗しました。 |
Camera Policiesの設定内容に再確認してください。
カメラ付属のユーティリティーなどカメラが正常に動作しているかご確認ください。 |
I58 Recording Failure |