FAQ検索
ドメインコントローラーで変更したユーザー、グループがLinkStation/TeraStationに反映されていません
ドメインコントローラーでユーザーやグループの設定を変更した際、商品に設定が反映されない場合は、時間を置いていただくか商品の再起動を行ってください。再起動中は商品へのアクセスができなくなります
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Active Directory(AD)連携をしていますが、共有フォルダーにアクセスできなくなりました
ADサーバーのOSを確認してくださいLinkStation/TeraStationはWindows ServerベースのAD環境でのみ動作確認を行っています。 LinuxベースのADサーバーでの動作確認は行っていません。以下に該当しないか確認しますNetBIOS名とDNS名が異なる場合、AD連携機能は使用できません。シングルドメイン環境でないとAD連携機能は使用できません。商品とドメインコントロ...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Wi-Fiルーターの設定画面にログインしようとするとエラーが出てログインできません
下記の「設定画面を表示させるユーザー名・パスワードについて」「対処法」を順番に確認して、再度ログインをお試しください。ユーザー名・パスワードは、入力間違いを防ぐため、テキストエディターに入力したものをコピー&ペーストして入力することをおすすめします。設定画面を表示させるユーザー名・パスワードについてユーザー名・パスワードが誤っているとログインできません。正しいユーザー名・パスワードを入力しているか...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
TeraStationのレポート機能によりメール通知する方法(Windows Storage Server/Windows Server IoT)
TeraStationのレポート機能で通知されたイベントをトリガーに、設定したレポートの内容が発生した際にメールで通知することができます。1.管理者権限でWindows Storage Server/Windows Server IoTにサインイン(ログオン)します。2. スタート画面で[メール通知設定]をクリックします。3.[通知内容を編集]をクリックします。4.[レポート設定]タブをクリックし...
- カテゴリ:
- 設定手順
家庭向けWi-Fiルーターと法人向けWi-Fiアクセスポイントの違いについて
家庭向けWi-Fiルーターと法人向けWi-Fiアクセスポイントの違いについては、下記の表を確認してください。 また、どちらの商品を購入すればよいか不明な場合は、以下のページを確認してください。法人ネットワークトラブルシューティング(家庭向け/法人向け無線機器の違いについて)/support/faq/flow/pro-ap.html#faq-que-2 比較項目 Wi...
- カテゴリ:
- 仕様
無線接続プロファイルの削除方法
無線接続プロファイルの削除方法はOSごとに異なります。 以下より該当OSを選択して、無線接続プロファイルの削除方法を参照してください。Windows 11/10/support/faq/detail/16232.htmlWindows 8.1/8/support/faq/detail/16372.htmlWindows 7/support/faq/detail/16231.htmlMac/sup...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
無線接続プロファイルの削除方法(Android)
お使いの機種によっては下記手順では無線接続プロファイルを削除できない場合があります。その場合は、お使いの機種の取扱説明書を参照し削除を行ってください。動画で手順を確認するhttps://youtu.be/-sE1040upV4124145933【FAQ使用】動画の操作方法1. ホーム画面から [設定] を選択します。 2.[ネットワークとインターネット]をタップします。設定画面に「Wi-Fi」が表...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
UPS連動設定ができません(LinkStation)
下記よりUPS連動先を選択し、設定環境の見直しを行ってください。連動設定できないUPSが、設定を行うLinkStation以外のLinkStation/TeraStationに接続されている場合連動設定できないUPSが、設定を行うLinkStation以外のLinkStation/TeraStationに接続されている場合a011. LinkStation/TeraStationがネットワークでの...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
【動画】Google音声入力を利用した サポートサイトへのアクセス例
iPhone編https://youtu.be/xmSlQ8SwGmM Android編https://youtu.be/pgVsr3y0c7o 124145933【FAQ使用】動画の操作方法
- カテゴリ:
- 使い方
アップデート通知を消す方法/アップデート通知を無効にしたい(LinkStation)
LinkStationがインターネットに接続されている状態で起動すると、お使いのファームウェアが最新でない場合、 「最新のファームウェアへアップデートすることができます。」と表示されます。この通知機能を無効にしたい場合は、下記手順にて設定を行ってください。通知機能を無効に設定しても、すでにLinkStaionがファームウェアアップデート通知を受け取っている場合は、ランプの色は変化しません。 ラン...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
起動途中のTeraStationのINFOランプが橙色に点灯します/「I59」が表示されます(TS6000/5010/3020/3010シリーズ)
起動認証機能を有効にしたTeraStationで、起動時に認証サーバーとの通信が確認できない場合、 INFOランプが橙点灯して、NAS Navigator2で「I59」が表示されます。その他のLED表示については、以下の通りとなります。POWER緑 点滅ERROR消灯INFO橙 点灯LANx緑 点滅LAN x は、LANケーブルを接続しているポートのみ液晶ディスプレイのあるTS5010シリーズは上...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ひかりTVチューナーがWi-Fi中継機に接続していると、他の端末がインターネットに接続できません(WEX-1166DHPS、WEX-1166DHP ほか)
下記のような構成でひかりTVチューナーやパソコン・スマートフォンなどの端末を接続している場合、 Wi-Fi中継機のSnooping(スヌーピング)機能をオンにする必要があります。Snooping機能をオンにする方法は以下をご確認ください。1.Wi-Fi中継機に接続している端末から、Wi-Fi中継機の設定画面を表示します。参考設定画面を表示する方法2.詳細設定をクリックします。スマートフォンで表示し...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- 中継機と接続できない
ハードディスク/SSDの電源がテレビ・レコーダー・チューナーと連動しません(常時電源が入ったままになります)
ハードディスク/SSD本体に電源スイッチがない商品は、接続先機器(テレビ・レコーダー・チューナー)のUSBポートに 通電されたことを検知して電源が入り、USBポートに通電されている間は電源が切れないようになっています。ただし、下記の場合はハードディスク/SSDの電源が入ったままになります。 正常に録画や再生が行える場合、ハードディスク/SSDの故障ではありません。1.接続先機器が、常時USBポー...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
シャープ製のテレビにハードディスクを接続しても初期化の画面が表示されません
テレビの機種によっては下記の画面が表示され、初期化画面が表示されない場合があります。テレビの取扱説明書を確認し、初期化を行ってください。機種によりますが、概ね下記の手順で初期化を実行します。1. テレビの任意のチャンネルボタンを押して放送中のテレビ画面を表示します。2. リモコンの「ホーム」ボタンを押してホームメニューを表示し、[視聴準備]-[USB-HDD設定]、または[リンク操作]-[ファミリ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
【動画】ハードディスク TV向け初回設定手順(例.パナソニック ビエラ)
お使いのテレビがバッファローのハードディスクに対応しているか確認したい場合は、下記ページにて確認してください。 テレビ・レコーダー・チューナー用HDD対応情報/taiou/https://youtu.be/SmMhnqTcxJo124145933【FAQ使用】動画の操作方法
- カテゴリ:
- 設定手順
【動画】Chromecast初回設定手順(iPhone)
Chromecast初回設定手順(iPhone編)https://youtu.be/nZ4tBuStxeQ124145933【FAQ使用】動画の操作方法下記ページで詳細手順をご確認いただけます。Chromecast初回設定手順/support/faq/detail/16355.html#a02
- カテゴリ:
- 設定手順