FAQ検索
パソコンのIPアドレスを自動取得に設定する方法
パソコンのIPアドレスを自動取得に設定する方法は、OSごとに異なります。下記のタブリストより、手順を確認したいOSを選択してください。 選択すると、下に手順が表示されます。Window 11/101. ネットワーク接続を表示します。 2. [アダプターのオプションを変更する]を選択します。3. LANアダプター名が表示されている接続アイコン(Wi-Fiまたはイーサネット)を右クリックし、[プロパ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法
129Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法(Windows)a03Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法、およびIPアドレスを確認する方法をご案内します。動画で確認する設定画面をかんたんに表示する方法最短で表示する方法です。まずはお試しください。手順を確認する表示されたページの検索窓に、ご利用の商品名・型番を入力して検索してください。商品名・型番の確認方法/support/faq/det...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
iPhone/ iPadをインターネットにつなぐ方法(パスワード設定方法)
動画で手順を見る手順をテキスト版でご覧になりたい方はこちら124145933【FAQ使用】動画の操作方法https://youtu.be/Fnlei1yF_Kw初期化してiPhoneで再設定https://youtu.be/Jm-DnSdkNyc初期化してWindows 7で再設定しiPhoneで接続https://youtu.be/6A46Auwcx5k初期化してiPhoneで再設定注目動画不正...
- カテゴリ:
- スマホ・タブレットを無線でつなぎたい
- iOS
Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法(Mac)
Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法、およびIPアドレスを確認する方法をご案内します。Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法(Mac)1. エアステーション設定ツールを実行します。エアステーション設定ツールがマウントされていない場合は、商品添付のエアナビゲータCDからマウントするか、下記よりダウンロードしてください。エアステーション設定ツール/support/download/detai...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- 設定画面を表示したい
6GHz/5GHz/2.4GHz 対応のWi-Fiルーターを中継機として接続しているとき、中継機に接続するWi-Fiアダプターは、6GHz/5GHz/2.4GHz すべて使えますか
すべて使えます。親機として使用しているWi-Fiルーターと中継機がどの帯域で中継接続している場合も、中継機には、6GHz/5GHz/2.4GHz すべての帯域のWi-Fiアダプターでも同時に接続可能です。(※)ただし、端末側が接続したい帯域に対応している必要があります。
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
iPod touch/iPhone/iPadをQRコードを使ってインターネットにつなぐ方法がわかりません
以上で設定はすべて完了です。iPhone/iPadはApple Inc.の商標です。 iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。 本サイトの情報は、独立したサイトであり、Apple Inc.が認定、後援、その他承認したものではありません。
- カテゴリ:
- スマホ・タブレットを無線でつなぎたい
- iOS
スマートフォン(Android)をQRコードを使ってインターネットにつなぐ方法がわかりません
設定前にAndroidスマートフォンの機内モードをONにしてください。設定後は機内モードをOFFに戻してください。ブラウザーのURL欄に「192.168.11.1」を入力しても認証画面が現れない場合は、下記FAQの手順を確認し、手動でインターネットにつないでください。Androidを手動でインターネットにつなぐ方法/support/faq/detail/12594.html
- カテゴリ:
- スマホ・タブレットを無線でつなぎたい
- Android
海外(日本国外)で使用できますか
当社は、商品の海外(日本国外)でのご使用については、動作保証を行っておりません。 また、「日本国内での使用のみ」及び「日本語でのみ」のサポートとなっておりますのでご了承ください。AC100V(50/60Hz)以外のコンセントでは、商品を絶対に使用しないでください。 AC100V(50/60Hz)以外の電圧で商品を使用すると、ショートや発煙・発火の原因になります。Wi-Fiルーターについては、電...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
商品の付属品(ACアダプター、リモコン等)を購入できますか
商品の付属品(添付品)は当社の付属品販売窓口にて購入することができます。付属品販売窓口はこちら/support/other/accessory.html購入可能な付属品(添付品)は上記ページに記載のある商品のみです。 記載されていない付属品(添付品)は販売致しておりませんので、予めご了承ください。
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 付属品購入
修理を申し込む方法がわかりません
修理申し込み概要修理依頼入力画面に必要事項を入力します。 入力後に発行される受付Noを添えて当社修理センターに故障した商品をご送付ください。 修理申し込み詳細a01修理に関するよくあるお問い合わせ/support/other/shuri.html#a011. 修理の申し込みをします。1. 下記リンクを開きます。修理のご案内/support/other/shuri.html2. 修理の流れ、注意...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
OS標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法
1. Wi-FiルーターのSSID・暗号化キーを確認します接続したいWi-FiルーターのSSID・暗号化キーを確認する必要があります。 下記手順で確認してください。<style> /*冒頭注釈非表示*/ #faq16038 { display:none;} </style>
- カテゴリ:
- パソコンを無線でつなぎたい
- Windows PCをつなげたい
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
販売終了(生産終了)した商品を修理できますか
製造終了(販売終了)した商品を含め、修理対応可能な商品は下記ページに掲載しています。 掲載されている商品は修理対応が可能です。商品の修理が可能かどうかを確認する/support/other/shuri-taioulist.html修理センターでは、商品の補修部品(※1)を商品製造終了後、原則3年間保有しておりますが、 部品の使用状況・供給状況等により、修理対応終了時期が早まる可能性があります...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
保証書を紛失した場合、無償修理を受けることができますか
商品の修理をご依頼頂く際に、購入日がわかる商品の型番の記載された納品書、レシート(※1)などを同梱して修理をご依頼ください。ご購入日を起算とした保証期間中は保証書を紛失した場合でも対応いたします。(※2)※1.コピー可※2.破損など、対象外の場合を除きます。<style> /*定義リストの行間詰め*/ .el-list--detail__item--body:not(:first-...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
ルーター機能を使わず、ハブとして利用する方法がわかりません
商品ごとで手順が異なります。下記をご確認ください。Wi-Fiルーター設定方法については、下記FAQをご確認ください。Wi-Fiルーターのルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法/support/faq/detail/290.htmlなお、下記の旧商品については各リンク先をご確認ください。WHR-G54/support/faq/detail/1620.htmlWHR2シリー...
- カテゴリ:
- 設定手順
Wi-Fi接続が頻繁に切れるときや通信速度が遅いときや不安定なときの対処方法
Wi-Fi接続が頻繁に切れるときや通信速度が遅いときは、各項目の対処方法を順にお試しください。 改善した場合、それ以降の項目を実施する必要はありません。対処手順1. Wi-Fiルーターと端末を接続する電波(SSID)の変更Wi-Fiルータと端末の接続方法が お客様の環境に適していない可能性があります。以下の手順を実施してください。1. ご利用の環境に適した電波(SSID)を選ぶ電波ごとに性質が異...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
初期設定中に「サーバー未検出」エラーが表示され、インターネットに接続できません(Wi-Fiルーター全般)
初期設定中に「サーバー未検出」エラーが表示された場合は、以下をお試しください。下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。対策1. Wi-Fiルーターの状態を確認します1. Wi-FiルーターのPowerランプが点灯しているか確認します。Wi-Fiルーターの電源が入っているか確認します。電源が入っている場合「Powerランプ」が点灯します。電源が入っ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ANY接続を禁止する方法/Wi-FiルーターのSSIDを検索させなくする方法
ANY接続を「許可しない」設定にすると、そのWi-FiルーターのSSIDは、他の無線端末(パソコン・スマートフォン等)から検索されなくなります。制限事項Wi-FiルーターのAOSS機能と、ANY接続禁止(許可しない)の設定は同時に使用できません。 ANY接続拒否を設定する場合は、AOSS機能を無効にしてください。AOSS機能を無効にする方法/support/faq/detail/962.html...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- セキュリティーを強くしたい