FAQ検索
LinkStationのIPアドレスを確認する方法
以下のいずれかの方法で確認してください。方法1. NAS Navigator2の画面で確認する1. NAS Navigator2を起動します。
- カテゴリ:
- 基本操作
HDDやフラッシュメモリーに保存したデータはパソコンを新しいOSに変更した場合、 そのまま利用できますか。
OSにより読み書き可能なフォーマット形式(ファイルシステム)が異なります。現在お使いのフォーマット形式が変更後のOSでも対応している場合、保存データはそのまま利用できます。フォーマット形式を変更する必要がある場合はその変更作業(フォーマット)に伴いデータも消えてしまうため、 あらかじめデータのバックアップを取る必要があります。なお、商品が新OSに対応していない場合、認識しない場合に備えて利用中の...
LinkStationの電源をON/OFFする方法 (LS700、LS500、LS400、LS200シリーズ)
LinkStation背面の電源スイッチで電源をON/OFFすることができます。電源をON/OFFすると、電源ランプが点灯/消灯します。電源ランプ白色に点灯電源ON白色に点滅起動中/終了中消灯電源OFF電源をOFFにしないままACアダプターを取り外すと商品が故障する恐れがあります。以下よりご利用の商品を選択して確認してください。LS700、LS700DNBシリーズLS710D、LS710DNBLS...
- カテゴリ:
- 基本操作
LinkStationの設定を初期化したい(LS400、LS200シリーズ)
LinkStationの設定を出荷時に戻したいときは、次のように行います。LS411DXシリーズの設定を初期化する方法はこちら/support/faq/detail/15554.html初期化はLinkStationの設定情報を出荷時に戻します。データは消去されません。方法1 ファンクションボタンで行う初期化手順を動画で確認https://youtu.be/7La3a2aetLc124145933...
- カテゴリ:
- 基本操作
他のネットワーク対応ハードディスク(NAS)に商品のデータをバックアップする方法(LS400/200シリーズ)
LinkStationの設定画面で、共有フォルダー単位でバックアップを行うことができます。 以下の手順にしたがって、データをバックアップする設定をします。1. バックアップ先を準備するルーターを越えたLinkStation/TeraStationやVPNで接続されたネットワークのLinkStation /TeraStationにバックアップする場合ルーターを越えたLinkStation/Tera...
- カテゴリ:
- バックアップ
LinkStationの電源ランプが点滅しています(LS400シリーズ)
電源ランプが赤色に点滅しているときは、エラーが発生している状態です。 電源ランプが橙色に点滅しているときは、インフォメーションメッセージがあります。LS400シリーズではNasNavigator2でLinkStationの状態を確認することができます。詳細は下記をご確認ください。白色点灯電源ON白色点滅起動中/終了中赤色点滅エラーが発生しています。 エラー内容を確認する橙色点滅メッセージがあり...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- ランプが点灯・点滅する
商品型番・シリアルナンバーの確認方法(TeraStation)
商品本体、保証書に商品型番、シリアルナンバーが記載されています。シリアルナンバーは数字14桁で記載されています。保証書保証書の「シリアルNo」と記載されている項目がシリアルナンバーです。商品本体商品の筐体の形状によって記載位置が異なります。ご利用商品の形状を確認し、以下の写真をご確認ください。商品背面にS/Nと記載があります。商品背面にS/N(製造番号)と記載があります。商品背面にS/N(製造番号...
- カテゴリ:
- 仕様
おもいでばこから直接写真を印刷する方法
おもいでばこから直接写真を印刷する場合は、おもいでばことプリンターを同じネットワークにつなぐ必要があります。※ 画像は一例ですおもいでばこをネットワークにつなぐ手順は、おもいでばこに付属の取扱説明書をご参照ください。プリンターをネットワークに接続する手順は、プリンターに付属の取扱説明書をご参照ください。おもいでばこスポットをオンにして、対応プリンターをおもいでばこスポットにWi-Fiで接続しても、...
- カテゴリ:
- 使い方
パソコンに保存している写真や動画をおもいでばこに取り込む方法
パソコンに保存している写真や動画をおもいでばこに取り込む方法は2つあります。方法1. パソコンからSDカード・USB機器に写真をコピーし、とりこむ別途SDカードやUSB機器(ハードディスク、USBメモリー)が必要になります。1. お使いのパソコンにSDカードまたはUSB機器をさしこみます。2. パソコンに保存している写真や動画をSDカードまたはUSB機器にコピーします。3. SDカードまたはUSB...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
iPhone/iPod touch/iPadでBluetoothヘッドセットとペアリングをする方法
<style> /*定義リストの行間詰め*/ .el-list--detail__item--body:not(:first-child) { padding-top:0 !important; } </style>参考FAQBluetooth商品のペアリングができないペアリング設定動画BSHSBE23 BSHSBE32 BSHSBE33 BSHSBE200 BS...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
AndroidでBluetoothヘッドセットとペアリングをする方法
<style> /*定義リストの行間詰め*/ .el-list--detail__item--body:not(:first-child) { padding-top:0 !important; } </style>参考FAQBluetooth商品のペアリングができないペアリング設定動画BSHSBE23 BSHSBE32 BSHSBE33 BSHSBE200 BS...
- カテゴリ:
- ペアリングについて
LinkStation/TeraStationのアクセス制限をした共有フォルダーにアクセスできない(Windows 8.1/8)
Windows 8では、ログインIDにWindows Live IDを使用することが可能ですが、 LinkStation/TeraStationのアクセス制限機能のユーザーとしてWindows Live IDを使用することはできません。Windows 8をお使いの場合は、任意のローカルユーザー名を作成し、そのユーザー名をアクセス制限機能に新規で登録してください。例 ○ ローカルユーザー名b-b...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
USBシリアルケーブルのドライバーがインストールできない
Windows 10で利用する場合商品をWindows 10で利用する場合、OS標準ドライバーにて動作する仕様となります。 パソコンに接続してもOS標準ドライバーが自動で適用されない場合は、初回のみインターネット接続が必要です。 パソコンをインターネットに接続した状態で再度お試しください。Windows 7/8 で商品をパソコンに接続しても自動でドライバーがインストールされない場合や、下記...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
USB接続のヘッドセットが認識されない
下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. デバイスマネージャーを確認しますデバイスマネージャーで、正常に認識されているか確認してください。1. デバイスマネージャーを表示します。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
BluetoothヘッドセットをMacに接続する方法
ペアリングの前にMacでBluetoothヘッドセットを使用するには、お使いのMacがBluetoothに対応している必要があります。1. Bluetoothヘッドセットをペアリングモードにします。参考FAQBluetoothヘッドセットをペアリングモードにする方法2. アップルメニューから「システム環境設定」を選択します。※ 画像は一例です3. [システム環境設定]から[Bluetooth]を...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
ヘッドセット/マイクが正常に動作しているか確認する方法
サプライ商品のよくある質問はこちら/support/other/faq-supply.htmlヘッドセット・マイクが正常に動作しているかは以下の手順を確認ください。Bluetooth接続のヘッドセットの場合は手順3以降を確認してください。1. パソコン本体のマイク入力端子・スピーカー(ヘッドフォン)出力端子の位置を確認します。パソコンの機種で端子の位置が異なります。 接続位置が不明な場合は、ご使...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
Windowsで、キーの表示と異なる文字が入力される
[Shift]+[2]を押すと["]ではなく[@]が表示される場合や、[全角/半角]キーが効かない場合は、OS側がキーボード配列を誤認識している状態と考えられます。一般的な改善策として以下の手順を確認してください。[キーボードデバイス]のドライバーソフトウェアの更新1. デバイスマネージャーを開きます。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
無線キーボード・マウスが認識されません/正常動作しません
サプライ商品のよくある質問はこちら/support/other/faq-supply.html無線キーボードやマウスがパソコンに認識されない場合や正常に動作しない場合は、下記の原因が考えられます。 詳細と、対処方法については、各項目をご確認ください。原因1レシーバー(受信機)がパソコンに正しく接続されていません原因2キーボード・マウスとレシーバーとの距離が離れ過ぎて電波が届いていません原因3電池...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
Bluetooth商品が再接続できません/意図せずに切断されたりスリープ状態になります/再起動後に動作しません
PCやタブレット等の端末を再起動した際、それまで使用できていたBluetooth商品(マウスやキーボードなど)が動作しない場合や、Bluetooth商品が意図せず切断されたり、意図せずスリープになったり、再接続できなかったりする場合は、下記の内容をお試しください。確認1. Bluetoothの省電力設定Bluetoothの省電力設定がOFFになっているか確認します。 この設定がONになっていると...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- 突然動作しない