FAQ検索
OS標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法
1. Wi-FiルーターのSSID・暗号化キーを確認します接続したいWi-FiルーターのSSID・暗号化キーを確認する必要があります。 下記手順で確認してください。<style> /*冒頭注釈非表示*/ #faq16038 { display:none;} </style>
- カテゴリ:
- パソコンを無線でつなぎたい
- Windows PCをつなげたい
バックアップユーティリティーで保存したバックアップデータの削除方法
注意削除は、特定のフォルダのみ等の部分削除はできず、対象のバックアップが全て削除されます。 必要なデータは、個別に復元してください。バックアップユーティリティーでデータを復元する方法を確認する/support/faq/detail/11390.html"保護解除" を行い、バックアップアップしたデータを削除します。"保護解除" によって、OSをリカバリした場合や、別のコンピュータでのバックアップ...
- カテゴリ:
- バックアップ
- Backup Utility
バックアップユーティリティーでデータを復元する方法
以下の手順でバックアップアップしたデータを復元します。1.タスクトレイのアイコン(※図1)を右クリックし、[復元ツールの起動] を選択します。※図12.復元ツールメイン画面が表示されます。① 復元したいデータがバックアップされた日時を選択します。 ② 復元したいフォルダーを選択します。 ③ [復元] をクリックします。 以上で復元が始まります。完了するまでお待ちください。
- カテゴリ:
- バックアップ
- Backup Utility
バックアップユーティリティーでバックアップする方法
バックアップユーティリティーのバックアップ設定方法と、データの復元方法をご案内します。[手順1] バックアップユーティリティーでバックアップ設定する方法[手順1] バックアップユーティリティーでバックアップ設定する方法a011.画面右下にあるタスクトレイのアイコン(※図1)を右クリックし、[設定] を選択します。※図12.[次へ] をクリックします。3.バックアップ名を入力し、[次へ] をクリック...
- カテゴリ:
- バックアップ
- Backup Utility
USB接続のHDD(ハードディスク)、SSDが認識されません(Windows)
SSDの場合は、以下の「HDD(ハードディスク)」を「SSD」と読み替えてくださいまずは下記を確認してください。1. ACアダプターモデルの場合他商品・他社のACアダプターを利用していないか確認します。2. USB接続で給電するモデル(ポータブルHDD)の場合PCのUSBポートからの電源供給が不足している場合があります。他のUSBポートに接続するか、他のPCでもご利用になれないか確認します。また、...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ハードディスク/SSDのフォーマット手順(Windows)
ハードディスクをフォーマットする時の操作方法は、OSによって異なります。124144945【パーツ】テーブルのpaddingを小さくするフォーマットを行うと、フォーマットしたハードディスク内のデータは消去されます。 FAT16 FAT32 exFAT(※1) NTFS(※2) Windows 11 ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
USBメモリーが認識できません
下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. デバイスマネージャーを確認しますドライバーが正常にインストールできてない可能性があります。デバイスマネージャーで、正常に認識されているか確認してください。1. デバイスマネージャーを表示します。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
BD/DVD/CDへ書き込みができません
以下を順に確認してください。原因1. 商品が正常に認識されていない可能性があります商品が正しくパソコンに認識されているかどうか確認します。1. PC(コンピューターなど)を表示します。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
DVD/CDディスクの読み込みができません
下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. エクスプローラーを確認します。1. PC(コンピューターなど)を表示します。以下の症状が発生する場合は、ハードウェアが故障する兆候です。修理センターでの点検をご検討ください。電源ランプがつかなくなることがある。アクセスランプがつきっぱなしになり、アクセスができなくなることがある。ファームウェアのアッ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
OSリカバリ後、バックアップユーティリティーでバックアップしたデータを復元する方法
"保護解除" を行い、バックアップアップしたデータを復元をします。"保護解除"によって、OSをリカバリした場合や、別のコンピュータでのバックアップなど、アクセス権限がないバックアップデータにアクセスできるようになります。1.バックアップユーティリティーの復元ツールを以下のいずれかの手順で起動します。[スタート]-[プログラム]-[バッファロー]-[Backup Utility復元ツール(BURes...
- カテゴリ:
- バックアップ
- Backup Utility
外出先のパソコンからLinkStationにアクセスする方法(LS400/200、LS-VLほか)
下記の手順で、Webアクセス機能をつかって外出先のパソコンからLinkStationの共有フォルダーにアクセスできます。1. LinkStationの設定画面でWebアクセス機能を使用するように設定します。設定手順はこちらhttps://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/setup/ja/2. インターネットブラウザーを起動し、BuffaloNAS.com (ht...
- カテゴリ:
- Webアクセス
NAS Navigator2を使用しないで商品の共有フォルダーをネットワークドライブに割り当てる方法(Windows)
1. 商品のIPアドレスを確認します。2. ファイル名を指定して実行を表示します。 [Windows(※図1)]キー +[R]キーを押します。※図13. 名前欄に「¥¥(商品のIPアドレス)」と半角で入力して[OK]をクリックします。※ 画像は一例です4. ネットワークドライブに割り当てる共有フォルダーを右クリックして[ネットワークドライブの割り当て]を選択します。5. ドライブの選択を行い、「ロ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
「容量が足りません」と表示されて、大容量ファイル(4GB以上)のコピーができません
ハードディスクのフォーマット形式がFAT32形式の場合、OSの制限により、1ファイル4GB以上のデータをコピー・保存することができません。 NTFS形式へフォーマットしなおすことで、4GB以上のデータをコピー・保存することができます。商品出荷時のフォーマット形式を確認するhttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/10983.html現在のフォーマット形式...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
1台目のパソコンを有線ルーター経由でインターネットにつなぐ方法(ADSL回線)(Windows)
1. パソコンに、管理者権限のあるログイン名でログインしていることを確認します。2. インターネット回線業者から提供された接続ツールがパソコンにインストールされている場合は接続ツールをアンインストールします。
- カテゴリ:
- 1台目のパソコン設定(ADSL回線)
2台目のパソコンを追加し、インターネットにつなぐ方法(Windows)
1. 2台目のパソコンと有線ルーターを接続します。パソコンのLANポートと、有線ルーターの1~4の空いているポートをLANケーブルで接続します。2. 2台目のパソコンの電源を入れます。3. 「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)」のプロパティを開きます。手順を確認する
- カテゴリ:
- 接続設定
1台目のパソコンを有線ルーター経由でインターネットにつなぐ方法(光回線)(Windows)
1. パソコンに、管理者権限のあるログイン名でログインしていることを確認します。2. インターネット回線業者から提供された接続ツールがパソコンにインストールされている場合は接続ツールをアンインストールします。
- カテゴリ:
- 1台目のパソコン設定(光回線)
フラッシュメモリーのフォーマット方法(Windows)
Windowsのフォーマット機能を使用してフォーマットする1. 商品を接続して、PC(コンピューターなど)を表示します。商品名・型番の確認方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1382.html2. [使用方法]に従って、フォーマットを行います。シリーズによってフォーマットユーティリティのご用意がない商品もあります。予めご了承ください。フォーマット...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
1台目のパソコンを有線ルーター経由でインターネットにつなぐ方法(ケーブルテレビ回線)(Windows)
1. 「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」の[プロパティ]を表示します。手順を確認する
- カテゴリ:
- 1台目のパソコン設定(ケーブルテレビ回線)
フラッシュメモリーにデータの書き込みができません(Windows)
「書き込み禁止」のエラーが発生し、書き込みができないときは、 下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. 「書き込み禁止スイッチ/誤消去防止スイッチ」を確認します商品本体の脇にある 「書き込み禁止スイッチ/誤消去防止スイッチ(※1)」 の ロックが外れているか確認します。 セキュリティ商品(※2)の場合は、 正常にロックが解除できているかどう...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい