FAQ検索
パソコンをWindows 11 にアップデートしても使用できますか
現在使用中の商品が Windows 11 で利用できるか確認したい場合利用している商品の商品ページを開き、対応情報をご確認ください。1. 商品の型番でサイト内検索を行います。サイト内検索2. 商品の対応情報を確認します。検索結果検索結果例商品ページ例商品ページ例3. 対応情報タブ内のWindowsの項目をクリックし、Windows 11 の行を確認します。対応情報例ソフトウェアの対応情報については...
- カテゴリ:
- 仕様
ハードディスク TV向け初回設定手順(例.ソニー ブラビア)
お使いのテレビがバッファローのハードディスクに対応しているか確認したい場合は、下記ページにて確認してください。 テレビ・レコーダー・チューナー用HDD対応情報/taiou/動画で確認する(下段のテキスト+静止画で上手くいかない場合、ご覧ください)
- カテゴリ:
- 設定手順
ハードディスク/SSDの電源がテレビ・レコーダー・チューナーと連動しません(常時電源が入ったままになります)
ハードディスク/SSD本体に電源スイッチがない商品は、接続先機器(テレビ・レコーダー・チューナー)のUSBポートに 通電されたことを検知して電源が入り、USBポートに通電されている間は電源が切れないようになっています。ただし、下記の場合はハードディスク/SSDの電源が入ったままになります。 正常に録画や再生が行える場合、ハードディスク/SSDの故障ではありません。1.接続先機器が、常時USBポー...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
シャープ製のテレビにハードディスクを接続しても初期化の画面が表示されません
テレビの機種によっては下記の画面が表示され、初期化画面が表示されない場合があります。テレビの取扱説明書を確認し、初期化を行ってください。機種によりますが、概ね下記の手順で初期化を実行します。1. テレビの任意のチャンネルボタンを押して放送中のテレビ画面を表示します。2. リモコンの「ホーム」ボタンを押してホームメニューを表示し、[視聴準備]-[USB-HDD設定]、または[リンク操作]-[ファミリ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
【動画】ハードディスク TV向け初回設定手順(例.パナソニック ビエラ)
お使いのテレビがバッファローのハードディスクに対応しているか確認したい場合は、下記ページにて確認してください。 テレビ・レコーダー・チューナー用HDD対応情報/taiou/https://youtu.be/SmMhnqTcxJo124145933【FAQ使用】動画の操作方法
- カテゴリ:
- 設定手順
テレビ・レコーダー録画用の外付けHDD/SSDの電源が入りません
電源スイッチがないハードディスク/SSD商品は、接続先機器(パソコン・テレビ・レコーダー・チューナー)にUSBケーブルを接続して、接続先機器電源を入れた後でなければ電源は入りません。正しく接続されている状態で電源が入らない場合や、LEDが点かない場合は接続先機器の電源が入っているかを確認してください。 また、下記手順で再度接続をお試しください。1. TV/レコーダーの電源をオフにします。2. US...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
テレビ・レコーダー・チューナーに録画した番組をバックアップする方法がわかりません
テレビ・レコーダー・チューナーに、他の機器へのダビング/ムーブ機能があればバックアップ可能ですが、ない場合にはできません。 ダビング/ムーブ機能の有無については、接続機器の取扱説明書をご確認ください。ハードディスクは、内部に駆動部分がある精密機器のため恒久的な保存場所には適しておりません。 大切な番組等は、ブルーレイ/DVDにダビングできる機器で録画してください。著作権保護のため、ハードディス...
- カテゴリ:
- 操作方法
アプリケーションまたはインストーラを起動するとダイアログが表示され、起動できません(Mac)
1.ファイルから開く方法下記方法が実施できない場合は、アップルメニューから開く手順を行ってください。1. ファイルを、 control キーを押しながらクリックし、「開く」を選択します。2. 以下のメッセージが表示されたら、「開く」をクリックします。 2.アップルメニューから開く方法1. アップルメニューから、「システム環境設定」を選択します。2. 「セキュリティとプライバシー」を選択します。3...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
付属品の購入についてよくあるご質問
Q.a01ユーザー登録をしていませんが、注文はできますかA.ユーザー登録をしていなくてもご注文可能です。ただし、下記の鍵についてはご注文時にユーザーIDが必要なため、予めユーザー登録を行ってください。HD-RQSSU2/R5シリーズ前面カバー開閉用鍵TeraStation前面カバー開閉用鍵Wi-Fiアクセスポイントセキュリティーケース用鍵鍵を申し込む場合の注意点、申し込み方法はこちらをご確認くださ...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
修理費用の見積もりをもらえますか
事前にメール・FAXまたは郵便にてお見積もりをご連絡しています。 ただし、無償修理になる場合はお見積もりの発行はしておりません。 有償修理になる場合、修理を行う前に、お預け頂いた商品の状態を確認した上で必ずお見積もりをご連絡しています。 修理見積もりの連絡時点で、修理をキャンセルすることも可能です。この際のキャンセル料は発生しません。なお、修理費用の目安(※)は以下ページに掲載しています...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
パーティションの分割方法(ハードディスク)
以下の手順で設定をお試しください。パーティションの分割を行う際に、[フォーマット] や、[パーティションの削除] を行います。[フォーマット]、[パーティションの削除」を行うと、ハードディスク内部のデータは削除されます。1. ディスクの管理を表示します。
- カテゴリ:
- 使い方
データを誤って削除してしまいました。復元方法を教えてください
データのバックアップがある場合は、バックアップしたデータをコピーして復元してください。 バックアップがない場合は、市販のソフトウェアなどでデータを復旧できる可能性があります。または、バッファローのデータ復旧サービスへのお申し込みをご検討ください。バッファローデータ復旧サービス/contents/service/recovery/バックアップにつきましては、以下「バックアップ(データの複製)の重要...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
USBの規格の違いについて(USB3.0、USB2.0、USB1.1)
USB(Universal Serial Bus)とは、周辺機器とパソコンを結ぶデータ伝送路の規格のひとつです。 主に、パソコンにドライブ機器を接続する際に用いられます。USBの規格には1.1、2.0、3.0があり、数値が大きいほど転送速度も速くなります。また、下位互換性があるため、規格が異なっていても接続できますが、その場合は、下位の規格に速度を合わせて通信を行います。USB3.0差し込み口の...
- カテゴリ:
- 仕様
廃棄・譲渡時のハードディスク/SSD、USBメモリー等のデータ消去に関するご注意について
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)より、去る2002年4月11日に「パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関するガイドライン」、2003年7月7日には「情報機器のデータ消去に関するご注意」が発表されました。ハードディスクやSSD、USBメモリー、SDカード、コンパクトフラッシュなど(以下「ハードディスク等」)に記録されたデータは、削除やフォーマットを行っても特殊なソフトウェ...
- カテゴリ:
- 使い方
HDDからカチカチ、カタンカタンなどの大きな異音がします
HDDを利用できていて、まれに音がする場合は正常動作になり、故障ではありません。ポータブルHDDの場合は、まずは下記をご確認ください。給電用ACアダプターに対応している商品の場合は、給電用ACアダプターをお試しください。給電用ACアダプターに対応していない場合は、セルフパワーのUSBハブの利用をお試しください。ポータブルHDDで上記を確認しても改善されない場合、また外付けHDDの場合は商品に異常が...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
「マイページ」のログイン方法について
1. ページ右上の「マイページ」をクリックします。2. マイページにログインする方法を選択します。マイページにログインするには下記の方法があります。ご利用になりたいログイン方法を選んで確認してください。2019年以前に登録した旧ユーザーID(数字9桁)は利用できません。新規でマイページユーザーIDを登録してください。sns
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問