FAQ検索
SSD/HDD(ハードディスク)のフォーマット手順(Mac)
注意フォーマットを行うと、フォーマットしたSSD/HDD(ハードディスク)内のデータは消去されます。データが保存されている場合は、前もって別の媒体にデータをコピーして退避した後にフォーマットを実施してください。フォーマットソフトウェア「Diskformatter for Mac」に対応している商品は、「Diskformatter for Mac」でフォーマットを行ってください。 対応している商品...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
WindowsとMacで同じSSD/HDD(ハードディスク)を利用したい
SSD/HDD(ハードディスク)のフォーマット形式を FAT32 または exFAT でご利用ください。 商品出荷時のフォーマット方式が、NTFSまたはHFS+(MacOS拡張方式)の場合にはデータを消去し、フォーマットし直す必要があります。FAT32形式は1ファイル4GB以上のデータは保存できません。exFAT形式の場合には1ファイル4GB以上のデータの保存ができます。フォーマットを行うと、S...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ)
USBハードディスクやDVDなどの機器を接続したままパソコンの電源を入れると、パソコンの電源は入りますが、OSが正常に起動せず、パソコンからUSB機器を取り外すと正常に起動します。2002年~2006年頃発売のパソコンをお使いの方へパソコンの仕様により640GB、750GB、1.0TB等の大容量外付けハードディスクを 接続した場合、OSが起動できないことがあります。次の[対策1]~[対策7]で解決...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
USB接続のSSD/HDD(ハードディスク)が認識されません(Mac)
商品出荷時のフォーマット形式がMacのパソコンに対応していない場合があります。下記を参考にMacのパソコンでフォーマットを行い、認識されるかご確認ください。SSD/ハードディスクフォーマット手順を確認する/support/faq/detail/1199.html124158763【スタイル】直後のブロックを1em上に詰めるフォーマットを行うとSSD/HDD内のデータは消去されます。既にSSD/HD...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Windows 10で「WindowsによってPCが保護されました」とメッセージが表示され、アプリを実行することができません
安全なアプリやファイルでも、ダウンロードされた実績が少ない場合や発行元が不明な場合に、Windows のDefender SmartScreenによって「WindowsによってPCが保護されました」と表示されることがあります。 メッセージが表示された場合は、下記手順を行ってください。Windows 10 のアップデート状況によって、表示される画面やメッセージなどが異なる場合があります。1. ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- エラーが表示される
iPhone/iPadのデータをMacに接続したSSD/ハードディスクにバックアップする方法
iPhone/iPadのデータをいったんMacのローカルドライブにバックアップして、その後、Macに接続したSSD/ハードディスクにコピーします。下記手順を参照ください。iPhone/iPadのデータをMacに接続したSSD/ハードディスクに直接バックアップすることはできません。はじめて使用する際には、フォーマットが必要な場合があります。SSD/ハードディスクフォーマット手順を確認するhttps:...
- カテゴリ:
- バックアップ
データ復旧を申し込む方法がわかりません
データ復旧は、「持ち込み」、「送付」のどちらでも対応しますが、まずはWEB申し込みフォームへの記入が必要です。 申し込み方法は「データ復旧申し込み詳細」をご確認ください。データ復旧申し込み詳細a01下記の手順を参考に、申し込み画面に記載の情報をよく読んだ上でデータ復旧をお申し込みください。 なお、データ復旧に関するよくあるお問い合わせはこちらをご確認ください。1. データ復旧申し込みフォームに...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
みまもり合図を最新版にアップデートする方法
みまもり合図を最新版にアップデートする方法は下記をご覧ください。1. 下記ページからみまもり合図をダウンロードします。みまもり合図ダウンロードページ/support/download/list/?item_code=%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8A%E5%90%88%E5%9B%B3 2. ダウンロードしたファイルを実行し、画面の指示に従ってインストールしま...
- カテゴリ:
- 操作方法
ハードウェア暗号化対応のポータブルHDD・SSD商品のベンダーID・プロダクトIDはどうなっていますか
各商品のベンダーID/プロダクトIDは以下のとおりです。 NO. 型番 ベンダーID (16進数) 認証前 プロダクトID (16進数) 認証後 プロダクトID (16進数) ベンダーストリング プロダクトストリング 1 HDS-PZNEV ...
- カテゴリ:
- 仕様
SecureLock Manager2の設定パソコンを変更するときのマスターキーの移行方法
設定用のパソコンを変更する際、下記手順でマスターキーの移行を行ってください。1. 移行元のパソコンのマスターキーを外部機器にコピーします。 マスターキーの保存場所の初期設定は、マイドキュメント内の「SLM2」フォルダーです。 「SLM2」フォルダーごとコピーします。2. 移行先のパソコンにSecureLock Manager2をインストールします。SecureLock Manager2 ダウン...
- カテゴリ:
- 使い方
パソコンをWindows 11 にアップデートしても使用できますか
現在使用中の商品が Windows 11 で利用できるか確認したい場合利用している商品の商品ページを開き、対応情報をご確認ください。1. 商品の型番でサイト内検索を行います。サイト内検索2. 商品の対応情報を確認します。検索結果検索結果例商品ページ例商品ページ例3. 対応情報タブ内のWindowsの項目をクリックし、Windows 11 の行を確認します。対応情報例ソフトウェアの対応情報については...
- カテゴリ:
- 仕様
「マイページ」のログイン方法について
1. ページ右上の「マイページ」をクリックします。2. マイページにログインする方法を選択します。マイページにログインするには下記の方法があります。ご利用になりたいログイン方法を選んで確認してください。2019年以前に登録した旧ユーザーID(数字9桁)は利用できません。新規でマイページユーザーIDを登録してください。sns
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
みまもり合図(Mac)の通知の確認方法について
みまもり合図は、ドライブの健康状態が悪くなった場合や、ソフトウェアの最新バージョンが公開されている場合などに 通知を出してお知らせいたします。通知を確認する方法1. 「通知センター」を表示します。macOS 11以降画面のメニューバーで日時をクリックします。macOS 10.15以前画面上のメニューバーで通知センターのアイコン(※図1)より「通知」を選択します。※図1※ macOS 10.15以前...
- カテゴリ:
- 操作方法
ブルーレイ/DVDドライブ、外付けハードディスクが認識されているか確認する方法(Mac)
Macに取り付けた外付けハードディスクや、ブルーレイ/DVDドライブが認識されているか確認する方法は、下記をご確認ください。1. 顔のアイコンをクリックして[Finder]を表示します。※図12. [移動]メニューの[ユーティリティ]を選択します。3. [ディスクユーティリティ]をダブルクリックします。4. [外部]に表示されるのを確認します。例1DVDドライブの場合DVDドライブにメディアを入れ...
- カテゴリ:
- 基本操作
Windowsログイン認証に使用していた非接触型ICカード/機器を紛失しました(LoginHelper対応商品)
非接触型ICカード/機器を紛失した場合は、以下の手順でログイン先の登録情報を削除します。 登録情報の削除方法1. 商品をパソコンに接続します。2. LoginHelperを起動します。LoginHelper起動方法/support/faq/detail/16185.html#a013. [登録情報の削除] をクリックします。「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されたら、[はい] をクリックし...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Windowsのログインパスワードを変更したら、非接触型ICカード/機器でログインできなくなりました。
Windowsのログインに使用するパスワードを変更すると、登録した非接触型ICカード/機器でログインできなくなります。 Windowsのパスワードを変更した場合は、LoginHelperで登録したパスワードを以下の手順で更新してください。パスワードの更新方法1. 商品をパソコンに接続します。2. LoginHelperを起動します。LoginHelper起動方法/support/faq/deta...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
非接触型ICカード/機器でWindowsにログインする方法(LoginHelper)
LoginHelperを使うと、パスワードを入力してWindowsへログインする代わりに、非接触型ICカード/機器を商品にかざしてログインできるようになります。下記手順で、お使いの非接触型ICカード/機器を登録してください。a01LoginHelperを起動する1. 商品をパソコンに接続します。
- カテゴリ:
- 操作方法
SecureLock Manager2のログ情報について
SecureLock Manager2のログ情報について説明します。ログ表示画面について登録された操作ログやファイルアクセスログを表示するSecureLock Manager2の画面です。アクセスログ チェックボックスをONにすることで、設定する商品のファイル、アクセスログ機能が動作します。ログの消去 商品のログを削除します。 削除後「管理者:ログの消去」ログが登録されます。 ログをファイルに保存...
- カテゴリ:
- 使い方
Trend Micro USB Security で最新のセキュリティアップデートができません
インターネット接続にプロキシサーバーを経由して行っている場は、Trend Micro USB Securityでプロキシ設定を行ってください。また、URLフィルタリングなどをお客様の社内サーバーで行っており、パターンファイルをダウンロードしたい場合は、社内サーバーに対して、下記URLのアクセス許可指定を行ってください。下記URLのIPアドレスは固定されていないため、IPアドレスでのアクセス許可の指...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい