FAQ検索
商品出荷時はどのフォーマット形式でフォーマットされていますか
商品によって出荷時フォーマットが異なります。 以下一覧をご確認ください。参考FAQファイルシステムの違いについてDiskFormatter2でフォーマットする方法FAT32出荷時のフォーマット形式がFAT32の商品外付けハードディスクHD-ALU2HD-ALCU2/VHD-ALSU2/VHD-AMCU3/VHD-AMU3/VHD-AVSU2/VHD-AVSU3/V ※1HD-AVU2/AHD-A...
- カテゴリ:
- 仕様
保証書を紛失した場合、無償修理を受けることができますか
商品の修理をご依頼頂く際に、購入日がわかる商品の型番の記載された納品書、レシート(※1)などを同梱して修理をご依頼ください。ご購入日を起算とした保証期間中は保証書を紛失した場合でも対応いたします。(※2)※1.コピー可※2.破損など、対象外の場合を除きます。<style> /*定義リストの行間詰め*/ .el-list--detail__item--body:not(:first-...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
バックアップユーティリティーでバックアップする方法
バックアップユーティリティーのバックアップ設定方法と、データの復元方法をご案内します。[手順1] バックアップユーティリティーでバックアップ設定する方法[手順1] バックアップユーティリティーでバックアップ設定する方法a011.画面右下にあるタスクトレイのアイコン(※図1)を右クリックし、[設定] を選択します。※図12.[次へ] をクリックします。3.バックアップ名を入力し、[次へ] をクリック...
- カテゴリ:
- バックアップ
- Backup Utility
USB接続のHDD(ハードディスク)、SSDが認識されません(Windows)
SSDの場合は、以下の「HDD(ハードディスク)」を「SSD」と読み替えてくださいまずは下記を確認してください。1. ACアダプターモデルの場合他商品・他社のACアダプターを利用していないか確認します。2. USB接続で給電するモデル(ポータブルHDD)の場合PCのUSBポートからの電源供給が不足している場合があります。他のUSBポートに接続するか、他のPCでもご利用になれないか確認します。また、...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
テレビに接続して録画先として使用できるハードディスクを教えてください
事前に、ご使用のテレビにUSBハードディスクでの録画機能があるかどうかテレビメーカーにご確認ください。 ご使用のテレビに録画機能がなければ、ご利用いただけません。 誤って購入されるお客様が増えておりますのでご注意願います。テレビに録画機能がある場合は、テレビごとに対応しているハードディスクが異なります。 詳細は、テレビ用HDD対応検索(動作確認済み)でご確認ください。テレビ用HDD対応検索/...
- カテゴリ:
- 購入前の質問
ハードディスク/SSDのフォーマット手順(Windows)
ハードディスクをフォーマットする時の操作方法は、OSによって異なります。124144945【パーツ】テーブルのpaddingを小さくするフォーマットを行うと、フォーマットしたハードディスク内のデータは消去されます。 FAT16 FAT32 exFAT(※1) NTFS(※2) Windows 11 ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
OSリカバリ後、バックアップユーティリティーでバックアップしたデータを復元する方法
"保護解除" を行い、バックアップアップしたデータを復元をします。"保護解除"によって、OSをリカバリした場合や、別のコンピュータでのバックアップなど、アクセス権限がないバックアップデータにアクセスできるようになります。1.バックアップユーティリティーの復元ツールを以下のいずれかの手順で起動します。[スタート]-[プログラム]-[バッファロー]-[Backup Utility復元ツール(BURes...
- カテゴリ:
- バックアップ
- Backup Utility
パソコンのデータをハードディスクやSSDへコピーする方法がわかりません
下段テキスト版で分からない場合、ご視聴ください。Windows 11https://youtu.be/kqz5GmhARjsWindows 10https://youtu.be/ME6uzpIQIag124145933【FAQ使用】動画の操作方法ピクチャフォルダーの画像ファイルをコピーする手順の例を案内します。Windows 111. タスクバーのWindowsアイコン(※図1)を右クリックしてク...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
ディスクの管理からハードディスクをNTFS形式でフォーマットする方法(Windows Vista)
注意フォーマットを行うと、フォーマットしたハードディスク内のデータは消去されます1.[スタート]-[コンピュータ]の上で「右クリック」-「管理」を選択します。 「続行するにはあなたの許可が必要です」と表示された場合 [続行]をクリックしてください。2.[ディスクの管理]を選択します。3.フォーマットしたいハードディスクを確認します。(画像の場合はディスク2です。) 既に作成されているパーティシ...
「容量が足りません」と表示されて、大容量ファイル(4GB以上)のコピーができません
ハードディスクのフォーマット形式がFAT32形式の場合、OSの制限により、1ファイル4GB以上のデータをコピー・保存することができません。 NTFS形式へフォーマットしなおすことで、4GB以上のデータをコピー・保存することができます。商品出荷時のフォーマット形式を確認するhttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/10983.html現在のフォーマット形式...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
バックアップ(データの複製)の重要性
ハードディスクは非常に精密な機器であり内部に高速で回転する駆動部分を持っています。 ドライブの故障や操作ミス、本体の衝撃・落下、落雷、ウイルス感染等のトラブルによりデータの消失が発生する場合があります。 また、パソコンの不具合や商品の故障、誤操作によりハードディスクやUSBメモリー内のデータを失う可能性もあります。これらの万が一のトラブルに備えて、大切なデータなどはバックアップ(複製)を行うこ...
- カテゴリ:
- バックアップ
外付けハードディスク/SSDのフォーマット手順(Mac)
フォーマットソフトウェア「Diskformatter for Mac」に対応している商品は、「Diskformatter for Mac」でフォーマットを行ってください。 対応している商品およびソフトウェアのダウンロードは下記ページをご確認ください。DiskFormatter for Mac ダウンロードページhttps://www.buffalo.jp/support/download/det...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
WindowsとMacで同じ外付けハードディスクを利用したい
ハードディスクのフォーマット形式を FAT32 または exFAT でご利用ください。 商品出荷時のフォーマット方式が、NTFSまたはHFS+(MacOS拡張方式)の場合にはデータを消去し、フォーマットし直す必要があります。 FAT32形式は1ファイル4GB以上のデータは保存できません。 exFAT形式の場合には1ファイル4GB以上のデータの保存ができます。参考FAQハードディスクをフォー...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
ファイルシステム(FAT32、FAT16、NTFS、exFAT、HFS、HFS+、APFS)の違いについて
ハードディスクやMOディスク等をフォーマットを行う際に選択するファイルシステムには、FAT16、FAT32、NTFS、exFAT等があります。また、各Windows(※1)、Macによって、対応しているファイルシステムが異なります。Windows-Mac 間のデータ共有には両方の標準フォーマッターで扱えるFAT16、FAT32、exFATが適しています。各OSがどのファイルシステムに対応しているか...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ)
USBハードディスクやDVDなどの機器を接続したままパソコンの電源を入れると、パソコンの電源は入りますが、OSが正常に起動せず、パソコンからUSB機器を取り外すと正常に起動します。2002年~2006年頃発売のパソコンをお使いの方へパソコンの仕様により640GB、750GB、1.0TB等の大容量外付けハードディスクを 接続した場合、OSが起動できないことがあります。次の[対策1]~[対策7]で解決...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
シリアルナンバーの確認方法 (外付けハードディスク)
商品の底面、または側面、背面に記載されてる14桁の数字がシリアルナンバーです。シリアルナンバーの記載例記載位置は、商品によって異なります。下記よりご利用の商品と類似する形状のものをご確認ください。 なお、現行商品については、背面と記入ある商品でも底面に変更されている場合があります。 1.HDV-LLDCU3Aほか2.HD-ACDU3ほか3.HD-SHU3ほか4.HD-WHAU3/R15.HD-...
- カテゴリ:
- 仕様
ハードディスクやUSBメモリを使用するときの注意事項
パソコンを使用していると、突然の事故、ハードディスク、USBメモリの故障や誤操作で大切なデータやアプリケーションソフトなどを失ってしまう可能性があります。そのようなトラブル発生時に、データを元に戻したり、被害を最小限に抑えるためには、 データのバックアップ(複製)を作っておくことが大切ですハードディスク、USBメモリに保存されている「ある時点のデータの状態」を「複製(コピー)」し、 複製データから...
- カテゴリ:
- 仕様
データ復旧を申し込む方法がわかりません
データ復旧は、「持ち込み」、「送付」のどちらでも対応しますが、まずはWEB申し込みフォームへの記入が必要です。 申し込み方法は「データ復旧申し込み詳細」をご確認ください。データ復旧申し込み詳細a01下記の手順を参考に、申し込み画面に記載の情報をよく読んだ上でデータ復旧をお申し込みください。 なお、データ復旧に関するよくあるお問い合わせはこちらをご確認ください。1. データ復旧申し込みフォームに...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
みまもり合図を最新版にアップデートする方法
みまもり合図を最新版にアップデートする方法は下記をご覧ください。1. 下記ページからみまもり合図をダウンロードします。みまもり合図ダウンロードページ/support/download/list/?item_code=%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8A%E5%90%88%E5%9B%B3 2. ダウンロードしたファイルを実行し、画面の指示に従ってインストールしま...
- カテゴリ:
- 操作方法
【動画】録画用ハードディスクの初回設定手順(Android™搭載テレビ ソニー社ブラビア「X8500Gシリーズ」)
https://youtu.be/Xk8i0A8dTv8124145933【FAQ使用】動画の操作方法
- カテゴリ:
- 設定手順