FAQ検索
突然、すべてのパソコンからTeraStationへの接続が切断されてアクセスできません(TS5000/3000、TS-2RZシリーズほか)
一部(特定)のパソコンからTeraStationにアクセスできない場合はこちらをクリックしてください。/support/faq/detail/12391.html下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
iSCSIボリュームにアクセスする方法/iSCSIイニシエーターの設定方法がわかりません
作成したiSCSIボリュームにWindowsから接続する場合、iSCSIイニシエーターを使用して接続します。iSCSIイニシエーターの設定は下記をご確認ください。 iSCSIボリュームの設定を変更すると、iSCSIサービスが再起動されるため一時的にiSCSIボリュームに接続できなくなります。iSCSIボリュームの設定を変更する前にボリュームを切断することをおすすめします。ボリュームを切断する方法1...
- カテゴリ:
- iSCSI
設定を保存/復元する方法
商品の設定をUSBドライブに保存し、そのUSBドライブから他のTeraStationへ設定を復元することができます。 設定のバックアップとしての用途や、新しく購入したTeraStationに商品の設定をコピーしたいときなどにお使いいただけます。設定保存時のハードディスクの構成(ハードディスクの個数、RAIDやLVMなど)をあらかじめメモしてください。 設定を復元する際には、復元先のTeraSt...
- カテゴリ:
- 設定手順
Active Directoryと連携してアクセス制限を設定する方法(TeraStation)
TeraStationの共有フォルダーにActive Directoryのユーザー、グループを使用してアクセス制限を設定する方法を説明します。必ず制限事項を確認してください。制限事項を確認する/support/faq/detail/16023.html
- カテゴリ:
- アクセス制限
レプリケーションを設定する方法
以下の手順は最新ファームウェアを使用した場合の手順となります。TS7010/6000/5020/5010/3030/3020/30101. レプリケーション元となるTeraStationの設定画面で、[バックアップ]をクリックします。2.「レプリケーション」の横にあるスイッチ(※図1)をクリックし、オンにします。※図1(オフ) (オン)3.「レプリケーション」の横にある設定アイコン(※図2)を...
- カテゴリ:
- レプリケーション
設定を初期化する方法
設定画面からの初期化は、ほぼ全ての設定項目が初期化されます(データは削除されません)。1. 設定画面を表示します。2. [管理] をクリックし、[初期化] の横にあるアイコン(※図1または図2)をクリックします。※図1 / 図2※ 画像は一例です3. [TeraStationの初期化を実行] をクリックします。4. 「通信の確認」画面が表示されます。表示されている数字を正確に入力し、[OK] をク...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- 設定を初期化したい
TeraStationの設定画面を表示する方法
TeraStationの設定画面を表示する方法は、次の2通りあります。NAS Navigator2を使って設定画面を表示する方法1. NAS Navigator2を起動します。2. TeraStationのアイコンを右クリックして「Web設定を開く」をクリックします。Macの場合は、コントロールキーを押しながらTeraStationのアイコンをクリックし、[Web設定を開く]を選択します。Wind...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
添付ソフトウェア「VHS to DVD」の問合せ先はどこですか
「VHS to DVD」のHonest Technology社での日本語サポートは終了しました。 今後は、バッファローにお問合せください。 ただし、お問合せ内容によっては、バッファローからHonest Technology社に確認を行いますので、お時間をいただく場合がございます。 バッファロー お問合せ窓口/support/other/inquiry.html以上
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
ハードウェア暗号化機能搭載商品を2台同時にパソコンに接続し、使用できますか
商品により、対応が異なります。複数接続可能な商品HD-CXTU2HD-CXU2HD-HXU3HD-LXU3HD-LXU3DHD-PNTU3HD-PXTU2HD-PXU2HD-PZU3複数接続ができない商品以下の商品は1台のパソコンに複数台のハードウェア暗号化機能搭載商品を同時に接続して使用することはできません。 ハードウェア暗号化機能搭載商品を使用する場合は、1台のパソコンに1台の暗号化対応商品...
- カテゴリ:
- 仕様
リンクステーションクラウドエディションのRAIDモード変更方法(CS-WV/R1シリーズ)
CS-WV/R1シリーズは2つのHDDを内蔵しており、用途に合わせてミラーリング(RAID1)/ 通常の2モードから選ぶことができます。 出荷時は通常モードになっています。ミラーリング(RAID1)モード 内蔵している2つのドライブに同じデータを保存します。2つのモード中、最もデータを守ることに優れていますが、利用できるハードディスク容量はドライブ合計の半分になります。 ※RAID1はデータ...
- カテゴリ:
- 設定手順
バックアップできません(おもいでばこ)
以下を順に確認してください。原因1. バックアップ用ハードディスクをおもいでばこ前面のUSBポートに接続していますバックアップ用のハードディスクは、おもいでばこ前面のUSBポートに接続しても、バックアップはできません。おもいでばこ背面のバックアップ用ポートに接続します。原因2. バックアップ用のハードディスクが対応形式でフォーマットされていません対応形式以外でフォーマットされたハードディスクにはバ...
- カテゴリ:
- バックアップ
ソフトウェアの更新方法(おもいでばこ)
おもいでばこに搭載されているソフトウェアは、次のように最新版へ更新することができます。タブを選択すると、タブ下に手順が表示されます。おもいでばこがインターネットにつながっていない場合おもいでばこがインターネットにつながっていない場合a011. おもいでばこのソフトウェアをダウンロードします。2. ダウンロードしたファイルを解凍します。3. USBメモリーを用意し、解凍されたフォルダー内のソフトウェ...
- カテゴリ:
- 使い方
流れる音楽を変更することはできますか(おもいでばこ)
おもいでばこに音楽を取り込み、それをBGMにすることが可能です。PD-100、PD-100S、PD-100S-Lは、ファームウェアVer.1.20以上で本機能が利用できます。 ファームウェアVer.1.20未満の場合は、ファームウェアのアップデートを行ってください。とりこめる音楽は、MP3(MPEG1 Audio Layer3 44.1kHz)ファイルのみです。1000曲まで音楽をとりこむことが...
- カテゴリ:
- 仕様
フェイルオーバー機能とは
フェイルオーバー元のTeraStation(メイン機)からフェイルオーバー先のTeraStation(バックアップ機)へ自動でファイルのコピーを行い、メイン機とバックアップ機で同じフォルダ構成を保ちます。(※1)ユーザーは普段は親機へアクセスをしてファイルを共有しますが、メイン機に異常が発生してアクセス不可能になった場合、バックアップ機がメイン機の設定を引き継ぎ、メイン機になります。(※2)フェイ...
- カテゴリ:
- フェイルオーバー
Active Directory連携、アクセス制限が正常に動作しません
はじめに確認してください1. 対応OSを確認します。TeraStationの対応情報の確認方法2. Active Directoryをご利用の場合、制限事項を確認します。TS7010/6000/5**/3**/1000シリーズ(※1)/support/faq/detail/16023.htmlTS-2RZシリーズ/support/faq/detail/16023.htmlTS-X/Vシリーズ/su...
- カテゴリ:
- アクセス制限
すべてのパソコンからLinkStationへの接続が切断されてアクセスできません
一部(特定)のパソコンからLinkStationにアクセスできない場合はこちらを確認してください。/support/faq/detail/12551.html下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
一部(特定)のパソコンからLinkStationに接続できません
すべてのパソコンからLinkStationへの接続が切断されてアクセスできない場合はこちらを確認してください。/support/faq/detail/12591.html下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
海外(日本国外)で使用できますか
当社は、商品の海外(日本国外)でのご使用については、動作保証を行っておりません。 また、「日本国内での使用のみ」及び「日本語でのみ」のサポートとなっておりますのでご了承ください。AC100V(50/60Hz)以外のコンセントでは、商品を絶対に使用しないでください。 AC100V(50/60Hz)以外の電圧で商品を使用すると、ショートや発煙・発火の原因になります。Wi-Fiルーターについては、電...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
商品の付属品(ACアダプター、リモコン等)を購入できますか
商品の付属品(添付品)は当社の付属品販売窓口にて購入することができます。付属品販売窓口はこちら/support/other/accessory.html購入可能な付属品(添付品)は上記ページに記載のある商品のみです。 記載されていない付属品(添付品)は販売致しておりませんので、予めご了承ください。
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 付属品購入
HDD/SSD交換が必要な場合には
保守サービスにご加入の場合保守サービス窓口へご連絡ください。 保守サービスには、「オンサイト保守パック」と「デリバリー保守パック」があります。テラステーション オンサイト&デリバリー保守パックの詳細を確認する/product/other/op-ts.html 保守サービスに未加入の場合HDD/SSD交換は以下の2通りの方法があります。お客様自身で交換を行っていただく方法詳細は以下をご確認くださ...
- カテゴリ:
- 設定手順