FAQ検索
リピーター機能(WDS)に対応したWi-Fiルーターと、登録できる台数について
以下商品がリピーター機能(WDS)に対応しています。(2011/03/22現在)リピーター機能(WDS)は、旧商品での機能です。商品によって登録できるWi-Fiルーターの台数が異なります。各セット品も含みます。以下はWi-Fiルーター単体での商品名です。 セット品に組み合わされている商品名がわからない場合はこちらをご覧ください。 登録可能な台数 ~6...
- カテゴリ:
- 接続台数について知りたい
スマートフォン(Android)を手動でインターネットにつなぐ方法(WLI-UC-GN/WLI-UC-GNM2ほか)
ここではGALAXY Sを例に説明します。1. 商品を取り付けたパソコンで、ソフトウェアルーター設定ツールのオプション画面を表示します。タスクトレイの"ソフトウェアルーター設定ツール"アイコンを右クリックし、[オプション]をクリックします。2. チェックされている箇所の"SSID"を"セキュリティー"(暗号化キー/事前共有キー)を確認します。3. ホーム画面から[設定]をタップします。この画面に戻...
- カテゴリ:
- 無線接続
管理者パスワードを忘れてしまった場合、パスワードを初期化をすることはできますか(TS3000、TS3000Nシリーズ)
商品の管理者名を忘れてしまったときや、間違ったネットワーク設定をしてしまい商品の設定画面が表示できなくなったときは、本体前面にある初期化スイッチを約10秒長押ししてください。 初期化中は、ピー、ピーと音がします。初期化が完了すると音が止まります。
- カテゴリ:
- 基本操作
DHCPスヌーピング使用時に、RADIUS、SNMP、NTP、SYSLOG、WLS-ADT/BN-ADTが動作しません/設定画面が表示できません(BS-GS20シリーズ、BS-GS20Pシリーズ)
ファームウェアのバージョンが1.0.2.16の場合、DHCPスヌーピング使用時に、RADIUS、SNMP、NTP、SYSLOG、WLS-ADT/BN-ADTが動作しない現象が発生します。 また、1.0.2.15の場合、DHCPスヌーピング使用中にARP負荷がかかると、設定画面への接続ができなくなります。これらの問題は、ファームウェアVer.1.0.2.17で対策されています。下記ページより最新の...
デバイスサーバー設定ツールの起動方法を教えてください
デバイスサーバー設定ツールの起動方法は、以下2つの方法があります。 Windows方法1.[スタート]-[(すべての)プログラム]ー[BUFFALO]ー[デバイスサーバー]ー[デバイスサーバー設定ツール]をクリックします。方法2.タスクトレイのデバイスサーバー設定ツールアイコン(※図1)をクリックします。Mac方法1.[Macintosh HD]-[アプリケーション]-[BUFFALO]-[Dev...
- カテゴリ:
- 操作方法
WLAE-AG300N(Wi-Fiアダプターとして使用)にバッファロー製のWi-Fiアダプターをとりつけたパソコンをつなぎたいです
1. 商品付属のACコードを、WLAE-AG300Nとコンセントにつなぎます。2. WLAE-AG300Nの電源を入れます。3. 約1分後、WLAE-AG300Nのワイヤレスランプ(緑または橙)とステータスランプ(緑)が点灯することを確認します。4. WLAE-AG300NのAOSSのボタンをワイヤレスランプが2回点滅するまで押し続けます。ランプが点滅したら、ボタンから手を放します。5. 既存のW...
- カテゴリ:
- 無線接続
ファームウェアアップデート後、設定値が変更されてしまいます。
本体ファームウェアを Ver.1.xx から Ver.2.00 以降へアップデートする場合、一部の設定内容が引き継がれません。(仕様) 詳細は下記ご覧いただき必要な設定を再度行ってください。現象1. フォルダの設定が、読取専用から書き込み可能に変更されます対策[ファイル共有]-[共有フォルダー]設定の共有フォルダーの編集画面から属性を編集してください。現象2. フォルダのごみ箱設定が、有効に変更...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
電源の切り方がわかりません(TS-2RZH、TS-2RZS)
TeraStation本体正面にあるの電源ボタンを3秒以内に2回押します。電源ボタンの位置は以下の図をご確認ください。タイマーOFF/ON機能でTeraStationがスタンバイ(Standby)状態の場合、一度TeraStationの電源を入れて、 電源ボタンで電源を切ってください。タイマーOFF/ON機能を使用している場合、電源ボタンで電源を切ると自動起動しません。 停電復帰後は手動で電源...
- カテゴリ:
- 使い方
ダウンロードしたdmgファイルをダブルクリックするとエラーが発生します(LinkStation/TeraStation)
アップデータ起動時にエラーが発生する場合は、以下の方法でアップデータを起動してください。1. dmgファイルのコンテキストメニュー(「右クリック」又は「control+クリック」)で表示されるメニューから [開く] を選択します。2. 以下の画面が表示されたら、[開く] ボタンを押してアップデータを起動します。以降は手順にしたがってアップデートします。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
作成した日本語名のACLグループが商品を再起動すると消えてしまいます
ACLグループ名には半角英数字記号以外の文字は使用できません。(商品仕様) ACLグループ名に日本語などの全角文字などを指定した場合、その作成したACLグループは商品再起動時に消えてしまいます。ACLグループ名には半角英数字記号のみを指定してください。
UPSを接続したら警告音が鳴り、エラー通知されます。
本商品では2系統の電源で冗長性を持たせたリダンダント電源を採用しており、ACケーブルを2本ともUPSに接続する必要があります。1本しか接続していない場合は、エラーになり警告音が鳴ります。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
共有フォルダーへアクセスできません
パソコンやMacから商品の共有フォルダーへ突然アクセスできなくなった原因と対策を説明します。原因1商品が復旧モード(EM)になっています。対策1商品のファームウェアアップデートを行います。 復旧モード(EM)の状態の確認方法と対処方法の詳細はこちら原因2商品の設定が変更されています。対策2付属ソフトウェアのNAS Navigator2を起動して商品を検出して共有フォルダーにアクセスしてください。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ハンディターミナルで無線接続ができません
アクセスポイント側のWPSを無効にすることで解決します。該当のハンディターミナルは、WPSが有効の場合、IEEE802.1Xの認証が必要と判断し、 自ら認証を開始しようとします(EAPOL Startを送信)。WPSが有効なバッファロー製アクセスポイントは、EAPOL Startを受信すると、WPSの手順を待ち受ける状態となり、 WPA-PSKの認証が進まなくなります。このために無線認証接続が完了...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
有線ルーターの電源をオンにする方法
1. ACケーブル/アダプターをコンセントに接続します。2. DIAGランプ消灯後、パソコンの電源をオンにします。インターネット回線側がまだ通信ができない状態でアクセスすると、インターネットに繋がらず、ルーターの再起動が必要な場合があります。ルーターより先にモデム(※1)の電源を入れてください。※1.プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端装置など)
- カテゴリ:
- 使い方
液晶ディスプレイに HDx Error E16 HDx Not Found と表示されるのは商品の故障ですか
<style> /*定義リストの行間つめ*/ div.kan .el-list--detail__item--body:not(:first-child) { padding-top:0 !important; } div.kan {padding-bottom:1em;} </style> <div class="kan">原...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
液晶ディスプレイに HDx Error E22 HDx Can't Mount と表示されるのは商品の故障ですか
<style> /*定義リストの行間つめ*/ div.kan .el-list--detail__item--body:not(:first-child) { padding-top:0 !important; } div.kan {padding-bottom:1em;} </style> <div class="kan">原...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい