EasyMesh(メッシュWi-Fi)についてよくある質問
Q
対象商品
Wi-Fiルーター
WNR-5400XE6
WXR-6000AX12P
WXR-6000AX12S
WXR-6000AX12B
WXR-5950AX12
WXR-5700AX7S
WXR-5700AX7B
WSR-6000AX8
WSR-5400AX6
WSR-5400AX6S
WSR-5400AX6B
WSR-3200AX4S
WSR-3200AX4B
WSR-1800AX4
WSR-1800AX4S
WSR-1800AX4B
WSR-1800AX4-KH
WSR-1500AX2S
WSR-1500AX2B
Wi-Fi中継機
WEX-5400AX6
WEX-1800AX4
WEX-1800AX4EA
A
Q.
「コントローラ」「エージェント」とは何ですか
A.
コントローラは、EasyMeshネットワークを管理する役割(機器)のことです。
コントローラには、EasyMesh対応のWi-Fiルーターを用います。
エージェントは、EasyMeshネットワークの中継する役割(機器)です。
エージェントには、EasyMesh対応のWi-Fiルーター、Wi-Fi中継機を用います。
Q.
ローミングとは何ですか
A.
EasyMeshネットワーク内にあるWi-Fiアダプターが利用場所を移動した際に、無線接続先(コントローラやエージェント)を自動的に切り替える機能のことです。
Q.
Backhaul SSIDとは何ですか
A.
メッシュネットワークで主にコントローラとエージェントの接続に使用されるSSIDのことです。
Q.
EasyMeshに対応している(対応予定のある)商品を教えてください
A.
下記ページ記載の「EasyMesh対応済商品 」、「EasyMesh対応予定商品 」をご確認ください。
Q.
2.4/5GHzのSSIDを共通化したい(メッシュなのにSSIDが複数表示されるのはなぜですか)
A.
バンドステアリング(Lite)機能にて共通SSIDの設定が可能です。
Wi-Fiルーター(コントローラ)の設定画面にて、下記FAQ内「設定方法 および 利用時のSSID」の「バンドステアリング(Lite)機能を使うための接続先SSID」の設定を行ってください。
Q.
端末によって接続バンドを指定したい
A.
Q.
コントローラは、EasyMeshネットワーク内に何台設置できますか
A.
1台のみ設置可能です。
Q.
エージェントは、EasyMeshネットワーク内に何台接続できますか
A.
BUFFALO製のWi-Fiルーターをコントローラとして使用している場合は、4台まで接続可能です。
Q.
2.4GHzのみ対応のWi-FiアダプターやWi-Fi対応家電も、EasyMeshネットワークに接続できますか
A.
はい、できます。
Q.
コントローラとエージェントをLANケーブルで接続し、EasyMesh設定後は、LANケーブルを抜いてもよいですか
A.
はい。
EasyMeshの初期設定時つないだ、コントローラとエージェントのLANケーブルを抜いた場合、自動的にコントローラとエージェントは無線でのEasyMeshを構築しますので、コントローラの電波が届く範囲の離れた場所に設置できます。
Q.
コントローラのモード切替スイッチを「AUTO」ではなく「MANUAL」にして、ROUTERやAPモードに固定することはできますか
A.
可能です。
ただし、お客様のネットワーク環境(プロバイダーから提供された機器にルーター機能があるかどうか等)により、設定すべきモードを判断する必要があります。
Q.
他社製のEasyMesh機器と接続できますか
A.
可能です。
コントローラとエージェントの接続方法は、エージェントの取扱説明書をご参照ください。
構築されたEasyMeshネットワークに、無線端末(スマホ、PC)やWi-Fi対応家電を接続する方法は、コントローラの取扱説明書をご参照ください。
Q.
EasyMeshとAirStation connect(独自メッシュ機能搭載)は組み合わせて使用できますか
A.
いいえ。できません。
EasyMesh および AirStation connectについては下記をご参照ください。
Q.
EasyMeshでゲストポート設定は使用できますか
A.
いいえ。できません。
EasyMeshでメッシュネットワークを構築している場合、コントローラのゲストポート設定は、エージェントに引き継がれません(エージェントをゲストポートとして使用できません)。
コントローラとWi-Fi接続できる範囲で、コントローラのゲストポートに接続してお使いください。
Q.
EasyMeshでANY接続拒否設定は使用できますか
A.
いいえ。できません。
EasyMeshでメッシュネットワークを構築している場合、ANY接続拒否設定は使用できません(コントローラ側で設定は可能ですが、エージェントには引き継ぎされません)。
Q.
コントローラとエージェントをLANケーブルで接続する際は、どのLAN端子につなげればよいですか
A.
コントローラおよびエージェントのLAN端子は、全て同一の役割となるため、どのポートに接続しても問題ありません。
(接続した状態で設置・ご利用する場合は、より低い位置のLAN1端子に接続すると、LANケーブルの重みで転倒しにくくなるのでお勧めです)
なお、エージェントのINTERNET端子は、LAN端子と同様に接続してご利用できます。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として人数を減らして対応させていただいており、
通常よりもご回答にお時間をいただく場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。