FAQ検索
Wi-Fiアクセスポイントの設定画面を表示する方法
操作を行う前の確認設定画面を表示する場合は、パソコンとWi-Fiアクセスポイントが"無線"または、"有線"で接続している必要があります。パソコンにセキュリティーソフトウェアがインストールされている場合は、一時的に無効にしてください。参考セキュリティーソフト、Windowsのファイアウォール機能を無効にする方法1. エアステーション設定ツールをインストールしま...
- カテゴリ:
- 基本操作
USB接続のCD/DVD/ブルーレイドライブが認識できません
下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. デバイスマネージャーを確認しますドライバーが正常にインストールできてない可能性があります。デバイスマネージャーで、正常に認識されているか確認してください。1. デバイスマネージャーを表示します。以下の症状が発生する場合は、ハードウェアが故障する兆候です。修理センターでの点検をご検討ください。電源ラン...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
パソコンから取り外す方法
商品をパソコンから取り外すときは、商品にセットしてあるメディアを必ず取り出してください。メディアをセットしたまま、商品を動かすと、メディアや商品が破損する恐れがあります。パソコンの電源がOFF の場合は、そのまま取り外せます。ケーブルを抜くときは、コネクター部分を持って抜いてください。ケーブル部分を引っ張るとケーブル内で断線する恐れがあります。対応OSは各商品ページをご確認ください。ご利用のOSを...
- カテゴリ:
- 基本操作
USBハードディスクへのバックアップができません(TS-2RZ、TS-X、TS-Vシリーズ)
USBハードディスクが正常に接続されていない可能性があります。 以下の手順にて症状が改善されるかご確認ください。手順1. USBハードディスクを再認識1.TeraStationの設定画面を表示します。 設定画面を表示する方法/support/faq/detail/14082.html2.[システム]-[バックアップ]-[バックアップ設定]を選択します。 削除するタスクにチェックを入れ、[バッ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Wi-Fi(無線LAN)内蔵パソコンでAOSS接続できません/Wi-Fi(無線LAN)内蔵パソコンで接続できません
主に以下8つの原因が考えられます。a01原因1. パソコン内蔵Wi-Fi機能が無効になっていますパソコンのスイッチやキーを操作し、パソコンの内蔵Wi-Fi機能を有効にしてください。Wi-Fi(無線LAN)内蔵パソコンの無線機能を有効にする方法/support/faq/detail/344.html a02原因2. セキュリティーソフトが影響していますセキュリティーソフトを一時的に停止してから、A...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- 接続設定中にエラーなどが出て、完了できない
USBフラッシュメモリーの取り外し方法
Windows 2000のユーザー権限でログオンされた場合、以下の手順で取り外しできません。 パスワード認証画面(2つ目のリムーバブルディスク内の"PASSWORD.exe"をダブルクリックすると表示されます)で [オプション] - [安全に取り外す] をクリックしてから取り外してください。Windows
- カテゴリ:
- 基本操作
ハードディスクの取り外し方法
ご利用のOSを選択し、タブ下に表示される手順を確認してください。Windows電源がOFFのとき特に操作は必要ありません。 パソコンのUSBポートからUSBケーブルを抜き、商品を取り外します。 電源がONのとき Mac1. デスクトップにあるUSBハードディスクのアイコンをゴミ箱にドラッグ&ドロップします。2. USBハードディスクをパソコンから取り外します。
- カテゴリ:
- 基本操作
フラッシュメモリーをフォーマットする時の注意(Windows、Mac)
注意フォーマットを行うと、フォーマットしたフラッシュメモリー内のデータは消去されますWindowsでフォーマットする場合フォーマットするときの形式は、保存するファイルのサイズによって異なります。以下の表を参照してください。 保存するファイルのサイズ フォーマット形式 4GB未満 FAT32(※) 4GB以上 ...
- カテゴリ:
- 仕様
不要なネットワークアダプターを無効にする方法
設定方法は、使用しているOSによって異なります。使用しているOSを選択して下に表示される手順確認の上、設定を行ってください。Mac1. 画面左上のアップルメニューから[システム環境設定]を選択します。2. [ネットワーク]を選択します。変更したいネットワーク環境を選択し、設定アイコン(※図1)から「サービスを無効にする」を選択します。※図14. [適用]をクリックします。以上で手順は終了です。 ...
- カテゴリ:
- 操作方法
メール問合せでファイルを複数添付する方法(PCの場合)
1. 添付したい複数のファイルを選択します。[Shift]キーを押しながらクリックすると選択できます。ファイルが離れている場合には、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしてください。2. 選択されたファイルの上にマウスポインタを移動し、右クリックします。表示されるショートカットメニューの「送る」を選択し「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックします。圧縮(zip 形式)フォルダー選択...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
パソコンをAOSS2でインターネットにつなぐ方法
Wi-Fiルーターの設置・配線を行ってから以下の手順を行ってください。 詳細は、取扱説明書の「設置・初期設定ガイド」を参照してください。WindowsRT、Surface RTではAOSS2はご利用いただけません。下記FAQを参照し手動で接続してください。参考FAQOS標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法下記対象商品以外の機種はこちらで確認ください。
- カテゴリ:
- パソコンを無線でつなぎたい
ファイル操作ログ(SMB)に「Too many open files」と記録される場合、何が起こっていますか
同時に開いているファイル数が上限を超えている状態です。ファイルハンドラが商品のシステムの上限に達するとログが記録されます。 これは接続するパソコンの数に依存せず、ファイルを開くアプリケーションに依存します。 ファイルを開くアプリケーションがファイルハンドラをクローズせず、ファイルを重複オープンする等でこのカウンターは増加します。
スピーカーから雑音(ノイズ)がします(スピーカー全般)
外付けしたスピーカーから雑音(ノイズ)が発生する時は下記項目が影響している場合があります。ご確認ください。1.接続端子や接続ポートが汚れていないか確認1.接続端子や接続ポートが汚れていないか確認a01商品、パソコン側のプラグやUSBケーブルの接続端子や接続ポートに汚れ・ほこりがついていないか確認し、再度接続しなおしてください。2.接続状態の確認a02商品、パソコン側のプラグやUSBケーブルが正しく...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
中継機能(WDS)非対応の無線親機の無線エリアを拡大するには?
中継機能(WDS)は、対応商品同士でしか利用することができない機能ですが、WLAE-AG300Nは中継機能(WDS)非対応の無線親機に無線接続することで、 無線エリアを拡大することができます。中継機能使用時には、通信速度が半分になります。WLAE-AG300Nは中継機能(WDS)も使用できます。以下の手順は、無線親機がインターネットに接続している必要があります。WLAE-AG300Nを無線親機に接...
クライアントマネージャV/3で手動接続する方法
無線親機を検索して無線接続する場合は、SSIDとKEY(暗号化キー)を事前に準備する必要があります。(例)WZR-HP-G302H 商品背面に貼られたラベルに記載されています。WZR-HP-AG300Hのみ802.11a用と802.11g用のSSIDが記載されています。(例)WZR-D1100H 商品底面に貼られたラベルに記載されています。802.11a用と802.11g用のSSIDが記載され...
デバイスサーバー設定ツールでUSBデバイスを検索できません。
原因パソコンのLAN設定やファイアウォールが影響している可能性があります。対策1 使用していないLANアダプターを無効にします。対策2 IPアドレスの設定を確認します。対策3 OSのファイアウォール機能、セキュリティーソフトウェアを無効にします。対策1 使用していないLANアダプターを無効にします。a01パソコンにWi-Fi・有線アダプターが複数搭載されている場合、使用していないアダプターは無効に...
親機モード(同時接続モード)で、インターネットに接続できません(WLI-UC-GNM,WLI-UC-GNM2シリーズ)
無線接続ができない場合は、以下の設定をお試しください。1. 商品とWi-Fi対応機器が無線接続できているか確認します。1.暗号化方式を変更して無線接続を行います。 AESのSSIDを使用している場合は、TKIPへ変更してください。例TKIPのSSIDを使用する方法1) タスクトレイの"ソフトウェアルーター設定ツール"アイコン(※図1)を右クリックし、[オプション]をクリックします。※図1Wind...
親機モードの商品に無線接続する方法(WLI-UCシリーズ)
親機モードでアクセスポイントとして使用する場合の無線接続手順を説明します。 【親機】と記載のある手順は、本商品(親機モード)の設定です。 【子機】と記載のある手順は、無線子機(パソコンやゲーム機など)の設定です。 AOSSで無線接続する場合1.【親機】ソフトウェアルータ設定ツールを起動します。 タスクトレイの[ソフトウェアルータ設定ツール]アイコン(※図1、2)をダブルクリックします。※...
無線内蔵のWindowsパソコンを手動で無線接続し、インターネットにつなぐ方法がわかりません(WZR-HP-G450H)
パソコンのOS別に手順を説明します。Windows 7,VistaWindows 7,Vistaa011.接続する無線親機のSSIDと、暗号化キー(13ケタの英数文字)を確認し、メモします。暗号化キーは[l (エル)][o (オー)][q (キュー)][z (ゼット)]を除くアルファベットと数字[0~9]を組み合わせた英数文字です。2.パソコンの電源をOFFにします。3.回線業者より提供されたモデ...