FAQ検索
HDD/SSD交換が必要な場合には
保守サービスにご加入の場合保守サービス窓口へご連絡ください。 保守サービスには、「オンサイト保守パック」と「デリバリー保守パック」があります。テラステーション オンサイト&デリバリー保守パックの詳細を確認する/product/other/op-ts.html 保守サービスに未加入の場合HDD/SSD交換は以下の2通りの方法があります。お客様自身で交換を行っていただく方法詳細は以下をご確認くださ...
- カテゴリ:
- 設定手順
一部(特定)のパソコンからTeraStationにアクセスできません
すべてのパソコンからTeraStationへの接続が切断されてアクセスできない場合はこちら/support/faq/detail/14266.html下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
突然、すべてのパソコンからTeraStationへの接続が切断されてアクセスできません
一部(特定)のパソコンからTeraStationにアクセスできない場合はこちらをクリックしてください。/support/faq/detail/14267.html下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
電源の入れ方がわかりません(TeraStation)
TeraStation本体正面にある電源ボタン(※図1、または図2)を押します。※図1※図2電源が入ると、電源ボタン/電源ランプが点灯します。 ACケーブルを接続して10秒以上経過してから電源ボタンを押してください。
- カテゴリ:
- 基本操作
ユーザー名、パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできません
1. 商品出荷時のユーザー名、パスワードで設定画面にログインできないか確認します。ユーザー名adminパスワードpassword2. ログインできないときは、TeraStationの初期化をします。商品の初期化スイッチにて初期化を行います。「*」にはそれぞれそれぞれ1文字以上の番号・アルファベットが入ります。 シリーズ名の確認はこちらTS7010/6000/5020/5010/3030/3020...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
販売終了(生産終了)した商品を修理できますか
製造終了(販売終了)した商品を含め、修理対応可能な商品は下記ページに掲載しています。 掲載されている商品は修理対応が可能です。商品の修理が可能かどうかを確認する/support/other/shuri-taioulist.html修理センターでは、商品の補修部品(※1)を商品製造終了後、原則3年間保有しておりますが、 部品の使用状況・供給状況等により、修理対応終了時期が早まる可能性があります...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
定期報告メールでDISKエラー発生状況が0でない場合の対応は
メール通知機能の定期報告でDISKエラー発生状況の内容についてご案内いたします。[DISK エラー発生状況] の報告が、たとえば"DISK3 1"と報告された場合、3番のディスクで読み取りエラーが1度あったということを示します。エラー発生数が"1"と少ない場合は、早急なディスク交換は必要ありません。 今後同じディスクでエラーが頻発する場合は、ディスク故障に繋がる可能性があります。 早い段階でデ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
バックアップの速度が遅い場合、時間を短縮する方法はありますか
商品間のすべての経路の機器をジャンボフレーム対応とし、商品のLANポートのフレームサイズをジャンボフレームに設置していただければ、通信速度が改善される可能性があります。上記の対策を行っても改善されない場合、下記の項目を確認してください。1. 最新ファームウェアの適用最新のファームウェアにアップデートする/support/faq/detail/2576.html2. フォルダー内のファイル数を減らす...
- カテゴリ:
- バックアップ
保証書を紛失した場合、無償修理を受けることができますか
商品の修理をご依頼頂く際に、購入日がわかる商品の型番の記載された納品書、レシート(※1)などを同梱して修理をご依頼ください。ご購入日を起算とした保証期間中は保証書を紛失した場合でも対応いたします。(※2)※1.コピー可※2.破損など、対象外の場合を除きます。<style> /*定義リストの行間詰め*/ .el-list--detail__item--body:not(:first-...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
特定のデータの転送速度が遅いのはなぜですか
コピーに時間のかかるファイルの形式が"mdb"と"exe"に限られる場合、セキュリティソフトウェアや ウイルスチェック機能"OP-TSVCシリーズ"のリアルタイムスキャンの対象となっていることが考えられます。"txt"、"jpg"、"mpg"などのマクロが組み込めないデータは、リアルタイムスキャンの対象となりません。セキュリティソフトウェアやウイルスチェック機能の設定を確認してください。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
不要なファイル(データ)を削除しても容量に空きができません
共有フォルダー内の削除されたデータは一時的にごみ箱 [trashbox] フォルダーに移動されます。 ごみ箱内のデータは自動削除されませんので、手動で削除してください。ごみ箱機能を「有効にす(使用する)」に設定している必要があります。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
バックアップが失敗(液晶/NAS Navigator2に「I54」が表示)した場合の対応方法
エラー表示の確認1. 本体の液晶ディスプレイに「I54」と表示された場合、バックアップが失敗しています。液晶のない商品はNAS Navigator2や商品の設定画面で表示をご確認ください。※ 画像は一例です
- カテゴリ:
- バックアップ
LinkStation/TeraStationをパソコンに直接接続してEMモードから復旧させる方法
LinkStation/TeraStationのファームウェアを更新する場合は、商品のIPアドレスとパソコンのIPアドレスを合わせて設定する必要があります。しかし、EMモードになっていると商品のIPアドレスが初期値に戻ってしまうなど、IPアドレスがパソコンと合わない状態になる場合があります。この場合、商品のIPアドレスの変更ができないため、パソコンと商品を直接接続してパソコンのIPアドレスを商品に...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
共有フォルダーにアクセスできません(TeraStation)
パソコンやMacから商品の共有フォルダーへ突然アクセスできなくなった原因と対策を説明します。原因1. 商品が復旧モード(EM)になっています対策商品のファームウェアアップデートを行います。復旧モード(EM)の状態の確認方法と対処方法/support/faq/detail/2581.html 原因2. 商品の設定が変更されています対策付属ソフトウェアのNasNavigator2を起動して商品を...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
バックアップログの読み方と対策について
バックアップログの読み方とバックアップエラー発生時の対策について説明します。下記より選択し、タブ下に表示される説明を確認してください。LS500/500DNB対象商品(シリーズ)a01LS500LS500DNB システムログを表示する方法1. 設定画面で[環境設定](※図1)をクリックします。※図1※ 画像は一例です2.[システムログ] をクリックします。3.左ペインの [バックアップログ] を...
- カテゴリ:
- バックアップ
商品に登録するグループ名に命名規則はありますか
グループ名には、半角英数字(0-9 a-z A-Z)、半角記号(- _ .)を使用できます。グループ名は20文字まで入力できます。先頭文字に記号は使用できません。グループの説明はUTF換算75bytesまで入力でき、半角スペース( )、全角文字も使用することができます。すでにユーザー名に使用している文字列、また以下の文字列はグループ名に使用できません。 _lldpd、adm、admin、admi...
商品で使用しているネットワークのポート番号はいくつですか
ポート番号 プロトコル ネットワークサービス 20 TCP FTP default data 21 TCP FTP control 25 ※1 TCP/UDP SMTP 42 UDP/UDP ...
- カテゴリ:
- 仕様
NAS Navigator2を使用しないで商品の共有フォルダーをネットワークドライブに割り当てる方法(Windows)
1. 商品のIPアドレスを確認します。2. ファイル名を指定して実行を表示します。 [Windows(※図1)]キー +[R]キーを押します。※図13. 名前欄に「¥¥(商品のIPアドレス)」と半角で入力して[OK]をクリックします。※ 画像は一例です4. ネットワークドライブに割り当てる共有フォルダーを右クリックして[ネットワークドライブの割り当て]を選択します。5. ドライブの選択を行い、「ロ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
NAS Navigator2で商品を検索できません
NAS Navigator2でLinkStation/TeraStationを検索できない場合、以下の対策を順に確認してください。1.商品が起動しているか確認しますa01検索したいLinkStation/TeraStationが起動しているか(電源ランプが点灯しているか)確認します。 2.LANケーブルの接続状態を確認します2.LANケーブルの接続状態を確認しますa02LANケーブルが正しく...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい