FAQ検索
USBメモリーに保存したデータの削除ができません
USBメモリーのフォーマットや、データの削除ができない場合は、 次の対策1~対策7を確認します。対策1. 「誤消去防止スイッチ」を確認します商品本体の脇にある「誤消去防止スイッチ」のロックが外れているか確認します。 ロックがかかっている場合は、データの削除ができません。商品によってはスイッチがない商品もあります。 対策2. 削除するデータにアクセスしていないか確認します削除しようとしているデータ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
1台目のパソコンを有線ルーター経由でインターネットにつなぐ方法(光回線)(Windows)
1. パソコンに、管理者権限のあるログイン名でログインしていることを確認します。2. インターネット回線業者から提供された接続ツールがパソコンにインストールされている場合は接続ツールをアンインストールします。
- カテゴリ:
- 1台目のパソコン設定(光回線)
パスワードの設定時に使用できる文字について(法人向けセキュリティーUSBメモリー)
アルファベット、数字、記号が使用できます。 記号は、以下の記号が利用可能です。 @ アットマーク : コロン ! エクスクラメーションマーク ; セミコロン " ダブルクォーテーションマーク < 小なり記号 # シャー...
- カテゴリ:
- 文字入力について
フラッシュメモリーのフォーマット方法(Windows)
Windowsのフォーマット機能を使用してフォーマットする1. 商品を接続して、PC(コンピューターなど)を表示します。商品名・型番の確認方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1382.html2. [使用方法]に従って、フォーマットを行います。シリーズによってフォーマットユーティリティのご用意がない商品もあります。予めご了承ください。フォーマット...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
1台目のパソコンを有線ルーター経由でインターネットにつなぐ方法(ケーブルテレビ回線)(Windows)
1. 「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」の[プロパティ]を表示します。手順を確認する
- カテゴリ:
- 1台目のパソコン設定(ケーブルテレビ回線)
フラッシュメモリーにデータの書き込みができません(Windows)
「書き込み禁止」のエラーが発生し、書き込みができないときは、 下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. 「書き込み禁止スイッチ/誤消去防止スイッチ」を確認します商品本体の脇にある 「書き込み禁止スイッチ/誤消去防止スイッチ(※1)」 の ロックが外れているか確認します。 セキュリティ商品(※2)の場合は、 正常にロックが解除できているかどう...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
外付けSSD/ハードディスクのフォーマット手順(Mac)
注意フォーマットを行うと、フォーマットしたSSD/ハードディスク内のデータは消去されます。データが保存されている場合は、前もって別の媒体にデータをコピーして退避した後にフォーマットを実施してください。フォーマットソフトウェア「Diskformatter for Mac」に対応している商品は、「Diskformatter for Mac」でフォーマットを行ってください。 対応している商品およびソフ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
WindowsとMacで同じ外付けハードディスクを利用したい
ハードディスクのフォーマット形式を FAT32 または exFAT でご利用ください。 商品出荷時のフォーマット方式が、NTFSまたはHFS+(MacOS拡張方式)の場合にはデータを消去し、フォーマットし直す必要があります。 FAT32形式は1ファイル4GB以上のデータは保存できません。 exFAT形式の場合には1ファイル4GB以上のデータの保存ができます。参考FAQハードディスクをフォー...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
ファイルシステム(FAT32、FAT16、NTFS、exFAT、HFS、HFS+、APFS)の違いについて
ハードディスクやMOディスク等をフォーマットを行う際に選択するファイルシステムには、FAT16、FAT32、NTFS、exFAT等があります。また、各Windows(※1)、Macによって、対応しているファイルシステムが異なります。Windows-Mac 間のデータ共有には両方の標準フォーマッターで扱えるFAT16、FAT32、exFATが適しています。各OSがどのファイルシステムに対応しているか...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ)
USBハードディスクやDVDなどの機器を接続したままパソコンの電源を入れると、パソコンの電源は入りますが、OSが正常に起動せず、パソコンからUSB機器を取り外すと正常に起動します。2002年~2006年頃発売のパソコンをお使いの方へパソコンの仕様により640GB、750GB、1.0TB等の大容量外付けハードディスクを 接続した場合、OSが起動できないことがあります。次の[対策1]~[対策7]で解決...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
シリアルナンバーの確認方法 (外付けハードディスク)
商品の底面、または側面、背面に記載されてる14桁の数字がシリアルナンバーです。シリアルナンバーの記載例記載位置は、商品によって異なります。下記よりご利用の商品と類似する形状のものをご確認ください。 なお、現行商品については、背面と記入ある商品でも底面に変更されている場合があります。 1.HDV-LLDCU3Aほか2.HD-ACDU3ほか3.HD-SHU3ほか4.HD-WHAU3/R15.HD-...
- カテゴリ:
- 仕様
ハードディスクやUSBメモリを使用するときの注意事項
パソコンを使用していると、突然の事故、ハードディスク、USBメモリの故障や誤操作で大切なデータやアプリケーションソフトなどを失ってしまう可能性があります。そのようなトラブル発生時に、データを元に戻したり、被害を最小限に抑えるためには、 データのバックアップ(複製)を作っておくことが大切ですハードディスク、USBメモリに保存されている「ある時点のデータの状態」を「複製(コピー)」し、 複製データから...
- カテゴリ:
- 仕様
リモートアクセス(外出先から接続)でVPN(PPTP)サーバーと接続/通信できません
<style> /*定義リストの行間つめ*/ .kan {margin:-2em;} .el-paragraph p {line-height: inherit;} </style>リモートアクセス(外出先から接続)でVPNルーターと接続できない場合、以下項目を確認ください。VPN(PPTP)サーバー側の確認1. インターネットに接続できているかを確認します。VPN...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- リモートアクセスできない
商品本体のランプ表示について(ハブ)
<style> .el-table-set__inner table thead tr th, .el-table-set__inner table tbody tr td{ padding:0.5rem; } </style>商品本体のランプ表示は下記の通りです。商品によってランプ表示が異なる場合がありますので、詳しくは商品添付の取扱説明書をご覧ください。商品...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-Fi中継機として接続できる商品の型番、台数、構成について
a01a02a03Wi-Fi中継機としてご利用予定の商品の型番(ハイフン前の3文字の英字)を下記より選択し、「接続可能なWi-Fiルータ」「接続手順」「注意事項(接続台数や接続構成)」をご確認ください。 下記に記載がない商品で、中継機能を利用したい場合はこちらをご確認ください。 商品名・型番の確認方法/support/faq/detail/179.htmlWEMWi-Fi中継機として接続でき...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- 中継機能の設定方法を知りたい
クライアントマネージャVを使用してAOSSで無線接続する方法
以下の手順で設定してください。1. クライアントマネージャVとWi-Fiアダプター(※1)のドライバーをインストールします。※1.バッファロー製Wi-Fiアダプター利用の場合パソコンに内蔵されている無線機能を利用する場合以上で設定は完了です。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
Wi-Fiアダプターのドライバーのインストールに失敗します/Wi-Fiアダプターのドライバーを更新したい
Wi-Fiアダプターのドライバーのインストールに失敗する場合、ドライバーを更新する必要があります。 Wi-Fiアダプターのドライバー更新(削除・再インストール)は、次の手順で行います。子機インストールCDをダウンロードしてください。子機インストールCD ダウンロード/support/download/detail/?dl_contents_id=60652エアナビゲータCD(Ver8.00以降)...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法
下記操作を行なうことでWi-Fiルーター内部の設定が初期化されます。再度設定が必要になりますのでご注意ください。初期化後、無線接続でインターネット初回設定をする方法はご利用の商品の取扱説明書(セットアップガイドなど)、または下記FAQをご確認ください。【初回設定】無線接続でインターネット設定する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16051.ht...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
Wi-Fiルーター・Wi-Fi中継機を最新のファームウェアに更新する方法
ファームウェアの更新方法は以下の4通りの方法があります。<style type="text/css"> <!-- .el-table-set__inner table.small tbody tr th, .el-table-set__inner table.small tbody tr td { padding: 0.5rem; } #li...
- カテゴリ:
- 設定手順