FAQ検索
ハードディスクの取り外し方法
ご利用のOSを選択し、タブ下に表示される手順を確認してください。Windows電源がOFFのとき特に操作は必要ありません。 パソコンのUSBポートからUSBケーブルを抜き、商品を取り外します。 電源がONのとき Mac1. デスクトップにあるUSBハードディスクのアイコンをゴミ箱にドラッグ&ドロップします。2. USBハードディスクをパソコンから取り外します。
- カテゴリ:
- 基本操作
パーティションの分割方法(ハードディスク)
以下の手順で設定をお試しください。パーティションの分割を行う際に、[フォーマット] や、[パーティションの削除] を行います。[フォーマット]、[パーティションの削除」を行うと、ハードディスク内部のデータは削除されます。1. ディスクの管理を表示します。
- カテゴリ:
- 使い方
ハードディスクをexFAT形式でフォーマットする方法(Windows)
ハードディスクのフォーマット手順は以下の通りです。フォーマットを行うと、フォーマットしたハードディスク内のデータは消去されます。本操作を内蔵ハードディスクに対しては実行できません。画像は一例です1. PC(コンピューターなど)を表示します。2. exFATでフォーマットしたいハードディスクのアイコンを右クリックして[フォーマット]をクリックします。3. 「ファイルシステム」で「exFAT」を選択し...
- カテゴリ:
- 使い方
フラッシュメモリーをフォーマットする時の注意(Windows、Mac)
注意フォーマットを行うと、フォーマットしたフラッシュメモリー内のデータは消去されますWindowsでフォーマットする場合フォーマットするときの形式は、保存するファイルのサイズによって異なります。以下の表を参照してください。 保存するファイルのサイズ フォーマット形式 4GB未満 FAT32(※) 4GB以上 ...
- カテゴリ:
- 仕様
デバイスマネージャーの表示方法
デバイスマネージャーは、OSごとに表示方法が異なります。 以下より該当OSを選択して、デバイスマネージャーの表示方法を参照してください。Windows 11/101. タスクバーのWindowsアイコン(※図1)を右クリックするか、[Windows(※図1)]+[X]キーを押してクイックリンクメニューを開き「デバイスマネージャー」を選択します。※図1※ Windows 10の例2. デバイスマネ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
ハードディスクをNTFS形式でフォーマットする方法(Windows)
1. 商品とパソコンをUSBケーブルで接続します。2. [ディスクの管理] を開きます。3. フォーマットしたいハードディスクに割り当てられたディスクを右クリックし、[ボリュームの削除] をクリックします。ボリュームの削除フォーマットを行うと、ディスク内のデータはすべて消去されます。フォーマットするディスクを間違えないようご注意ください。以下の内容が表示されている場合は次の指示に従ってください。未...
- カテゴリ:
- 設定手順
伝送モードの変更方法(LANアダプター)(Windows)
設定方法は以下の手順になります。 ご利用のOSを選択し、タブの下に表示される手順をご確認ください。Windows 11/101. デバイスマネージャーを表示します。2. [ネットワークアダプター]を展開し、送モードの変更を行うLANアダプター名を右クリックして[プロパティ]を選択します。※ 画像は一例ですLANアダプター名はご利用の商品により表示が異なります。 詳細は商品の取扱説明書を参照く...
- カテゴリ:
- 操作方法
クライアントマネージャVを使用してWi-Fiルーターを検索して接続する方法(AOSSを使わずに無線接続する)
Wi-Fiルーターを検索して無線接続する方法は、以下の通りです。1. Wi-Fiアダプターのドライバー、およびクライアントマネージャVをダウンロードして、パソコンにインストールします。子機インストールCD ダウンロード/support/download/detail/?dl_contents_id=60652クライアントマネージャVのダウンロード/support/download/detail/?...
- カテゴリ:
- 無線接続
Windowsファイアウォールの例外にアプリケーションを追加する方法
手順は以下をご確認ください。Macでの手順はこちら/support/faq/detail/16340.html以下はクライアントマネージャVをWindowsファイアウォールの例外に追加する例です。ご利用のソフトウェアが異なる場合、クライアントマネージャVをご使用のソフトウェア名に置き換え、確認ください。Windows 11/101. コントロールパネルを表示します。3. [Windowsファイアウ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
Windowsで、Webブラウザーを起動すると、ダイアルアップ画面が表示され、インターネットに接続できません
Webブラウザーが、ダイアルアップ接続を優先するように設定されています。"ダイアルアップ接続をしない"設定に変更してください。 設定方法は、使用しているブラウザーによって異なります。下記から選択してください。ケーブルテレビ会社を、プロバイダーとして利用している場合、別途"プロキシ設定"が必要な場合があります。 詳しくは、プロバイダーにお問い合わせください。Microsoft Edge1. コン...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- 接続設定中にエラーなどが出て、完了できない
はじめに設定したパソコンはインターネットにつながりますが、2台目以降のパソコンがインターネットにつながりません
2台目以降のパソコンが正しく設定されていません。はじめに設定したパソコンが、Wi-Fiルーター経由でインターネットにつながれば、Wi-Fiルーターのインターネット設定は完了しています。下記を上から順に確認し、インターネットにつながらないパソコンの設定を確認してください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。1. セキュリティーソフトの設定を変更しますパソコンにセキュリティー...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
不要なネットワークアダプターを無効にする方法
設定方法は、使用しているOSによって異なります。使用しているOSを選択して下に表示される手順確認の上、設定を行ってください。Mac1. 画面左上のアップルメニューから[システム環境設定]を選択します。2. [ネットワーク]を選択します。変更したいネットワーク環境を選択し、設定アイコン(※図1)から「サービスを無効にする」を選択します。※図14. [適用]をクリックします。以上で手順は終了です。 ...
- カテゴリ:
- 操作方法
プリンターをWi-Fiでつなぐ方法(セイコーエプソン製 Colorioシリーズ)
ご使用のプリンターによってWi-FiルーターとWi-Fi接続する手順は異なります。詳細はプリンターの取扱説明書を参照してください。 ここでは、バッファロー製Wi-Fiルーター WSR-2533DHP2とセイコーエプソン製 Colorio EP-881Aシリーズを例に説明します。パソコンを無線接続する方法はこちらhttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1...
- カテゴリ:
- 家電を無線でつなぎたい
メール問合せでファイルを複数添付する方法(PCの場合)
1. 添付したい複数のファイルを選択します。[Shift]キーを押しながらクリックすると選択できます。ファイルが離れている場合には、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしてください。2. 選択されたファイルの上にマウスポインタを移動し、右クリックします。表示されるショートカットメニューの「送る」を選択し「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックします。圧縮(zip 形式)フォルダー選択...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Windowsで不定期に「インターネットアクセスなし」になります(Windows 10/8.1)
本現象については、Microsoft社ページに詳細および対処方法が記載されております。Windows OSがインターネット疎通を確認する通信を実施する際、インターネットオプション設定にあるプロキシーサーバーの設定を使わず、直接DNSサーバーで名前解決したアドレスにhttp通信をしてしまう場合があり、当該通信がプロキシーサーバーにブロックされて通らないため「インターネットなし」の判定になるとのことで...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- インターネットが頻繁に途切れる・通信速度が遅い
Webカメラの映像が映りません(Windows)
Webカメラをパソコンから取り外し、もう一度接続しなおしてください。Webカメラが正しく認識されているか、以下の手順で確認してください。1. デバイスマネージャーを表示します。2. 「イメージデバイス」(または「カメラ」)をクリックし、表示内容を確認します。下記のいずれかが表示されていて、「!」マークや「×」マーク(※図1)がついていなければ、正しく認識されています。※図1USB CameraUS...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
パソコンをAOSS2でインターネットにつなぐ方法
Wi-Fiルーターの設置・配線を行ってから以下の手順を行ってください。 詳細は、取扱説明書の「設置・初期設定ガイド」を参照してください。WindowsRT、Surface RTではAOSS2はご利用いただけません。下記FAQを参照し手動で接続してください。参考FAQOS標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法下記対象商品以外の機種はこちらで確認ください。
- カテゴリ:
- パソコンを無線でつなぎたい
スピーカーから雑音(ノイズ)がします(スピーカー全般)
外付けしたスピーカーから雑音(ノイズ)が発生する時は下記項目が影響している場合があります。ご確認ください。1.接続端子や接続ポートが汚れていないか確認1.接続端子や接続ポートが汚れていないか確認a01商品、パソコン側のプラグやUSBケーブルの接続端子や接続ポートに汚れ・ほこりがついていないか確認し、再度接続しなおしてください。2.接続状態の確認a02商品、パソコン側のプラグやUSBケーブルが正しく...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ConnectSafeの設定を解除する方法
1. 親機の設定画面を表示します。表示方法はこちら2. 「詳細設定」のパネルをクリックします。3. 「セキュリティー」-「有害サイトブロック(またはWebフィルタリング)」をクリックします。サービスの選択画面が表示された場合はConnectSafeを選択します。4. 「フィルターしない」を選択します。5. 画面下部の[設定]をクリックします。以上で設定は完了です。